Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「キャリア」のプロダクトをつくる私の「キャリア」への向き合い方 / JAM de NIGHT ...

「キャリア」のプロダクトをつくる私の「キャリア」への向き合い方 / JAM de NIGHT DESIGN SESSION Vol3

2025年9月5日に開催した「JAM de NIGHT DESIGN SESSION Vol.03」の登壇資料です。
https://jamdenight03.peatix.com/

▼関連記事
完璧なガイドライン整備の手前で。SaaS×マルチプロダクトにおけるUIのばらつきへのアプローチ
https://design.visional.inc/archives/ui-pattern-gallery

---
株式会社ビズリーチでは、共に働く新しい仲間を募集しています。
募集中のポジションについては、キャリア採用サイトをご覧ください。

▼株式会社ビズリーチ キャリア採用サイト
https://careers.bizreach.co.jp/work/product/

---
Visionalのデザインに関する最新情報はブログ、X(Twitter)で発信しています。

▼Visional Designer Blog
https://design.visional.inc/

▼VISIONAL DESIGN X(Twitter)
https://twitter.com/VISIONAL_DESIGN

Avatar for Visional Engineering & Design

Visional Engineering & Design

September 05, 2025
Tweet

More Decks by Visional Engineering & Design

Other Decks in Design

Transcript

  1. 中島 玲華 HRMOS プロダクトデザイナー 2024年 新卒入社 「社内版ビズリーチ by HRMOS」の UIデザイン、UXデザイン

    HRMOSのデザインシステム「Polyphony」のプロダクトオーナー Visionalグループ 株式会社ビズリーチ プロダクト本部 プロダクトデザイン部 HRMOSデザイン1グループ @re_ka310
  2. 仮説検証を高速で回す 高速なプロトタイプ作成のための仕組みづくり 営業 PdM お客様 エンジニア 人を巻き込みながら「分からない」を解決 ユース ケース 機能要件

    プロト タイプ 既存のUIパターンを57種類集約・可視化。 既存パターンの調査時間を15分から3分に短縮できた。
  3. AIをフル活用 Geminiで 要求理解の壁打ち Geminiで Design Doc作成 GeminiやClaudeで プロトタイプ作成 Figmaで
 UI仕様作成

    Geminiで デザインレビュー HRMOSのデザインプロセス AIのフル活用は、HRMOSのデザイナー全員で取り組んでおり、品質向上と作成速度向上を狙っている