toranoana.deno #10で話した内容です。 https://yumenosora.connpass.com/event/265961/
Lumeを使ったブログを立ち上げた経緯、編集手順についての発表でした。
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.Deno Deployを使ってマークダウンで書けるブログが爆速で建てられた話虎の穴ラボ 新規開発チーム河野 裕隆T O R A N O A N A L a b
View Slide
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.自己紹介河野裕隆● 2019/08入社● 新規開発チーム○ クリエイティア他虎の穴ラボへの入社理由● スキルを高めあえる仲間がほしい● ユーザーに近い仕事がしたい2好きなもの● VOCALOID(初音ミク)● 謎解き、クイズ今期イチオシアニメ● ぼっち・ざ・ろっく!● ブルーロック
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● アプリケーション構成○ 使っているライブラリ等● きっかけ● ブログの作り方● 今後の修正点アジェンダ3
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● Deno○ Lume● Github Actions● Deno Deployアプリケーション構成4
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.Lume使ってる人どのくらい いますか?🙋5
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.アプリケーション構成6開発環境GitHub ActionsPush main Deploy
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.最終的にできたもの7
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.最終的にできたもの8
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● Deno製の静的サイトジェネレータ● 各種ホスティングサービスに簡単にデプロイ可能○ プラグインが用意されている(以下でも一部のみ)■ GitHub Pages■ Vercel■ Netlify■ AWS Amplify● Markdown等のパースができる● 公式のブログテンプレートでサクッと作れるLumeについて9
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● 10月のtoranoana.deno#9で藤原さんが紹介● Markdownで書きたい!○ 今後他のプラットフォームに移りやすい○ 勉強会のメモはMarkdownで書くことが多い■ そのまま体裁整えてブログに載せられれば早い/楽○ 今までは「HTML職人の朝は早い・・・」状態● どうせなら自動Deploy(CD)も入れたい● ホスティング先はどこでも良いLumeで作ろうと思ったきっかけ10
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● こんなのを手書きしてました(懺悔HTML職人の朝は早い・・・11
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.1. 公式のブログテンプレートをcloneする2. ブログの情報を書き換える3. 不要なファイルを削除する4. 記事を入稿する(Markdown)5. Deno Deployの準備をする6. GitHub Actions(Workflow)の設定を追加する7. Pushするブログの作り方12
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.https://github.com/lumeland/base-blog公式のブログテンプレートをcloneする13ブログの情報を書き換える● titleやdescription等を記載する
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● テンプレートにもともとある、サンプル記事● 使わないDeploy設定不要なファイルを削除する14記事を入稿する(Markdown)● posts配下にMarkdownファイルを置くだけ○ Deploy時に自動でHTMLにパースしてくれる
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● .github/workflows/deno_deploy.ymlにテンプレートが用意されているので少し修正するだけ● project名などあとはPushしてサイトが立ち上がるのを見守るだけ● アカウントを作成する● プロジェクトを作成するDeno Deployの準備をする15GitHub Actions(Workflow)の設定を追加する
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● 記事のタグ付け○ タグでの検索● メタ情報の埋め込み○ title情報など● 記事の検索○ 日本語のパース関係は若干怪しい公式テンプレートでできること16
Copyright (C) 2022 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved.● ね、簡単でしょ?○ Markdownでブログ書く環境○ 自動デプロイ環境○ 拡張をTypeScriptで書く環境● 今後やりたいこと○ デザインに手を加える○ そもそも記事を増やす○ aタグで別タブに飛ばす設定ができないのでプラグイン書くまとめ17