Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Step Functionsを使ってノーコードでDynamoDBにPutItemしてみた
Search
そのだ
January 20, 2024
Technology
2
630
Step Functionsを使ってノーコードでDynamoDBにPutItemしてみた
【Doorkeeper】
JAWS-UGおおいた@サーバレスでもっと簡単にサービスを作ろう!
https://jawsug-oita.doorkeeper.jp/events/164780
そのだ
January 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by そのだ
See All by そのだ
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
1.1k
Amazon Bedrock Knowledge Basesに Data Autometionを導入してみた
sonoda_mj
1
110
Amazon Bedrock Knowledge basesにLangfuse導入してみた
sonoda_mj
2
940
AIエージェントに脈アリかどうかを分析させてみた
sonoda_mj
2
270
Amazon Bedrock Knowledge Basesのアップデート紹介
sonoda_mj
2
530
Snowflake未経験の人がSnowflakeに挑戦してみた
sonoda_mj
1
200
生成AIアプリのアップデートと配布の課題をCDK Pipelinesで解決してみた
sonoda_mj
0
470
AWSでRAGを作る方法
sonoda_mj
1
600
緑一色アーキテクチャ
sonoda_mj
2
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
窓口業務を生成AIにおまかせ!Bedrock Agent Coreで実現する自治体AIエージェント!
rayofhopejp
0
170
最近読んで良かった本 / Yokohama North Meetup #10
mktakuya
0
840
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
150
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
190
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
200
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
690
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
940
なぜ新機能リリース翌日にモニタリング可能なのか? 〜リードタイム短縮とリソース問題を「自走」で改善した話〜 / data_summit_findy_Session_2
sansan_randd
1
120
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
1
250
AIで急増した生産「量」の荒波をCodeRabbitで乗りこなそう
moongift
PRO
0
500
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
22
11k
The Twin Mandate of Observability
charity
1
320
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Side Projects
sachag
455
43k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Transcript
Step Functionsを使ってノーコードで DynamoDBにPutItemしてみた JAWS-UGおおいた@サーバレスでもっと簡単にサービスを作ろう︕ 2024.1.20 苑⽥朝彰 1
⾃⼰紹介 苑⽥ 朝彰 Sonoda Tomotada - ID - Github︓tomomj -
Twitter︓@sonoda_mj - Work at - 株式会社 Fusic (フュージック) 技術創造部⾨所属 - ソフトウェアエンジニアリング - 新卒3年⽬ - Skill - AWS/React(Native)/Ruby on Rails 2
アジェンダ 3 l 背景 l Step Functionsを使ってノーコードでDynamoDBにPutItemしてみた l まとめ
01 背景
None
豊富なアクション 操作性抜群 分かりやすい設定項目
コード書かなくても構築 できるんじゃね?
02 Step Functionsを使ってノーコード でDynamoDBにPutItemしてみた
AWS Step Functionsとは 9 AWS のサービスを利用して分散型アプリケーションを構築し、プロセスを自動化し、マイクロサ ービスのオーケストレーション、データと機械学習のパイプラインを構築できるようにするビジュ アルワークフローサービス。 引用:https://aws.amazon.com/jp/step-functions/
ケース その1 10 S3にあるCSVをDynamoDBにPutItemする 1. S3にあるCSVのリストを取得する 2. そのリスト情報でfor文を回し、CSVごとに処理を行う 3. row情報でfor文を回す
4. DynamoDBに書き込む
None
S3にあるCSVのリストを取得する そのリスト情報でfor文を回し、CSV ごとに処理を行う row情報でfor文を回す (分散モードでCSVの内容で回す) DynamoDBに書き込む 分散モード:https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/step-functions/latest/dg/use-dist-map- orchestrate-large-scale-parallel-workloads.html
ケース その2 13 DynamoDBを作成し、S3にあるCSVをDynamoDBにPutItemする。そ の後、DynamoDBを削除する。 1. DynamoDBを作成する 2. S3にあるCSVのリストを取得する 3.
そのリスト情報でfor文を回し、CSVごとに処理を行う 4. row情報でfor文を回す 5. DynamoDBに書き込む 6. DynamoDBを削除する
None
DynamoDBを作成する DynamoDBのステータスを確認する DynamoDBのステータスが 「ACTIVE」なら次のステップへ移行 ケースその1のStep Functionsを起動 (DynamoDBに書き込む処理) DynamoDBを削除する
デモ
03 まとめ
まとめ Step Functionsはノーコードで構築できる。 Point 2 構築時間が短縮された。 18 Point 1
ご清聴いただきありがとうございました Thank You We are Hiring ! https://recruit.fusic.co.jp/