Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IxD_最終発表
Search
Tatsuya ISHIMARU
July 29, 2019
Design
0
27
IxD_最終発表
Tatsuya ISHIMARU
July 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Tatsuya ISHIMARU
See All by Tatsuya ISHIMARU
IxD_中間発表
t_ishimaru
0
32
Other Decks in Design
See All in Design
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.5k
ChatGPT、Gemini、Claude は、なぜ似たようなUIを採用しているのか?
fuwarisprit
3
1.5k
保育AIプロダクトの UXデザインで考えてきたこと / hoiku-ai-ux-design
hiro93n
0
170
21 Ways to Call American Airlines Customer Care Full Guide USA
americanhub
0
220
不確実性の時代にみんなで試したFigma × MCP × Cursor ハンズオン
techtekt
PRO
7
980
サービスリブランディングにおけるイラストレーションシステムの構築と活用事例 / Building and Utilizing an Illustration System in Service Rebranding
lycorptech_jp
PRO
0
630
What makes a great Director?
_limex_
0
320
「UXとUIの違い」v2
shirasu3
0
250
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
160
Installing and Running decksh/pdfdeck
ajstarks
1
860
そのUIコンポーネント、これから先も使えますか?―Headless UI,Open UI,グローバルデザインシステム
sakito
2
2k
BXデザイン組織が挑んだスクラム 〜ブランドを育み、デザイナーを解放する変革の物語〜(Scrum Fest Mikawa 2025)
tadashiinoue
0
370
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
20
1.2k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
IxD基礎演習 10班
かき氷を作ったことが ありますか?
一般的なかき氷のイメージ
では、大人数で巨大かき 氷機を回して、氷を削る 光景を見たことがありま すか?
ひんやりまうんてん!のターゲット “小さな子どものいる家庭”
ひんやりまうんてん!のコンセプト ①暑さ・熱中症 対策 ②国籍関係な く楽しめる ③型に合わせ て氷が形成さ れる
かき氷について調べて分かったこと 日本ではかき氷は一般的だが、海外では氷その ものに味がついているものが一般的で、 そのままの氷を削り、シロップをかけて食 べる習慣はない! そこで…
私たちの班の狙い(日本人の場合) 冷たい・食べたい 楽しい・新しい +
私たちの班の狙い(外国人の場合) 冷たい・食べたい 楽しい・新しい + + 新しい経験
企画の概要 巨大かき氷機のハンドルを複数人で一斉に回し、 大きなかき氷を作るというイベント そして、完成したかき氷は各自で好きな だけ容器にとって食べることができる
ひんやりまうんてんのイメージ
ひんやりまうんてんのプロトタイプ
企画の想定 開催場所:会場前 参加人数:6〜8人 値段:1人500円
ご静聴ありがとうございました