PLATEAU AWARD 2022 ファイナリスト作品No.14 チーム名:株式会社ティアフォー 作品名:PLATEAUで日本全国の自動運転シミュレーションを可能にする
PLATEAUで日本全国の自動運転シミュレーションを可能にするTakatoki Makino
View Slide
TIER IV自己紹介TIER IV・株式会社ティアフォー エンジニア・牧野 鷹秋・自動運転シミュレーターの開発
TIER IVTIER IV会社紹介 株式会社ティアフォー・2015年設立・名古屋大学発スタートアップ・従業員数 300名以上・累計資金調達額 約296億円・自動運転の研究開発自動運転OSAutowareをオープンソースで公開
TIER IVTIER IV自動運転シミュレーター AWSIM・Unity製・オープンソース・Windows, Ubuntu・ROS2 nativeシミュレーターで自動運転開発のコスト・リスクを削減
TIER IV自動運転シミュレーションにおける地図の課題TIER IV❶ 地図データ作成コスト❷ 地図データのバリエーション❸ 反射強度シミュレーションPLATEAUで解決!
TIER IV自動運転シミュレーションにおける地図の課題TIER IV❶ 地図データ作成コスト❷ 地図データのバリエーション❸ 反射強度シミュレーション数百~千万円以上・数ヶ月↓無償・数日
TIER IV自動運転シミュレーションにおける地図の課題TIER IV❶ 地図データ作成コスト❷ 地図データのバリエーション❸ 反射強度シミュレーション数カ所↓日本全国が対象
TIER IV自動運転シミュレーションにおける地図の課題TIER IV❶ 地図データ作成コスト❷ 地図データのバリエーション❸ 反射強度シミュレーションマテリアルを手動設定↓マテリアルを自動設定
TIER IVTIER IVPLATEAU ✕ AWSIM・PLAETAU LOD3・静岡県 沼津市https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-22203-numazu-shi-2021シミュレーター (AWSIM) 自動運転OS (Autoware)
TIER IVTIER IV技術説明PLATEAUAutoware AWSIMPointCloud VectorMap Polygon MeshCityGMLからフォーマットの異なる各地図データを生成CityGML
TIER IV全てオープンソースTIER IVAWSIM自動運転 Simulator誰でも自動運転シミュレーションに関する全ての技術をオープンソースで利用可能Autoware自動運転 OSPLATEAUオープン地図データ
Thank you !