Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
目に見えない音声インターフェースのデザイン:直感的なUXを生み出す挑戦 / Designing...
Search
Spectrum Tokyo
PRO
December 16, 2024
Design
0
890
目に見えない音声インターフェースのデザイン:直感的なUXを生み出す挑戦 / Designing Invisible Voice Interfaces: The Challenge of Creating Intuitive UX
Session by :
京谷 実穂 (Miho Kyoya) / Voicy
Spectrum Tokyo Festival 2024 Day 1 (2024/12/7)
Spectrum Tokyo
PRO
December 16, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
portfolio.pdf
onof003
0
210
組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方
masakiohsumi
0
190
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
900k
第4回関東Kaggler会LT HCD-Net人間中心設計スペシャリストが語るNotebookメダルの取り方
utm529f
0
1.3k
自分たちがターゲットになりにくい業務アプリケーションのユーザビリティを担保する取り組み / Initiatives to ensure the usability of business applications that are difficult for us to target
hiromitsuuuuu
1
850
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
1
2.9k
地理院地図をもっと楽しく!れきちず新機能のご紹介
hjmkth
1
190
組織の右腕として共創する ー デザインと経営の二つの視点から見えた、新しい支援のかたち/ Designship2025_Nishimura
root_recruit
PRO
0
190
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
2
270
デザインの意思決定を加速するワークショップ設計 / Workshop design to accelerate design decision-making
lycorptech_jp
PRO
0
540
新卒の目から見たサイボウズのデザイン組織
ryota5884
0
220
Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜
smartbank
1
390
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
56k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Transcript
目に見えない音声インターフェースのデザイン 直感的なUXを生み出す挑戦 UX/UI デザイナー:京谷実穂 Spectrum Tokyo Festival 2024
自己紹介 2008 筑波大学芸術専門学群デザイン専攻卒業 2008-2017 大手メーカー 2013-2015 大手通信事業者 2018- 株式会社Voicyジョイン 2020-
筑波大学非常勤講師 mi___ko120 京谷 実穂 京谷実穂(きょうやみほ) 
None
None
本日のトピック 01 | 音声の魅力とデザインする難しさ 02 |「直感的」 とはどうゆう状態か 試行錯誤の記録。答えは出ていない。
音声の魅力とデザインする難しさ 01 魅力と課題は表裏一体
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ 音声の魅力・1 人が目線を上げて“自然に”生活をしながら 情報を得たりエンタメを楽しめる こっちの未来いいな こっちの未来いいな
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ 文脈を理解し、人を深く好きになれる 声色で感情が伝えられる 聴き手が想像力を膨らませる 音声の魅力・2
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ デザインするときの課題・1 人が目線を上げて“自然に”生活をしながら 情報を得たりエンタメを楽しめる ユーザーはサービス利用の前に“生活行動”があり サービスに能動的に意識を向けていないこと
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ ランニングしよう→Voicyを聴こう、という順番
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ Voicyを楽しんでいる間、画面は見ていない
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ GUIでのコミュニケーションでは音声を聴く前後の短時間が勝負 コンテンツを選ぶ コンテンツを聴く
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ 課題が残った例:コメント活性施策
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ デザインするときの課題・2 文脈を理解し、発信者を深く好きになれる 文脈を理解するだけの時間がかかる
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ 短尺化の流れの中で音声はどうアテンションをとるか
01 | 音声の魅力とデザインする難しさ デザインにおけるチャレンジ 私たちはどのようにリスナーが能動的に参加したくなる プラットフォームをデザインできるのか 私たちはどのようにリスナーが短時間でコンテンツに興味を持ち 「聴きたい」と思う体験をデザインできるのか
「直感的」 とはどうゆう状態か 直感はユーザーの経験値による無意識な推測 02
推理・考察などによるのでなく、感覚によって物事をとらえること。 出典:デジタル大辞泉 “直感” 02 | 「直感的」とはどうゆう状態か
直感的にコンテンツを選ぶ体験を因数分解してみる 「これを見たい!」 02 | 「直感的」とはどうゆう状態か =過去の経験 シリーズ作品 予告編 監督 脚本家
ポスター 口コミ 出演俳優 レビュー ポスター ・・・ Netflix 出典:Netflix
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か もしこれらの経験がなかったらコンテンツを選ぶことはできない 「どれを見たら良いかわからない」 シリーズ作品 予告編 監督 脚本家 ポスター
口コミ 出演俳優 レビュー ポスター ・・・ Netflix ? 出典:Netflix
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か 過去の経験が「直感」を呼び起こす 過去の経験 プロダクトのUI 見たい ・聴きたい気持ち
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か 音声のUIの場合ビジュアル要素が少ない そのため、過去の経験が特に重要と言える
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か Voicyにハマるユーザーのパターン 好きな人がVoicyで発信を始めることを知る 目当ての人のVoicyを聴いてみる 生活に取り込んで習慣化する
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か コメント施策の成功例:コミュニティの体験 気軽にコメントしてください 〇〇さん、コメントありがとう! 嬉しい!またコメントしよう
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か Spectrum Tokyoで取り上げていただいたHOMEリニューアル ヒト軸→コト軸へのシフトに挑戦
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か 経験の蓄積を短時間で回収するのは難易度が高い
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か VoicyのHOME画面の変遷
02 | 「直感的」とはどうゆう状態か 経験をつくるデザインはプロダクトに限らない 越境して広い視野で体験を設計することが、 長い目で見ると”直感的”なUIにつながる
デザイナー募集 Voicyでは一緒に音声の文化を作るデザイナーを募集しています 採用ページ 採用ページ 京谷個人あて 京谷個人あて
Spectrum Tokyo Festival 2024 ご清聴ありがとうございました!