Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
Search
joko
September 08, 2025
Technology
0
110
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
2025/9のMagicPodユーザーミートアップ登壇資料です。
joko
September 08, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
860
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
230
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
260
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.5k
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
110
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.7k
スクラムガイドに載っていないスクラムのはじめかた - チームでスクラムをはじめるときに知っておきたい勘所を集めてみました! - / How to start Scrum that is not written in the Scrum Guide 2nd
takaking22
1
140
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
550
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
MagicPod導入から半年、 オープンロジ QAチームで実 際にやったこと
⾃⼰紹介 ©OPENLOGI Inc. • 上甲 健史(じょうこう たけし) • 愛媛県出身 • 3月からオープンロジでテスト自動化を担当中 •
初の外部登壇です✌
None
©OPENLOGI Inc. 荷主と物流パートナーを結ぶプラットフォーム 倉庫会社 マテハン 配送会社 資材会社 物流パートナー 5社 3社
荷主 5,300社 Eコマースを含む アパレル/雑貨/IPグッズ /インフルエンサー/マッ トレス/越境など様々 データ分析/活⽤ ‧需給予測 ‧リスク評価 ‧マッチング ‧最適化 ネットワーク化 提携70社 (※準提携130社) 12社 (国内‧海外) サービス提供 ソリューション 稼働率向上 庫内DX化 物流課題の解決 (コスト削減/効 率化‧⾃動化/最 適拠点配置等) 物流パートナーをネットワーク化することで、ノンアセット型のフルフィルメントサービスを提供 倉庫や配送といったフィジカルなリソースを AWSのようなインフラに変⾰し、サービスから得られる データを分析/活⽤することで、社会課題である物流業界の⾮効率を解消します
アジェンダ 1 ツール選定の道のり 2 導⼊後の初期設定とルール策定 3 MagicPod導⼊前後で変わったこと 4 ツール&⾃動テスト運⽤にあたり⼯夫したこと 5
チームへの効果と今後の展望 ©OPENLOGI Inc.
1. ツール選定の道のり
ツール再選定の背景 • 既存ツール(Ghost Inspector)の課題を把握するため、チームで課題出しを実施 • 29のツールをリストアップし、広範囲に調査を開始 • 「ノーコード」と機能、価格帯を軸に候補を5つに絞り込み • その後、やりとりを経て最終3ツールでPoCを実施
©OPENLOGI Inc.
ツール再選定の背景
最終候補となった5つのツール • ATgo • Autify • mabl • MagicPod •
Ranorex Studio
PoCによる最終選考 PoCで検証した3ツール • Autify • mabl • MagicPod 主な検証フェーズ •
インストール & 環境設定 • テスト実装 • テスト運⽤ ©OPENLOGI Inc.
MagicPod採⽤の決め⼿ “E2Eテストに特化したシンプルさ、実装‧実⾏ 時間の早さ、継続できるコスト⾯のバランス ©OPENLOGI Inc.
2. 導入後の初期設定と ルール策定
円滑な運⽤のためのルール整備 プロジェクト設定 システム全体で1プロジェクトとして管理。これにより共有ステップや⼀括設定のメ リットを最⼤化 テストケースの整理 ⽬的別フォルダ > サブシステム別フォルダ の階層構造でテストケースを格納し、視 認性を向上
命名規則 テストケースと共有ステップに明確な命名規則を設け、誰が⾒ても内容を推測しや すくした ©OPENLOGI Inc.
©OPENLOGI Inc. 3. MagicPod導入前後で 変わったこと 14
変化①: テスト実装のしやすさ Before (Ghost Inspector) • XPathの知識が前提 • レコーディング結果の可読性が低 い
• テストの部分実⾏が不可 • 修正→全体実⾏の繰り返しで⾼負 担 After (MagicPod) • 画⾯キャプチャベースで直感的 • UIロケータを複数候補から選択可 能 • テストの部分実⾏が可能 • 最⼩限の時間で実装と検証が完了 ©OPENLOGI Inc.
変化②: テスト構成のわかりやすさ Before (Ghost Inspector) • テストはフラットなリスト管理 • グルーピングは1階層のみ •
「[機能名]_テストパターン」 のよ うな命名規則に頼るしかなく⾒通し が悪い After (MagicPod) • フォルダ分けで階層管理が可能 • ラベル付けで多⾓的な分類 • 共有ステップのネストも制限で き、可読性が⾼い ©OPENLOGI Inc.
変化③: 実⾏速度と安定性 Before (Ghost Inspector) After (MagicPod) 実⾏速度 遅い 極めて速い
↗ 安定性 描画遅延が頻発 ツール起因のFailが少ない ↗ 待機ステップ 秒数指定のみ バリエーションが豊富 ↗ ©OPENLOGI Inc.
変化④: テストの粒度とメンテナンス性 Before (Ghost Inspector) After (MagicPod) 1テストの⻑さ 最⼤1891ステップ 約100ステップ
↘ 実⾏時間 最⼤2時間30分 数分程度 ↘ メンテナンス性 失敗時の原因特定が困難 失敗時の原因特定が容易 ↗ ©OPENLOGI Inc.
©OPENLOGI Inc. 4. ツール&自動テスト運用 にあたり工夫したこと
運⽤の安定化と効率化のための⼯夫 テストアカウントの事前準備: テスト実⾏のたびにアカウントを作成するの をやめ、事前に⽤意することで実⾏時間を短縮し、テストの安定性を向上 Gmail APIへの移⾏: 外部ツールを利⽤していたメールテストをGmail APIに 切り替え、より安定的かつ⾼速なテストを実現 段階的な定期実⾏:
MagicPodへの移⾏が完了したテストから毎⽇スケジュー ル実⾏。レビュー前のテストはラベルで除外 レビューフローの明⽂化: 実装や修正時のレビューフローと観点を明確に し、チーム全体のテスト品質を担保 ©OPENLOGI Inc.
5. チームへの効果と 今後の展望
チーム全体へのポジティブな影響 「チーム全員がMagicPodを扱えること」を⽬標に掲げた結果 • 学習コストの低下: 直感的なUIと⽇本語のサポートにより、ワークショップを通じてメ ンバーが楽しみながらスキルを習得 • 属⼈化の解消: 以前のツールでは難しかったテスト作成を、QAチームのメンバーなら誰 でも担当可能に
• チーム全体のスキルアップ: MagicPodの理解しやすさが、チーム全体の⾃動テストに 対するスキルと意識の向上に直結 ©OPENLOGI Inc.
今後の展望 MagicPodの進化と共に挑戦していきたいこと テストケースの⾃動⽣成‧修正 MagicPod Autopilotを活 ⽤し、テスト作成のさら なる効率化を⽬指す レビューの⾃動化 MagicPod MCPを利⽤
し、レビュー⼯数を削減 しつつ品質を担保 失敗原因の特定⽀援 同じくMCPを活⽤し、テ ストが失敗した際の原因 分析を迅速化 ©OPENLOGI Inc.
本⽇の発表内容 今回の登壇内容を詳しくしたものをZennにて公開しています!! こちらもぜひご覧ください! 「MagicPod導入から半年、オープンロジ QAチームで実際にやった こと」
オープンロジQAチームについて 「QAマネージャーが語る!チームの再構築から始まった、拡⼤期の 物流プラットフォームにおけるQAチームの現在地」 弊社QAマネージャーの岸のインタビュー記事を本⽇公開しました! ご⼀読いただけると嬉しいです!
QAエンジニア募集中! オープンロジではQAエンジニアを募集しています。 2025年9⽉現在、テスト⾃動化エンジニアの募集は⾏っていません が、カジュアル⾯談はいつでもWelcomeです! お気軽にご連絡ください😆 https://corp.openlogi.com/recruit/
©OPENLOGI Inc. 物流の未来を、動かす