About rest.
休む、フィヨルドブートキャンプ オンラインLT会 Vol.9〜しくじりから学んだこと〜発表者:ShuGo1
View Slide
休む2
⾃⼰紹介3
⼊会からの学習時間 がんばるぞい︕4
仕事が忙しくなり・・・少しづつ減る学習時間・・・ま、ま、まだ慌てる時間じゃない・・・︕5
6
そして休会へ・・・Fin7
仕事の忙しさと相まって沈没・・・⼀旦、休会へ⼀度休会した男⼀休さんとなる。8
この時考えたこと・・・休会するなんて、、もうだめだぁ・・・おしまいだぁ・・・フィヨルドブートキャンプから逃げてしまった。仕事と両⽴できている⼈もいるのに、⾃分はできなかった。だから⾃分はダメな⼈間だ・・・9
もっともっとフィヨルドブートキャンプで勉強したいですっ・・・!10
なぜこうなったか?11
⽣活の乱れ・⾷事・買い物をほとんどネットで済ませて、家にこもる。・6畳未満の狭い部屋にひたすらこもる。・コロナによって、⼈と会うこともしゃべることもほとんどなくなり、⾃分の内側にこもる。12
振り返るとまるで独房にこもったような⽣活。。禁固刑みたくなっていた。。※どんなに孤独に強い⼈でも当時のこの環境に耐えれる⼈はいない。そもそも耐えれたら正常な⼈間でないとの事。医師談13
ӡಈɾ৯ࣄɾਭͷόϥϯεͷཚΕ͔Βͷෆௐ体調を崩した原因は分かった。では、なぜこんな⽣活スタイルになったのか?14
当時の考え⽅・早く卒業して就職すべき・お⾦かけてるから、絶対毎⽇勉強するべき・仕事がどんなにきつくても勉強するべき・体調悪くても勉強するべき15
べきべき思考べきで凝り固まって、べきに⾸を締められていた。参考︓・しらスタ「みんな⽣きてるだけで偉いよ。病んでる私からのメッセージ。」)・フィヨルドブートキャンプ【認知の歪み】 つらくなったときにみるドキュメント16
17体調<勉強時間優先順位
今になって気づいたこと。・適度に休むことの⼤切さ・他⼈と⽐較することの無意味さ・⾃分と他⼈からの、こうあるべきを取り払う余裕の⼤切さ18
余裕がない状態追い詰められると周りが⾒えなくなり、⼼も頭も余裕が無くなっていき、判断が遅い︕状態になり、体調を崩してしまう。時間・健康・お⾦の余裕19
そんな時は、メリハリの意味でも思い切って休む⽅がいい。むしろ効率があがる。(チートデイなども勉強に有効とのこと。)休むことを計画して、思い切って休む︕★運動・睡眠・⾷事は⼤切︕ほんと⼤切︕20休む、
とあるツイートより(引⽤)追い詰められて⽴つ瀬がないって⾔うのなら、いっそ座って⼀服してみる。四⾯楚歌・・・上と下は⾒たかい︖⽴体的に物事考えてみると、意外と道があったり。声優︓諏訪部順⼀さん21
つまり何が⾔いたいかというと・・・慌てない、慌てない。ひと休み、ひと休み。22⼀度休会し、⼀休さんになった今だから⾔えること︕余談︓⼀休さん名⾔でググるといいお⾔葉が多かった
復帰したい、戻りたい場所そもそも復帰したい場所でなかったら、復帰していない。休会しても復帰する⽅がいらっしゃるくらい、フィヨルドブートキャンプには良さがあり、今もなお進化している。また勉強できる、参加したいと思えるコミニティ環境である。23
もちろん継続して努⼒することは素晴らしい。フィヨルドブートキャンプを卒業して、Webエンジニア就職を成功させることは、本当にすごい事だ︕だけども・・・24
健康第⼀だけども、、、実⽣活への⽀障が出てしまっては元も⼦もない︕ずっとポジティブになんていられないし、休みを適度に取り、⾃分の状態を把握する管理能⼒も、また⼤切な事。何度も⾔いますが、、、健康あってこそ︕ です。※折れる前に休む︕折れて良いことなんて無い︕折れるまで頑張るのはダメ︕絶対︕25
さいごに26
休会することってダメなこと︖Q: 休会はだめなこと︖A: 違うそうじゃない。27
休会は恥ではないし、役に⽴つ。休む、そして元気になる。そうしたら、いつだってまた挑戦ができる。28
ご清聴ありがとうございました!29