Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2021/9/29WiDS HIROSHIMAワークショップ「10分でわかるKaggle」
Search
tomos7231
October 01, 2021
Programming
0
340
2021/9/29WiDS HIROSHIMAワークショップ「10分でわかるKaggle」
「Kaggle Masterが語る【9/29ワークショップ】初心者のためのKaggle入門」での登壇資料
tomos7231
October 01, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
550
Reading Rails 1.0 Source Code
okuramasafumi
0
240
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
1.8k
Navigation 2 を 3 に移行する(予定)ためにやったこと
yokomii
0
300
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
520
はじめてのMaterial3 Expressive
ym223
2
840
今から始めるClaude Code入門〜AIコーディングエージェントの歴史と導入〜
nokomoro3
0
190
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
600
The Past, Present, and Future of Enterprise Java with ASF in the Middle
ivargrimstad
0
140
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Scaling GitHub
holman
463
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Transcript
運営:株式会社Rejoui これから始める人のため の 『10分でわかるKaggle』 株式会社Rejoui インターン 柳 智也
本日のアジェンダ Part1 Kaggleってなに? Part2 Kaggleへの参加方法 Part3 Kaggleのここがいい! 1
Part1 Kaggleってなに? 2
Kaggleをひとことであらわすと データ分析の精度を競い合うコンペティションプラットフォーム 3
コンペティションの一連の流れ ホストが データと課題を出題 モデルを作成 予測結果を提出 コンピュータで 自動採点 選択したモデルで最終順位決定 賞金やメダルを付与 メダル数に応じて
Kaggle内ランク上昇 結果に基づきモデル改善 (1日の上限まで提出可能) Master Expert Contributor Novice Grandmaster 4
現在開催されているコンペの例 ・アメリカンフットボールの試合データからヘルメットに衝撃を受けた 選手を特定するコンペ ・ペットの写真からそのペットの魅力度を推定するコンペ 画像出典:https://www.kaggle.com/competitions 5
初めての人向けのコンペもある Kaggleに慣れるための初心者向けコンペも多数用意されている 日本語の記事も多く、初めてでも取り組みやすい 6 画像出典:https://www.kaggle.com/c/titanic
Part2 Kaggleへの参加方法 7
Kaggleへの参加方法 Googleアカウントやメールアドレスで無料登録が可能 画像出典:https://www.kaggle.com/# Registerを クリック 8
Kaggleへの参加方法 登録後、Competitionsページから参加したいコンペをクリック 画像出典:https://www.kaggle.com/competitions 9
Kaggleへの参加方法 コンペの概要、ルールを確認の上参加ボタンを押す 画像出典:https://www.kaggle.com/c/widshiroshima2021/overview コンペの参加ボタン 10
Kaggleへの参加方法 「Data」タブよりデータをダウンロード、分析し予測結果を提出 予測結果の 提出ボタン 画像出典:https://www.kaggle.com/c/widshiroshima2021/overview データを確認し ダウンロードできる 11
Kaggleへの参加方法 予測を投稿するとスコアが表示され、現時点での順位がわかる 表示されたスコアを元に、再度モデルを作成→提出を繰り返す 画像出典:https://www.kaggle.com/c/petfinder-pawpularity-score/leaderboard 現在の順位を 確認する場所 12
Part3 Kaggleのここがいい! 13
その1 仮設→検証の試行錯誤ができる Kaggleは1度ファイルを提出して終わりではなく、何回もモデルを変えて より良い精度を目指す ・前処理の方法を変えてみよう ・この特徴量を入れると精度が上がるのではないか? ・モデリングに〜を使うといいのではないか? 14
その2 他者のコードや思考で勉強できる Kaggleでは、有志の参加者が公開したコードや質問が閲覧可能 →他者のデータに対する処理やモデリング技術を吸収できる 画像出典:https://www.kaggle.com/c/petfinder-pawpularity-score/Code https://www.kaggle.com/c/petfinder-pawpularity-score/Discussion 参加者が公開した コードを閲覧できる コンペに関する疑問や モデリングについての
情報が共有される 15
おわりに Kaggleでの競争を楽しみながら データ分析の力を向上させていきましょう! 16