Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
別室から着信できるインターホン作ってみたよ
Search
siroitori0413
November 25, 2021
Technology
0
2.9k
別室から着信できるインターホン作ってみたよ
だれかのためのものづくり 第2回 「つくりましたけど、見ます?」発表資料
siroitori0413
November 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by siroitori0413
See All by siroitori0413
AIを組み込んで自作したWebサービスやツールの紹介
siroitori0413
0
440
パシャってスケジュール〜紙ベースの連絡をGoogleカレンダー登録〜
siroitori0413
0
2.2k
ノンビリ動画TockTubeddit
siroitori0413
0
140
いろいろお知らせしてくれるIoT鳩時計
siroitori0413
0
1.2k
ALGYAN 6周年基板で環境データと服薬記録
siroitori0413
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
540
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
390
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
330
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
160
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
180
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
170
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
KATA
mclloyd
32
14k
Transcript
別室から着信できる インターホン作ってみたよ しろいとり子(&MEMETAN) だれかのためのものづくり 第2回 「つくりましたけど、見ます?」
自己紹介 ◦ 福岡でリモートワークするWebエンジニア ◦ 趣味は電子工作、まだまだ未熟者 ◦ 息子のMEMETANはものづくり好きな14歳(引きこもり傾 向) ◦ 「オリィの自由研究部」のイチ部員です、楽しいです
◦ エンジニアカフェには親子ともどもお世話になっています エンジニアカフェのレーザーカッターとMEMETAN→
別室 家の中 作りましたけど、見ます? まにあわない・・ ピンポーン ▪ Before 居ないのかな・・
家の中 別室 1.ピンポーン 2.検知 3.来客通知 誰か来たぞ! 今から向かいます 4.②ボタン 押下通知 5.通話ボタ
ン押下 M5Atom Lite① M5Atom Lite② Google Home ▪ After 6.Google Home から音声 しばらく お待ち ください しばらく お待ち ください わかった! 待ってるよ!
家の中 別室 動画、見ます? ▼動画▼ https://youtu.be/o3Lg AxJ8LwM
詳しいこと、聞きます? ◦ M5Atom Liteって何 M5Stackシリーズの中でも小型で安価な開発モジュール ◦ インターホンの来客検知 光センサーを使って取得。MEMETANが以前作成したことあり。 →各家庭のインターホンの仕様で検知方法は異なります ◦
WiFi接続の上WebSocketで通信 →自宅内でWiFi繋がる所の使用可能 ◦ 別室のM5Atom Lite②は複数台設置可能。各部屋に置くことで、どこ にいても大丈夫! ◦ 私は構成だけ考え、MEMETANがすべて実装
通信についてもうちょっと詳しい仕様 # 仕様 クライアントはAutoInteractionCentral.local mDNSを解決してWS接続する。 WSパケットはJSON形式で、 サーバー: { "type": "connect"
| "physicalSensor1", "subType": "accept" | "value" | "trigger", "value": int } クライアント: { "type": "physicalButton1", "subType": "value" | "trigger", "value": int } の形式を使用する。 # クライアント側の実装 Button1が押された場合、type physicalButton1 subType trigger value 1 と type physicalButton1 subType value value 1 のパケットを送信する。 Button1が離された場合、type physicalButton1 subType trigger value 0 と type physicalButton1 subType value value 0 のパケットを送信する。 # サーバー側の実装 Sensor1が更新された場合、type physicalSensor1 subType value value (セ ンサーの値) のパケットを送信する。 Sensor1が検知した場合、type physicalSensor1 subType trigger value 1 の パケットを送信する。 その直後、type physicalSensor1 subType trigger value 0 のパケットを送信 する。
おわりに ◦ じつは自分の家にも欲しいため作った 別室にいるとインターホンの音が聞こえないことが多い → 対応するためには、クライアント側(別室側)に音を鳴らすような仕組みが必要 ◦ インターホン越しに自宅内Google Homeと会話ができる! ◦
自作スマートウォッチでもっと良い感じになりそう!
スマートウォッチの実装もできたので、 見ます?いえ、見てください! ▼動画▼ https://youtu.be/wOPZDQJcMnU
ありがとうございました