Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
現場に寄り添い、価値を届けるチーム開発プロセス
Search
takuma.n
September 18, 2025
0
940
現場に寄り添い、価値を届けるチーム開発プロセス
現場に寄り添い、価値を届けるチーム開発プロセスについて
takuma.n
September 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by takuma.n
See All by takuma.n
プロダクトエンジニア一年生のしくじり 〜フリーランスがプロダクトエンジニアになるまで〜
takumamiyazawa
0
600
React+Graphqlで快適スキーマ駆動開発
takumamiyazawa
0
170
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Transcript
めぐろLT #31 「うちのチーム開発こうしてます」 @八丁堀 現場に寄り添い 価値を届けるチーム開発プロセス プロダクトエンジニア 宮沢 拓真
2 自己紹介 2 1995年生まれ 長野高専卒 2019年4月〜 フリーランスエンジニア 2024年4月~ アセンド株式会社 運送会社向け業務基幹SaaSを開発
自己紹介 宮沢 拓真 Miyazawa Takuma プロダクトエンジニア
3 3 プロダクト開発の難しさ 皆さんこんな経験ありませんか?
4 4 プロダクト開発の難しさ 頑張って作った機能が使われない
5 5 プロダクト開発の難しさ こうならないためにどうするのか ...
6 6 どうやるか 整理、設計、実装を地道に丁寧に行う でしかない
7 7 どうやるか エンジニアが要件定義から行う チーム開発プロセス
8 8 どうやるか 今日は「整理と設計」ついて解説します
9 9 どうやるか 整理フェーズ
10 10 業務知識獲得(整理フェーズ) • 課題周りのデスクトップリサーチ • エキスパート(顧客)インタビュー • 調べてわからない内容をエキスパート インタビューすることで解像度をあげて
いく やること 目的
11 11 業務フロー整理(整理フェーズ) • 既存の業務フローの洗い出し(AsIs) • どういう流れなのか • どの業務が重要か、どの機能を優先 すべきかを明らかにする
やること 目的
12 12 ユースケース整理(整理フェーズ) • サービスを利用した場合の業務がどう なるか • AsIsよりもより詳細に描く • 要件定義
• 業務のどこをカバーするのか、見落 としはないかを確認 やること 目的
13 13 どうやるか 設計フェーズ
14 14 モック作成(設計フェーズ) • 画面整理 • モック作成(v0) • 作るものを一度可視化する •
AIとの壁打ちで精度を上げる やること 目的
15 15 モデリング(設計フェーズ) • オブジェクト図作成 ドメインモデル図作成 • ER図作成 • オブジェクト図(具体)とドメインモデル
図(抽象)を行き来することで、考慮漏 れをなくす やること 目的
16 16 デザイン作成(設計フェーズ) • 正規デザイン作成 • デザインシステムを用意して、コン ポーネントを置いていく • UX設計に集中してデザインに落と
し込む やること 目的
17 17 大切なこと • 各フェーズで自分以外と確認する時間を設ける • Fit&Refineを意識しながら行うこと Fit : 1
つを検討した後、その前後と適合しているか確認する Refine : 1 つを検討した後、その前後をブラッシュアップする
18 18 今日伝えたいこと 現場に価値を届けるために 地道で丁寧な開発を! 自戒も込めて
None
We are hiring !!! 20 エンジニア、大募集中です!!!! 日本で最も ジタル化の遅れた物流産業で、 最高の業務体験を一緒に作りましょう!!