Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SRM573 Div1Hard Div2Hard 解説
Search
tozangezan
March 15, 2013
Technology
1
260
SRM573 Div1Hard Div2Hard 解説
解説です。上げなおしました。
tozangezan
March 15, 2013
Tweet
Share
More Decks by tozangezan
See All by tozangezan
SRM578 解説
tozangezan
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
3
260
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
630
Language Update: Java
skrb
2
290
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
430
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
2
280
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
450
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
10
3.8k
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
1
200
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
530
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
140
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.5k
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
55k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
WolfPack(Div1 Hard) WolfPackDivTwo(Div2 Hard) 解説 SRM 573
問題概要 オオカミがn頭いて、最初(x[i],y[i])にい る それぞれのオオカミは1回の移動におい て、隣接するマスのうちのどれか1つに進 む M回移動したときにn頭すべてが同じ場所に
いた 移動の仕方は何通りあるか、1000000007で 割った余りを求めよ。
例(Example 2) 2回の移動で 真ん中に行か ないと…… 2回の移動で 真ん中に 行かないと… 余裕!
(2,0)以外に集まるこ とは出来ない(両端の どっちかが間に合わな い) 左右にいるオオカミは (2,0)に向かってまっ すぐ向かってくること は確定 真ん中のオオカミは1 回好きな方向に向か い、もどってくる
素朴な解法 DFSするだけ→O(4NM2)くらいだろうか、さすがに 間に合わない ということで、何かしらのDPをする。 最後に集まる場所をそれぞれのオオカミの移動は 別々に考えて、最後にそれらをすべて掛け合わせ ればよい。
→すると集まる場所はO(M2)くらい。それぞれ についてDPをするとO(MN)くらい、combinationを 計算するとO(N)だろう。これだとO(NM^2)。 これでDiv2のほうは通る。
満点解法に向けて(1) このような移動は…… こう考える!!
満点解法に向けて(2) 次に、(0,0)から各点に行く方法が何通りあるか を考えてみる。 (何も数字が書かれていないところはすべて0通りです)
満点解法に向けて(3) さっきの図を45度回転 させてみましょう!! 見た感じnCi*nCjみたいな感じになっている…?? →正しい (n+1)Ci*(n+1)Cj=(nCi+nC(i-1))(nCj+nC(j-1)) =nCi*nCj+nC(i-1)*nCj+nCi*nC(j-1) +nC(i-1)*nC(j-1)
なので、帰納法で証明できます オオカミごとに独立に動けるので掛け算する
満点解法 ということで、座標を45度回転させ、n点を平行 移動するときにそれぞれ何通りになるかを計算す ればよいです(この時点ではまだO(NM^2)) しかし、このときスライドするだけなので、 x1y1+x2y1+x3y1+x1y2+x2y2+x3y3 =(x1+x2+x3)(y1+y2) のように独立にもとめることで、計算量はO(MN)
にすることができ、これで通すことが出来ます。 また、nCk mod pは他にもよく出てくるので自分 で調べてください。JOI2011のKeycardsがおすす めです。
まとめ Div1 提出者数:11 正解者数:4 Div2 提出者数:47 正解者数:12
お疲れ様でした