Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
内需ドリブン勉強法
Search
虎の穴ラボ株式会社
May 15, 2023
Technology
3
24k
内需ドリブン勉強法
2023/05/15 YUMEMI.grow
とらラボ x YUMEMI
「勉強法の勉強会」
学びを楽しむ! エンジニアによる勉強法発表会
虎の穴ラボ 奥谷 一陽
虎の穴ラボ株式会社
May 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by 虎の穴ラボ株式会社
See All by 虎の穴ラボ株式会社
Tailwind CSSとAtomic Designで実現する効率的な Web 開発の事例
toranoana
1
480
Denoについて、同人誌記事を出しました+update
toranoana
0
160
【虎の穴ラボ Tech Talk #2】プロンプトエンジニアリング
toranoana
0
93
20241121_[TechTalk#2]虎の穴ラボでのLLMについて取り組み紹介
toranoana
0
85
社内チャットへRAG導入した話(Tech Talk #2)
toranoana
0
150
Deno Deploy で Web Cache API を 使えるようになったので試した知見
toranoana
1
510
【虎の穴ラボ Tech Talk】虎の穴ラボTech Talk説明資料
toranoana
0
350
虎の穴ラボ Tech Talk_CDKでFargate環境構築
toranoana
1
380
虎の穴ラボスキルアップ支援制度の利用例
toranoana
0
6.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
200
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
280
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
430
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
380
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
120
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
330
United airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
oliversmith12
0
150
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
790
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
7.6k
Operating Operator
shhnjk
0
430
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Transcript
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. T
O R A N O A N A L a b 内需ドリブン勉強法 2023/05/15 YUMEMI.grow x 「勉強法の勉強会」 学びを楽しむ ! エンジニアによる勉強法発表会 虎の穴ラボ 奥谷 一陽
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 自己紹介
奥谷 一陽 所属:虎の穴ラボ株式会社 担当:Fantia、とらコインなどの開発 興味:TypeScript、Deno おすすめコンテンツ: 『王様戦隊キングオージャー』 『 PSYCHO-PASS シリーズ』 Twitter:@okutann88
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 勉強法
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 勉強法?
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. ChatGPT先輩に聞いてみる
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. ちょっとニュアンスが違った
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. いささか行儀が良すぎる
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 自分にとって、勉強(法)は
動機が大事
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 勉強(法)の動機
- 外需 - 未来(極端には明日)の仕事で役立たせたい。 - 比較的体系的且つ締切がある。 - 問いは、誰か(環境)が与えます。 - 内需 - 興味(欲望)を満たしたい。 - 知識体系が歪でも、特に文句は言われない。締切は無い。 - 問いは、自分の中にある。 重要 ※ 必ずしもどちらかに 2分されるわけでなく、グレーゾーンがある 外発的動機づけ 内発的動機づけに近しいが、よりワガママなもの
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 内需の動機ベースの勉強法
- 「問い」か「興味(欲望)」が必要 - XX はできるだろうか? - XX を作りたい - XX でバズりたい
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 例えば?
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. XX
で XX したい!
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. SVG
で 何か派手で複雑なもの作りたい!
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. XX
で XX したい!という内需の動機 - 2020年末に PSVG に出会う - 個人のブログで取り上げ - 遊んでたら楽しかった - もっと宣伝したい - 凝ったもの作りたい => 「強い興味」と「何か凝ったものを作りたい欲」 が高まった。 この「内需」の高まりを逃がさない!
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. XX
で XX したい!の落とし込み - PSVGで、XXしたい - 派手で動く数が多いといいな - CGみたいな パーティクルぽいと SVG味が少なくなりそうだ =>そうだ、花火を打ち上げよう
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 内需の動機の奴隷になる
知識体系が歪でも、特に文句は言われない。締切は無い。 =>脱線しよう! A を調べていたら B が気になった 「Geospatial API※ 」を調べていたら 、 Android 用のAPIだということを知った。 でも、位置情報ARは面白そうだし、やりたい。 悔しい実に悔しいので、諦めきれない。 「Geospatial API を使わない方法」が気になった ※ Google Geospatial API:位置情報AR向けのAPI
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. 脱線と力技と非合理の学び
脱線 - 「Geospatial API を使わない方法」が気になる 力技 - Geospatial APIがあるのに、 ブラウザのAPIだけを駆使する 非合理 - 今メジャー(外需)でないものを選ぶチャンス =>新しい引き出し🗄を作るチャンス
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. まとめ
- 内需の動機にしたがう勉強のススメ - - 内需の高まりを逃さない =>鉄は熱いうちに打て => 興味は興味があるうちが全て - 脱線しよう =>今メジャーじゃないものを選ぶチャンス =>新しい引き出し🗄を作ろう 内需の動機にしたがう勉強法 = 外需からは今必ずしも求められていない 外的な要求に基づく勉強が苦手ならオススメ!
Copyright (C) 2023 Toranoana Lab Inc. All Rights Reserved. ありがとうございました!