Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームではじめるアジャイルメトリクス
Search
SotaYamaguchi
November 28, 2022
Technology
0
3.8k
チームではじめるアジャイルメトリクス
SotaYamaguchi
November 28, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
210
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
300
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
580
serverless team topology
_kensh
3
250
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
1
200
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
320
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
520
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
280
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
23
16k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
710
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
130
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Transcript
2022.11.28 PHP勉強会@東京 ぐっきー(山口 壮太) チームではじめる アジャイルメトリクス
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 2 自己紹介 ぐっきー (@Area029S)
認定されてない系スクラムマスター(いつかされ たい) 2021年(株)ROXX にエンジニアとして参画し、 back check を作りながらアジャイルを学びはじ める。 その後スクラムマスターを兼任したが、チームの サポートに集中するため現在は専任スクラムマ スターとして活動中。 3姉妹の父。 ミッションは「最強のアジャイルチームが集まる 組織づくり」
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 1. 改善効果の計測 2. なにを計測したいか
3. リードタイムの計測 4. 見える化してわかったこと 5. 今後のやりたいこと 6. まとめ アジェンダ
改善効果の計測されてますか?
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 5 改善効果の計測 back check
では チームの共通認識でやりやすくなったことを 実感できたら改善を完了としています。
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 6 改善効果の計測 たとえば •
チームの分割 ◦ チームメンバーへのアンケート調査 ◦ MTG形式のふりかえり
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 7 改善効果の計測 結果 •
チーム分割したら ◦ 全体的に仕事のしやすさは大幅に改善された ◦ チーム横断の情報共有は課題がある
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 8 改善効果の計測 チームメンバーの雰囲気 「チームでうまく仕事できてる気がするよね」
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 9 改善効果の計測 「チームとしてうまくできていることを定量的に観測できないか試してみま せんか?」
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 10 改善効果の計測 チームメンバーの声 •
興味はあるけどなにをすればいいのかイメージが沸かない • なかなか大変そう、たたきになるアイディアはない?
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 11 なにを計測したいか チームの使命 •
顧客にとって価値のあるプロダクトを適切なタイミングで届けること
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 12 なにを計測したいか そのためにプロセスの側面でなにを計測できるとうれしいのか?
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 13 なにを計測したいか 今までより仕事を早く終わらせられていることがわかるようになりたい
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 14 リードタイムの計測 • リードタイムの計測
◦ ひとつの作業項目がワークフローの最初の列に入ってから、最後 の列に入るまでの時間 参照: https://blog.trello.com/ja/kanban-method-to-make-teams-agile
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. back check の開発フロー 15
リードタイムの計測 PdMチーム、PO • 要求の分析 • 要件定義の素案 開発者 • 要件の詳細化 • 開発 • レビュー • テスト 開発者 • デプロイ ◦ 週次リリース ユーザー ストーリー
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 16 リードタイムの計測 理想的には、 要求の分析から本番でユーザーに届くまで見える化できることが望ましい
が、 工程が分かれているので全体のワークフローを可視化するには考える必 要がある。
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 小さく改善をはじめよう! スプリントのボードで表現されている部分のリードタイムを収集してみる 17 リードタイムの計測
PdMチーム、PO • 要求の分析 • 要件定義の素案 開発者 • 要件の詳細化 • 開発 • レビュー • テスト 開発者 • デプロイ ◦ 週次リリース ユーザー ストーリー
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 18 見える化してわかったこと 実際にリードタイムを集計してチームで眺めてみた
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 19 見える化してわかったこと メンバーの声 •
ストーリーの開発着手から完了までのリードタイムが短縮できていることがわかった。 (確信するにはデータが少ないが) • 運用しながら指標の拡充もしていこう ◦ タスクのリードタイムとかみえてもよさそう 1ptsあたりの平均リードタイム チーム分割後(4人) • 1.4 日 チーム分割前(9人) • 2.1 日
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 20 見える化してわかったこと 今後も改善が必要だが、 プロセスの流れを部分的に捉えることができるようになった!
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 21 今後のやりたいこと • メトリクスの拡充
◦ リードタイムの内訳の分析 ▪ 作業(カラム)毎のサイクルタイムの計測 ◦ 品質の計測 ▪ バグや欠陥を増やさずに開発効率を向上させる ▪ 部分最適化しない • プロセスの改善 ◦ マルチタスクによる非効率の削減 ▪ WIP制限
© ROXX, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 22 まとめ • 小さくはじめる
• チームで開発の流れを見られる状態をつくる • メトリクスそのものは重要じゃない ◦ 改善の有効性を確認するガイド
23 ご清聴ありがとう ございました