Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Android for Carsのお話し
Search
Tomoya Miwa
May 16, 2019
Technology
1
1.1k
Android for Carsのお話し
Tomoya Miwa
May 16, 2019
Tweet
Share
More Decks by Tomoya Miwa
See All by Tomoya Miwa
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
7.5k
Re:VIEWで書いた「Compose で Android の edge-to-edge に対応する」をRoo Codeで発表資料にしてもらった
tomoya0x00
0
580
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
410
できる!ComposeでCollapsingToolbar
tomoya0x00
0
1k
Compose の LazyColumn パフォーマンス改善で取り組んだこと
tomoya0x00
0
2.4k
ComposeのMutableStateってどうやってLocal Unit Testすれば良いの??
tomoya0x00
0
1.2k
意外と簡単?Navigation rail導入のお話
tomoya0x00
0
1.6k
Kotlin Coroutines Flow を触ってみた話し
tomoya0x00
2
860
熟成されたアプリのmulti module化(halfway)
tomoya0x00
2
970
Other Decks in Technology
See All in Technology
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
120
バフェットコード株式会社 開発チームカルチャーデック
shoe116
1
100
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
1
280
re:Invent2025 事前勉強会 歴史と愉しみ方10分LT編
toshi_atsumi
0
140
探求の技術
azukiazusa1
7
2.3k
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
170
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
270
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
1.3k
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
7
510
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
770
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
400
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
130
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
Android for Carsのお話し DeNA.apk#1
自己紹介 • Android, Embedded system, BLE, iOS • DeNA Co.,
Ltd. Automotive Business Unit. • 前々職ではカーナビ作ってたよ! tomoya0x00 Twitter, GitHub, Qiita
アウトライン スマホとカーナビ連携の歴史 Android for Cars ~ before #io19 ~ Android
for Cars ~ after #io19 ~ Android for Carsのこれから 1 4 3 2
4 スマホとカーナビ連携の歴史
5 2010年
6 Terminal Mode
Terminal Mode • Nokia端末をUSBでHead Unitに接続 • スマホ画面を Head Unit側にミラーリング表示 •
Head Unit側操作でスマホを操作可能 • 画像はVNCで転送している • VNCはリモートデスクトップ用の技術 7
8 翌年、2011年
9 Terminal Modeが Mirror Linkへと改名
Terminal ModeがMirror Linkへと改名 • Nokia端末(Symbian)以外にも 対応端末(Android)が 徐々にリリースされるようになっていった • Samsung, HTC,
Sony, etc… 10
11 iPhoneとAndroidが普及に伴い
12 各カーメーカーと 各カーナビメーカーが 独自のスマホ連携アプリを公開
13 時は流れて・・・
14 2014年3月
15 AppleがCarPlayを発表
16 https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
CarPlay (1/2) • iPhoneとHead Unitを有線接続 •後から無線接続も可能に?(車種依存) • CarPlay専用の画面表示に切り替え •起動できるアプリも限られる •
アプリもCarPlay専用の画面表示 17
CarPlay (2/2) • Siriが使える •でも、”Hey Siri!”には無反応? • 画面上 or 物理ボタンを押す必要あり
• どんなアプリが開発できる? • Audio/Messaging/VoIP • Navigation(iOS12から) 18
19 2014年12月
20 (カーナビ連携では無いけど) Drivemodeが アメリカ限定でβテスト開始
21 Android for Cars ~ before #io19 ~
22 2014年6月
23 Google I/Oで Android Autoが発表
24 https://www.youtube.com/watch?v=9vjntxXCUNA
Android Auto (1/2) • AndroidとHead Unitを有線接続 •後に無線接続も可能に? • Android Auto専用の画面表示に切り替え
•起動できるアプリも限られる • アプリもAndroid Auto専用の画面表示 25
Android Auto (2/2) • 音声で目的地検索などができる •後からGoogle Assistantが使えるように • どんなアプリが開発できる? •当初はAudioのみ
• 後からMessagingとVoIP? • Desktop Head Unit emulator利用可能 26
27 2016年11月
28 Androidスマホ単体で Android Autoが利用可能に
29 https://japan.googleblog.com/2016/11/android-auto.html
30 Android for Cars ~ after #io19 ~
31 Google Assistant’s driving mode と Android Automotive OS
32 Google Assistant’s driving mode
33
Google Assistant’s driving mode (1/2) • “Hey Google. Let’s drive!”
で driving modeへ • よく使う機能へのボタンが表示 • アクションのサジェスチョン • 行先(カレンダー連動) • 取れなかった電話 • 音楽(レジューム再生可能) • ナビを継続したまま安全に操作 34
Google Assistant’s driving mode (2/2) 35
36 Android Automotive OS
37
38 Polestar 2
39
40 Android Automotive OS in Polestar 2
41
42
43 Polestar 2 のサンドボックス
44
Android Automotive OS in Polestar 2 (1/3) • ホーム画面に4つのタイルを置ける •
例:Maps/電費情報/電話/Spotify • ワンタップで電気スタンド検索、音楽再生可能 • 何のアプリのタイルを置くかカスタマイズ可能 • Google Assistantはもちろん使える • ナビは目的地到着時の予測電池残量を表示可能 45
Android Automotive OS in Polestar 2 (2/3) • クラスター側(メーター表示部分)にナビ表示可能 •
クラスター側はAndroidではなく 全く別のリアルタイムOSで動作 • ナビ映像をAndroid側から出力して 表示しているっぽい • 車の操作 • エアコン/シートヒーター/シート位置 46
Android Automotive OS in Polestar 2 (3/3) • BTペアリング中スマホと連携 •
通知読み上げ/返信 • プロファイル切替 • インストール済みアプリ • タイル表示 • バックカメラ映像の表示 47
48 developer.polestar.com
49 Android for Cars のこれから
50 三つとも継続して改善していくらしい
51
52 個人的には Google Assistant’s driving mode が楽しみ!
53 ありがとうございました