Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
React+Graphqlで快適スキーマ駆動開発
Search
takuma.n
June 04, 2023
Programming
0
170
React+Graphqlで快適スキーマ駆動開発
React+Graphqlの開発体験がすごくいいので、皆さんも試してみてください。
takuma.n
June 04, 2023
Tweet
Share
More Decks by takuma.n
See All by takuma.n
現場に寄り添い、価値を届けるチーム開発プロセス
takumamiyazawa
0
1k
プロダクトエンジニア一年生のしくじり 〜フリーランスがプロダクトエンジニアになるまで〜
takumamiyazawa
0
610
Other Decks in Programming
See All in Programming
Patterns of Patterns (and why we need them)
denyspoltorak
0
110
2025 컴포즈 마법사
jisungbin
0
140
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
160
Amazon Bedrock Knowledge Bases Hands-on
konny0311
0
150
CSC509 Lecture 13
javiergs
PRO
0
260
Bakuraku E2E Scenario Test System Architecture #bakuraku_qa_study
teyamagu
PRO
0
780
しっかり学ぶ java.lang.*
nagise
1
410
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
1.9k
Flutterチームから作る組織の越境文化
findy_eventslides
0
510
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
630
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
150
ソフトウェア設計の課題・原則・実践技法
masuda220
PRO
20
12k
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Done Done
chrislema
186
16k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Transcript
React + Graphqlで 快適スキーマ駆動開発
自己紹介 宮沢 趣味:ラップバトル観戦、ポーカー 基本Typescriptを触ってます
フォローしてね🐣
今日話すこと Graphqlを使ったスキーマ駆動開発の流れと 改善されること Reactとの親和性 一般的なサービス開発の流れと問題点
一般的なサービス開発の 流れと問題点
APIできたら繋ぎこみ APIで受け取る値は ハードコーディング Swaggerなどで API定義書用意 API開発進める サーバーサイド フロントエンド
フロントが後手に回りがち🥲 Swaggerの仕様と 実際のAPIが違くね?🤔 Swagger(yml)書きにくい🤮
Graphqlを使った場合
.graphqlによる API定義書が書きやすい
スキーマ ファイル を定義
.graphqlファイル書く API定義(Swagger) + モックサーバー + 型
モックサーバー
モックサーバーと繋ぐことで フロントはハードコーディン グせずに済む!
フロントとサーバー両方とも Typescriptなら
.graphqlから型生成して その型をAPI側とフロント側 で共有することで 乖離がなくなる
ここからReact絡めたお話
Graphql Code Generater
こいつがすごい
Graphqlの定義ファイル TypeScriptの型 React Hooks + ↓
実際のコードで見てみよう
フォローしてね🐣
https://zenn.dev/tackman/articles/9a49e53315b83d
モックサーバー