Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
React+Graphqlで快適スキーマ駆動開発
Search
takuma.n
June 04, 2023
Programming
0
170
React+Graphqlで快適スキーマ駆動開発
React+Graphqlの開発体験がすごくいいので、皆さんも試してみてください。
takuma.n
June 04, 2023
Tweet
Share
More Decks by takuma.n
See All by takuma.n
現場に寄り添い、価値を届けるチーム開発プロセス
takumamiyazawa
0
48
プロダクトエンジニア一年生のしくじり 〜フリーランスがプロダクトエンジニアになるまで〜
takumamiyazawa
0
570
Other Decks in Programming
See All in Programming
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.4k
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
360
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
580
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
610
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
610
楽して成果を出すためのセルフリソース管理
clipnote
0
190
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
710
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
300
Reading Rails 1.0 Source Code
okuramasafumi
0
260
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
210
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
240
Performance for Conversion! 分散トレーシングでボトルネックを 特定せよ
inetand
0
4.1k
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Building an army of robots
kneath
306
46k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
React + Graphqlで 快適スキーマ駆動開発
自己紹介 宮沢 趣味:ラップバトル観戦、ポーカー 基本Typescriptを触ってます
フォローしてね🐣
今日話すこと Graphqlを使ったスキーマ駆動開発の流れと 改善されること Reactとの親和性 一般的なサービス開発の流れと問題点
一般的なサービス開発の 流れと問題点
APIできたら繋ぎこみ APIで受け取る値は ハードコーディング Swaggerなどで API定義書用意 API開発進める サーバーサイド フロントエンド
フロントが後手に回りがち🥲 Swaggerの仕様と 実際のAPIが違くね?🤔 Swagger(yml)書きにくい🤮
Graphqlを使った場合
.graphqlによる API定義書が書きやすい
スキーマ ファイル を定義
.graphqlファイル書く API定義(Swagger) + モックサーバー + 型
モックサーバー
モックサーバーと繋ぐことで フロントはハードコーディン グせずに済む!
フロントとサーバー両方とも Typescriptなら
.graphqlから型生成して その型をAPI側とフロント側 で共有することで 乖離がなくなる
ここからReact絡めたお話
Graphql Code Generater
こいつがすごい
Graphqlの定義ファイル TypeScriptの型 React Hooks + ↓
実際のコードで見てみよう
フォローしてね🐣
https://zenn.dev/tackman/articles/9a49e53315b83d
モックサーバー