Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Monixと常駐プログラムの勘どころ / Scalaわいわい勉強会 #4

Monixと常駐プログラムの勘どころ / Scalaわいわい勉強会 #4

Ishikawa Ryuto

December 13, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 今日のお話 Monixの書き心地が良かった • エラーハンドリング • リトライ処理 • 処理の並列実行 常駐プログラムが常駐してもらうためのの勘どころ •

    設計として考慮しておくと良さそうなこと • 実装としてやっておくと良かったこと 巡回くんでの実例を交えて紹介! 何度か作り直している ... 「こうすれば良かった ...」の話
  2. val t1 = Task[Int] { 10 } val t2 =

    Task[Int] { 20 } // Task同士の合成が可能 val combinedTask = for { t1Result <- t1 t2Result <- t2 } yield t1Result + t2Result // 30 combinedTask.runToFuture.foreach(println) // 並列で実行が可能 val tasks = Task.parSequence(Seq(t1, t2)) // 10 // 20 tasks.runToFuture.foreach(println) 処理のかたまりを “Task” という単位で扱い抽象化
  3. val t1 = Task[Int] { 10 } val t2 =

    Task[Int] { 20 } // Task同士の合成が可能 val combinedTask = for { t1Result <- t1 t2Result <- t2 } yield t1Result + t2Result // 30 combinedTask.runToFuture.foreach(println) // 並列で実行が可能 val tasks = Task.parSequence(Seq(t1, t2)) // 10 // 20 tasks.runToFuture.foreach(println) Task は遅延評価
  4. val t1 = Task[Int] { 10 } val t2 =

    Task[Int] { 20 } // Task同士の合成が可能 val combinedTask = for { t1Result <- t1 t2Result <- t2 } yield t1Result + t2Result // 30 combinedTask.runToFuture.foreach(println) // 並列で実行が可能 val tasks = Task.parSequence(Seq(t1, t2)) // 10 // 20 tasks.runToFuture.foreach(println) 非同期に実行することも
  5. 簡単に Monix について 処理のかたまりを Task という単位で扱い抽象化 非同期処理をシンプルに書くための機能を提供してくれる リトライやエラーハンドリングのための機能が充実している点も魅力 (後述) Cats

    Effect の一部機能は Monix の影響を受けている、らしい >> cats.effect.IOとmonix.eval.Taskはとてもよく似ていて、しかも私は両方の開発に携わることになった ので、Taskで決めた設計は結局IOでも採用することになった。 とはいえ、IOはシンプルで信頼性の高い、 純粋なリファレンス実装になるように設計されている。 (Monix vs Cats-Effect より deepL翻訳)
  6. エラーは基本的には自動回復 当たり前ですが...。 考慮する観点は以下の2つ? エラーの種類 • リトライで問題ない • 自動復旧できない ◦ 想定内のエラー?

    ◦ 想定外のエラー? リトライの種類 • 即座 • n秒後 • しない リトライ回数の制限 処理全体のタイムアウト なども プロダクション環境下では 復旧のための参考情報になる
  7. Monixにおけるエラーハンドリングとリトライ Taskで発生した例外は自動的に捕捉してくれる! 捕まえたエラーを良い感じに扱うメソッドがいくつか生えている ・Task#onErrorHandleWith[B >: A](f: (Throwable) => Task[B]): Task[B]

    例外の型や内容から別のTaskを作成する ・Task#onErrorRestartIf(p: (Throwable) => Boolean): Task[A] 例外の型や内容が特定の条件にマッチした場合にリトライする・しない ・Task#onErrorRestart(maxRetries: Long): Task[A] エラー発生時に任意の回数まではリトライする
  8. def retryWhenTooManyRequests[A](task: Task[A], maxRetries: Int): Task[A] = { task.onErrorHandleWith {

    case e: TooManyRequestsException => if (maxRetries > 0) { val retryAfter = e.getRetryAfter retryWhenTooManyRequests(task, maxRetries - 1) .delayExecution(retryAfter.seconds) } else { Task.raiseError(e) } case e => Task.raiseError(e) } } レートリミットに引っかかった
  9. def retryWhenTooManyRequests[A](task: Task[A], maxRetries: Int): Task[A] = { task.onErrorHandleWith {

    case e: TooManyRequestsException => if (maxRetries > 0) { val retryAfter = e.getRetryAfter retryWhenTooManyRequests(task, maxRetries - 1) .delayExecution(retryAfter.seconds) } else { Task.raiseError(e) } case e => Task.raiseError(e) } } 例外情報に含まれる情報を 参考にリトライを試みる
  10. def retryWhenTooManyRequests[A](task: Task[A], maxRetries: Int): Task[A] = { task.onErrorHandleWith {

    case e: TooManyRequestsException => if (maxRetries > 0) { val retryAfter = e.getRetryAfter retryWhenTooManyRequests(task, maxRetries - 1) .delayExecution(retryAfter.seconds) } else { Task.raiseError(e) } case e => Task.raiseError(e) } } それ以外の例外は諦める 何回やっても駄目なときは諦める
  11. リンク集 Monix https://github.com/monix/monix Monix vs Cats-Effect https://monix.io/blog/2018/03/20/monix-vs-cats-effect.html softwaremill/retry https://github.com/softwaremill/retry Scala

    Advent Calendar 2024 https://qiita.com/advent-calendar/2024/scala FOLIO Advent Calendar 2024 https://adventar.org/calendars/10315 こちらもぜひご覧ください m(_ _)m これもおすすめ