Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Deep Researchで積読解消!技術書キャッチアップ術
Search
TsukasaSekiguchi
March 19, 2025
0
68
Deep Researchで積読解消!技術書キャッチアップ術
Gunma.web #55 生成AI LT会 Ver.2のLT資料です
TsukasaSekiguchi
March 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by TsukasaSekiguchi
See All by TsukasaSekiguchi
おれのAI活用の現状とこれから
tsukasagr
0
170
v0とCursorで爆速開発🚀
tsukasagr
0
220
Prismaを1年くらい使ってみたのでちょっと語る
tsukasagr
0
220
playwrightのVSCode拡張が便利すぎて、もはやE2E書けないとか言い訳できないレベルだった
tsukasagr
0
210
AWS_Copilotではじめる簡単コンテナ運用.pdf
tsukasagr
0
380
SupabaseにBaaS拡大の未来を感じた
tsukasagr
0
280
超ざっくりFirebase vs Amplify
tsukasagr
0
330
NestJSがいい感じだった
tsukasagr
0
330
Slack Apps × BoltでToDoアプリ作ってみたって話のはずだったけど、周辺技術で良さそうなやつがあったのでそのへんも共有する話
tsukasagr
0
470
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Transcript
Deep Researchで積読解消!技術 書キャッチアップ術 皆さん、こんにちは!今日は、ChatGPT Plusユーザーに朗報があります。特に エンジニアの皆さんに役立つ、Deep Researchの新しい活用法をご紹介しま す。 Gunmaweb #55
@TsukasaGR
はじめに 自己紹介 名前 関口 司 各種アカウント TsukasaGR 仕事 SIerでSaaS開発 最近触っているもの TypeScript
/ React / Next.js / NestJS / Prisma / GraphQL / AWS CDK このスライドについて いつもどおりGammaさんにプロンプト渡して自動生成してもらってます ❤️ (2割くらい手直ししました)
ChatGPT Plus入ってますか? 🙋♂️
ChatGPT Plusユーザーに朗報! 嬉しい特典 ChatGPT Plusユーザー は、なんと月に10回も Deep Researchが使える ようになりました!こ れは見逃せないチャン
スです。 時間の節約 限られた時間で多くの 情報を得られるツール が手に入りました。エ ンジニアの貴重な時間 を守ります。 知識の拡張 専門的な技術情報に素 早くアクセス。最新技 術のキャッチアップが 格段に楽になります。
Deep Researchって何? 1 高度な検索機能 ChatGPTが外部情報を検索して、最新かつ詳細な情報を提供します。ま るでGoogleを使っているかのよう。 2 信頼性の向上 ハルシネーション(誤った情報の生成)が減り、より正確な回答が得ら れます。リアルタイムの情報にアクセス!
3 引用元の表示 情報の出所が明示されるので、さらに詳しく調べることも可能です。信 頼性の確認ができます。 4 多様な活用法 プロダクト調査からニュース確認まで、幅広い用途に対応します。可能 性は無限大です!
Deep Research、活用できていますか? 全く使っていない たまに使う よく使う 何を言ってるかわからない 実は多くのユーザーがDeep Researchを活用しきれていません。特に技術系の調査に使える可能性があるのに、もったいない! ※自身の周りとの会話による体感データです ⚠️
おすすめの使い方:積読技術書 を一瞬で読了 本のタイトルと著者を入力 例: 「実践TypeScript」や「オブジェクト指向設計実践ガイド」など、具 体的なタイトルを指定します。 知りたい内容を明確に 「この本の主要な概念は?」 「第3章の要点は?」など、具体的に質問 しましょう。
実践的な応用例を求める 「この知識を実際のプロジェクトでどう活かせる?」と聞くと、よ り実用的な情報が得られます。 自分の理解を確認 「この理解で合っている?」と要約を提示すれば、誤解を修正 してもらえます。学習効果アップ!
実際にやってみた
他の活用アイデア 技術ブログのまとめ読み 「〇〇についての最新記事をまとめて」と頼めば、複数のブログ記事の要 点を一度に把握できます。時間短縮に最適! ライブラリ選定の助手 「Node.jsの認証ライブラリを比較して」と聞けば、人気のライブラリの特 徴や違いを教えてくれます。選択が楽に。 技術トレンド把握 「フロントエンド開発の2023年トレンドは?」と聞いて、最新動向をキャ ッチアップ。常に一歩先を行けます。
コードレビュー補助 「このコードパターンのベストプラクティスは?」と質問すれば、より良 い実装方法を提案してくれます。コード品質向上!
さいごに:共有しよう、あなたの活用法 1 継続的な学習 技術力アップに直結 2 効率的な情報収集 時間節約と質の向上 3 コミュニティでの共有 みんなで成長
Deep Researchはエンジニアの強力な味方です。あなたの創意工夫次第で、さらに便利になります。素敵な活用法をぜひコミュニティで 共有してください!