Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

法改正を乗り越えるiOSアプリのリリース戦略

Tomohiro Moro
September 02, 2023

 法改正を乗り越えるiOSアプリのリリース戦略

iOSDC Japan 2023
2023/09/02 11:00〜 Track B レギュラートーク(20分)
発表資料です。

https://fortee.jp/iosdc-japan-2023/proposal/55dd365f-c0c1-4a1c-a58d-9ee3ef83b438

Tomohiro Moro

September 02, 2023
Tweet

More Decks by Tomohiro Moro

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Tomohiro Moro / @slightair
    iOSDC Japan 2023 - 09/02 11:00〜 Track B
    法改正を乗り越える
    iOSアプリのリリース戦略

    View Slide

  2. Luup, Inc. 2
    自己紹介
    Tomohiro Moro / @slightair
    • 株式会社 Luup
    • 電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の開発
    • ユーザー向けiOSアプリの開発
    • iOS チームリーダー
    • これまでモバイルアプリ開発の基盤整備の仕事をやってきましたが、Luupでは
    iOSのサービス・機能開発、その他何でもやっています
    • 趣味はゲーム、ゆるくカジュアルに遊んでます

    View Slide

  3. Luup, Inc. 3
    このトークで話すこと
    • 運営中のサービスに影響のある改正法が施行されることになった、どうなるの?
    • LUUPではどのようなことを考え、対応を進めてきたのか?
    • 改正法施行に向けて行った施策とそのリリース計画の紹介
    • 改正法施行後でもスムーズにサービスを利用していただくために行った工夫
    • アプリ内の表示や機能の切り替えを実現する方法
    📜

    View Slide

  4. Luup, Inc. 4
    目次
    1. LUUPと道路交通法の改正
    2. LUUPは改正法施行にどう対応するのか
    3. スケジュール・具体的な対応
    4. 結果・ふりかえり

    View Slide

  5. Luup, Inc. 5
    街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる
    LUUPとは
    • 電動マイクロモビリティのシェアリングサービス
    • 電動アシスト自転車と電動キックボードの2種類を提供している
    • 東京・大阪・横浜・京都・神戸などで展開しており、さらに拡大を目指している
    • 街中にあるポートで車両に乗り降りする
    • スマートフォンアプリでポートの検索・車両貸し出しの手続きを行う
    • 電動キックボードは新事業特例制度の認定を受け、
    実証実験という形でサービス提供していた

    View Slide

  6. Luup, Inc. 6
    道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号) 令和5年7月1日 施行
    道路交通法の改正
    • 特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の
    枠組みが新設
    • 車両の分類が変われば走行ルールも変わる
    • 小型特殊自動車(特例措置下) から特定小型原動機付自転車へ

    View Slide

  7. Luup, Inc. 7
    【皆さまのギモンに答えます】電動キックボードに関する法律改正のポイント
    - https://lp.luup.sc/letter/posts/legal-0503
    電動キックボードの法律上の位置付け

    View Slide

  8. Luup, Inc. 8
    【皆さまのギモンに答えます】電動キックボードに関する法律改正のポイント
    - https://lp.luup.sc/letter/posts/legal-0503
    電動キックボードの法律上の位置付け
    特定小型原動機付自転車
    ● 最高速度制限 20km/h
    ● 16歳以上であれば運転可能(運転免許証が不要)
    ● ヘルメットの着用は努力義務
    ● 自転車とほぼ同様の走行場所
    ● 走行可能な標識・表示がある一部の歩道や路側帯で
    速度制限6km/h下での通行可
    ● 二段階右折

    View Slide

  9. Luup, Inc. 9
    改正法が施行されるとLUUPはどうなるのか
    • 新事業特例制度の終了
    • 電動キックボードに関しては実証実験という形でのサービス運営だった
    • 新しい交通ルールに則って、車両を整備・サービスを運営している状態にする必要がある
    • サービスの利用され方が変わる、より多くの方にご利用いただける可能性が出てきた
    • 最高速度が 20km/h になったことによる体験の向上
    • 既存のユーザーによりよい体験を提供できるように
    • 15km/h という速度の遅さから離脱したユーザーに復帰してもらえるチャンスが
    生まれる
    • 16歳以上であれば運転可能、運転免許証が不要になったため、利用対象者が増えた
    • 免許を取得していない方々
    • 日本の免許証を所有していない在留外国人の方々
    • 海外から一時的に旅行などで日本に来ている方々
    🧐

    View Slide

  10. Luup, Inc. 10
    目次
    1. LUUPと道路交通法の改正
    2. LUUPは改正法施行にどう対応するのか
    3. スケジュール・具体的な対応
    4. 結果・ふりかえり

    View Slide

  11. Luup, Inc. 11
    改正法施行に対応する際に意識したこと
    • なにより安全に電動キックボードを利用してもらいたい
    • 新しい交通ルールを正しく理解してもらう
    • 改正法施行後の環境でスムーズにサービスを利用してもらいたい
    • 必要な利用準備をきちんと行える
    • 年齢確認
    • 新しい交通ルールに対応したテスト
    • 新規ユーザー
    • サービス利用に必要なことを分かりやすく示す
    • 既存ユーザー
    • 事前に利用準備や新ルールの学習を済ませ、改正法施行後も変わらず利用できるように
    • 変化を正しく伝えると同時に、よりよい体験につながる期待を持ってもらう、
    ワクワクしてもらいたい
    • 改正法施行日に極力サービスを止めない、ダウンタイムを短くする

    View Slide

  12. Luup, Inc. 12
    改正法施行にあわせてやってきたこと
    LUUPは改正法施行にどう対応するのか (1/5)
    • 新しい交通ルールの啓発
    • 安全講習会などの実施
    • ブログ、特設サイトなどによる解説
    • ハードウェアの対応
    • 最高速度表示灯の搭載
    • 最高速度の変更(時速20km/6km)に対応するなどの
    ファームウェア更新
    • 特定小型原動機付自転車用のナンバープレート取り付け
    • 利用準備フローのリニューアル
    • 新交通ルールテストの受付
    • 年齢確認手続きの追加
    • アプリの対応言語に英語を追加
    • その他

    View Slide

  13. Luup, Inc. 13
    利用準備リニューアル - 新交通ルールテスト
    7月1日の新ルール適用に向けて、
    LUUPの交通ルールテストの事前受験が可能になりました
    - https://luup.sc/news/2023-05-16-new-traffic-rule-test/
    LUUPは改正法施行にどう対応するのか (2/5)
    • 事前に改正法施行後の交通ルールの確認・テストを受験できるようにした
    • 事前にしっかり交通ルールを学んで理解してもらい、施行後の利用に備えてもらう
    • 利用したくなったタイミングで、新しい交通ルールの確認からはじめるのは負担が大きい

    View Slide

  14. Luup, Inc. 14
    利用準備リニューアル - 年齢確認
    7月1日以降の電動キックボードご利用登録の受付を開始しました
    - https://luup.sc/news/2023-06-kickboard-registration/
    LUUPは改正法施行にどう対応するのか (3/5)
    • LIQUID eKYC を導入し、確認書類をアップロードして年齢確認
    できるようにした
    • 年齢確認書類
    • 運転免許証 (カメラ撮影)
    • パスポート(カメラ撮影)
    • 在留カード (カメラ撮影)
    • マイナンバーカード (IC読み取り)
    • 書類によるが、ほぼ即時で年齢確認が
    完了できる

    View Slide

  15. Luup, Inc. 15
    利用準備リニューアル - 利用準備トップ
    LUUPは改正法施行にどう対応するのか (4/5)
    • 利用準備で必要な手順をわかりやすく表示する画面を
    追加した
    • 必要な手順が残っている場合、マップから利用準備
    画面への導線を表示する
    • どの手順が残っているか気づけるように

    View Slide

  16. Luup, Inc. 16
    対応言語に英語を追加
    LUUPは改正法施行にどう対応するのか (5/5)
    • 車両の利用などの基本機能を中心に、英語表示に対応した
    • 翻訳管理プラットフォームの Crowdin を導入して対応を進めた
    • 元々 Localizable.strings で文言管理していたのでスムーズに対応できた
    • 機械翻訳をベースにあてていき、表現に違和感のある部分を修正していく方針
    • 英語のストアページ公開
    • 日本国外のストアへの公開
    • 日本向けのサービスなので国外で
    起動しても使えないのは承知の上
    • 普段利用しているエリアのストアで
    インストールできるように
    • GDPR対応
    • EU域内での起動を確認したら、
    利用できない旨を表示する

    View Slide

  17. Luup, Inc. 17
    目次
    1. LUUPと道路交通法の改正
    2. LUUPは改正法施行にどう対応するのか
    3. スケジュール・具体的な対応
    4. 結果・ふりかえり

    View Slide

  18. Luup, Inc. 18
    改正法施行から逆算して各機能のリリースの計画を立てる
    スケジュール
    • 2023 1月中旬 - 7/1に改正法施行となる方針が明らかにされる
    (計画を立てたり準備を進める)
    • 5/15週 - 1.57.x リリース
    • 新交通ルールテスト事前受験開始
    • 6/5週 - 1.58.x リリース
    • 年齢確認手続きを開始
    • 6/19週 - 1.59.x リリース
    • 実証実験中の電動キックボード新規利用受付停止
    • アプリの英語対応、英語ストアページ、海外ストア公開
    ※リリースはこのタイミングだが実装・文言調整は数ヶ月前から並行して行っている
    • 7/1 🚀🚀🚀 改正法施行 🚀🚀🚀
    • 7/3週 - 1.60.x リリース
    • 表示切替、旧利用準備に関係する実装を削除・修正

    View Slide

  19. Luup, Inc. 19
    FeatureFlags
    機能・表示の切り替え (1/5)
    • アプリ起動時にWebAPIで取得した設定情報に従い、機能の有効/無効や表示内容の
    切り替えを行う
    • Firebase Remote Config も使っていたが、サーバサイドも含めたモード切替が必要なため
    使い分けた
    • FeatureFlags の仕組みがなかったので事前に実装し、細かい部分の表示出し分けで
    テストしてから本利用した
    󰳕

    View Slide

  20. Luup, Inc. 20
    表示の切り替えを行った場所
    機能・表示の切り替え (2/5)
    • 3つのフェイズを意識する必要がある
    1. 現行フローと新フローの共存中
    2. 新フローのみに切り替えた後
    3. 改正法施行後
    • ユーザー状態とフェイズにより表示を切り替える
    • メニューのキックボード利用準備の項目
    1. 改正法施行前
    新しい利用準備が必要であることを強調し
    新利用準備画面へ誘導する
    2. 改正法施行後、準備完了済みユーザー
    他の項目と同様の表示に
    • その他の細かい文言変更
    • 旧利用準備導線の廃止
    • 画面遷移先を切り替える

    View Slide

  21. Luup, Inc. 21
    表示の切り替えの実装例
    機能・表示の切り替え (3/5)
    // 旧利用準備フロー ON/OFF
    // 新利用準備フロー ON/OFF
    // 改正法施行済み Yes/No

    View Slide

  22. Luup, Inc. 22
    新規利用受付の停止期間を設置
    機能・表示の切り替え (4/5)
    • 改正法施行の2週間程度前から旧フローによる新規利用受付を停止した
    • 交通ルールが大きく変わるので施行直前に旧ルールを理解して
    サービスを利用してもらってもユーザーは二度手間になってしまう
    • 実装面でも状態が複雑になるのを避けたい
    • 改正法施行日当日の、問い合わせ対応などの負荷分散を狙う
    • 新規ユーザーが電動キックボードを利用できない期間が
    できてしまうが、許容した

    View Slide

  23. Luup, Inc. 23
    旧利用準備導線の廃止
    機能・表示の切り替え (5/5)
    改正法施行後の利用準備が可能で
    旧利用準備導線のクローズに
    対応したバージョン
    サーバサイドでのフェイズ切り替え
    最低動作アプリバージョンを 1.58.xに変更し
    アップデートを促す
    新規利用受付停止(実証実験下での電動キックボード )
    1.59.x リリース
    新規利用受付停止(実証実験下での電動キックボード )
    7月1日
    改正法施行
    1.58.x リリース

    View Slide

  24. Luup, Inc. 24
    🌅 🙏 🙏 🙏 🙏 🙏
    そして迎えるフェイズ切り替え、改正法施行日
    • 6/19 12:00 新規利用受付停止
    • サーバーでフェイズ切り替え、時間で切り替わる
    • アプリの表示・遷移先などの挙動が変わることを確認する
    • 最低動作アプリバージョンの変更によるアップデート促し
    • プッシュ通知やメール送信設定の修正
    • 免許証の期限切れ接近通知など、旧利用準備に関わるものをオフ
    • 7/1 0:00 改正法施行日
    • 日付が変わる前後で動作確認
    • サーバーでフェイズ切り替え、時間で切り替わる
    • アプリの表示・遷移先などの挙動が変わることを確認する
    • キックボードのメンテナンスのお知らせを表示する
    • キックボード全台にメンテナンスフラグを立て、設定変更開始
    変更した車両から有効化していく
    両日ともチェックリストを作り、開発チーム全体で確認を進めていった

    View Slide

  25. Luup, Inc. 25
    目次
    1. LUUPと道路交通法の改正
    2. LUUPは改正法施行にどう対応するのか
    3. スケジュール・具体的な対応方法
    4. 結果・ふりかえり

    View Slide

  26. Luup, Inc. 26
    リリース成功!? 🎉
    結果
    • 大きなトラブルもなくリリース完了し、法改正を乗り越えることができました
    • 半年近く計画を立てて準備を進めて、長時間サービスを止めるようなこともなく、
    当日の車両の深夜メンテナンス程度で切り替え対応することができました
    • ひとまずリリースはうまくいったという状況。
    新しい交通ルールに則ってご利用いただくための取り組みは続けていく必要がある
    • (プロポーザル投稿は施行日前だったので、発表タイトルが嘘にならなくてよかった…)

    View Slide

  27. Luup, Inc. 27
    ふりかえり
    • 改正法施行が7/1になりそうという話が今年の1月中旬にやってきて、あわただしい半年間
    でした
    • 改正法に則った形で適切にサービス運営している状況にするのはもちろん、
    気持ちよく安全にサービスを利用してもらうために様々な施策を進めてきました
    • 計画を立て地道に進めることで、大きなトラブルもなく法改正を乗り越えられました
    • LUUPの事例を紹介しましたが、大きな変化を乗り越える際の事前準備、
    ユーザーコミュニケーションの方法は、他のサービスにも適用できるものがあると思います
    • 今後もより安全に、気持ちよく、便利にサービスを利用していただけるように、
    がんばります。

    View Slide

  28. 一緒に、街じゅうを「駅前化」する
    インフラをつくりませんか?
    詳細は採用ページをご覧ください
    https://recruit.luup.sc/

    View Slide

  29. View Slide