Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
たのしいクックパッドでのモバイルアプリエンジニア生活 / newgrads_event2020
Tomohiro Moro
March 30, 2020
0
460
たのしいクックパッドでのモバイルアプリエンジニア生活 / newgrads_event2020
オンライン企業説明会2021 by Cookpad
https://cookpad.connpass.com/event/170462/
Tomohiro Moro
March 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by Tomohiro Moro
See All by Tomohiro Moro
CI/CD for mobile apps at Cookpad / Bitrise & Cookpad Developer Meetup
slightair
2
3k
コンセプトは「機械に人間が合わせる」クックパッドが実践する新しいリリースフローとは / @IT seminar 2018 12 14
slightair
0
510
動作確認のための社内アプリ配信サービスを新たに作った話 / iOSDC 2018
slightair
2
3.4k
クックパッドのiOS更新との付き合い方 / CAMPFIRE iOS #2
slightair
0
1.6k
RxSwift + API request + MVVM
slightair
9
2.3k
よくわかんないけど最近つくってるゲームで RxJava つかってみてる
slightair
3
1.9k
ゲームのプレイ動画を気軽にシェアしてもらう
slightair
3
2.8k
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
295
29k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
508
38k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
109
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
182
15k
Web Components: a chance to create the future
zenorocha
304
40k
The Mythical Team-Month
searls
210
40k
Docker and Python
trallard
30
1.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
35
11k
Navigating Team Friction
lara
176
12k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
74
4.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
689
180k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
499
110k
Transcript
たのしい クックパッドでの モバイルアプリエンジニア生活 モバイル基盤部 茂呂 智大
自己紹介 • 茂呂 智大 @slightair • 2014 - iOSアプリエンジニアとして中途入社 ◦
主にクックパッドiOSアプリの開発を担当 ◦ 社内のモバイルアプリの開発環境整備に従事 • 2019 - モバイル基盤部 部長
なんでクックパッドに入社したの? (1/2) • 前職のつながりで声をかけてもらったのがきっかけ • ネットで様々な人をつなげたり、社会をより良くしていく会社 で仕事をしたかった ◦ 料理のような、身近な毎日の課題を解決する会社と聞いた ◦
転職を考えていたときは、ユーザをとても 大切にしている会社だと感じた ▪ 今でもそうだと思う
なんでクックパッドに入社したの? (2/2) • 「毎日の料理を楽しみにする」というとても深い課題に惹か れた ◦ そうは言っても入社時にしっかりと考えられていたわけでもない ◦ 会社で過ごしていて考えるようになったことはたくさんある •
エンジニアとしても、優秀なエンジニア が集まる魅力的な環境だった
アプリエンジニアとしてやってきたこと • クックパッドアプリの改善 • アプリ開発をチームで行えるような体制づくり • アプリを持続的に開発できるようにする仕組みづくり • 新規アプリの開発支援 •
アプリの開発効率向上、安定性をあげるための 取り組み
アプリ開発をチームで行うための体制づくり • 開発に関わる人が増えれば増えるほど、開発や実装の 進め方が異なったり、密なコミュニケーションが 必要となり時間がかかる ◦ テストやコードレビューなどの方針を決める ◦ 設計パターンを定め、実装方針の統一、コードレビュー時の負担を 減らす
◦ リリースフローを決める ▪ 現在はアプリを毎週末サブミット/アップロード して動作確認後、週明けにリリースするペースを 作っている
アプリを持続的に開発できるようにする • アプリは一回作って終わりではなく、サービスを 成長させるために改善を繰り返し行うもの • iOS/Android OS などのアプリ開発を取り巻く環境の更新に 追従し、新しい機能をサービスに取り込めるように •
新しい技術を有効活用できるように、 走りながらリファクタリングを続ける
クックパッドってどういう環境?- 技術 • アプリ開発のプログラミング言語: ◦ Swift, ObjC (iOS) / Kotlin,
Java (Android) / Ruby • ツール ◦ GitHub Enterprise - コードレビュー, 議論, 記録 ◦ Google Docs, SpreadSheet - 議事録, 記録 ◦ Slack, Zoom - コミュニケーション, 会議 ◦ Figma - デザインや体験設計のやりとり ◦ Firebase, Tableau - サービスの分析, データ可視化
クックパッドってどういう環境?- 働き方 • エンジニアの仕事はコードを書くだけじゃない ◦ サービスを良くするためにできることをたくさん考えて、議論して、 実現する、リリースして検証する ◦ エンジニア視点からサービス改善に貢献する ◦
サービス改善のために色々と手を出す人が多い • 自分の得意な領域で成果を出す • あたらしい挑戦をすることにもみんな協力的 • 社内外問わず、価値を生み出せるよう貢献することが 評価される
クックパッドのよいところ • 会社やチームのためと信じてやることなら なんでも許される空気がある ※本当にまずかったら誰か止めてくれる • うまく技術を使って役に立つことやおもしろいことをやっている 人が多い • 仕事でも部署外から改善案や解決方法が飛んでくる
ということが起こりやすい環境がある • 色々な専門知識を持った人がいて、興味を持って識者に話を 聞きたいと思ったら、だいたい誰かに当たる
クックパッドの大変なところ • (良い意味で)プレッシャーが常にかかっている、 求められていることの要求が高い ◦ 周りの人が優秀、すごいタフだなと思うことが多い ◦ 自分からは何が提供できるだろうという焦り • 自分でやりたいこと、必要そうなことを見つけられ
ないと苦しい ◦ 裏返せば、思いつけばいくらでもできることがある
これからクックパッドで何をやりたい? • モバイルアプリ開発をもっと活発にさせたい、 そのための開発環境整備を進めたい ◦ まだまだやれることがあってネタが尽きない • 「毎日の料理を楽しみに」するサービスをもっと たくさん、すばやくリリースしたり改善したりできるような環境 を作って、ユーザに価値を
届けられるようにしたい