Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
退屈なことはGASにやらせよう
Search
TYuto
April 27, 2019
Programming
0
180
退屈なことはGASにやらせよう
高専カンファレンスin高尾 2019での発表内容です
TYuto
April 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by TYuto
See All by TYuto
大学編入について-2022情報工学科学科講演会発表資料
tyuto
0
180
高専生の"立場"を活用しよう
tyuto
0
32
Pythonはいいぞ
tyuto
0
310
GithubPagesのすすめ
tyuto
0
86
SoundlessTheatre-中間発表資料
tyuto
0
47
Other Decks in Programming
See All in Programming
チームの立て直し施策をGoogleの 『効果的なチーム』と見比べてみた
maroon8021
0
270
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
240
AWS re:Invent 2024個人的まとめ
satoshi256kbyte
0
150
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
780
Terraform で作る Amazon ECS の CI/CD パイプライン
hiyanger
0
110
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
180
Alba: Why, How and What's So Interesting
okuramasafumi
0
240
Flatt Security XSS Challenge 解答・解説
flatt_security
0
1.1k
GitHub CopilotでTypeScriptの コード生成するワザップ
starfish719
28
6.1k
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
5
620
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
170
Rubyでつくるパケットキャプチャツール
ydah
0
530
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
KATA
mclloyd
29
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
Kosen Conf 発表資料 退屈なことは GASにやらせよう Google Apps Script による自動可のすすめ
自己紹介 Yuto Tamura 東京高専 情報工学科 3年 プロコンゼミ GitHub: TYuto Twitter:
yuto_tamur
ところで。。。
ところで。。。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117782/ より
GAS GASって何?
GASって何? Google Apps Script
GASって何? JavaScriptで書ける
GASでできること - Google サービスとの連携 Google サービス(Apps)の各種API • ドキュメント • スプレッドシート
• カレンダー • Gmail • フォーム • ドライブ ...etc
GASでできること - 時間指定での実行 一定間隔 or 特定日時 で実行してくれる
GASでできること - Httpリクエストの送信 HTTPリクエストの送信
GASでできること - Httpリクエストの送信 外部サービスとの連携が簡単にできる • Slack • Twitter • chatworks
• スクレイピング ...etc
GASにやらせてる 退屈なこと
実例1 - 日直表の更新 退屈なこと: 日直表の更新 GASにやらせる
実例1 - 日直表の更新
実例1 - 日直表の更新 Google カレンダー × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例1 - 日直表の更新 GitHub: https://github.com/TYuto/Nichokusys 参考: https://qiita.com/jz4o/items/d4e978f9085129155ca6/
実例2 - メールチェック 退屈なこと: メールチェック GASにやらせる
実例2 - メールチェック
実例2 - メールチェック Gmail × Slack(Httpで連携)
実例2 - メールチェック GitHub: https://github.com/TYuto/mailcacher/
実例3 - HPチェック 退屈なこと: HPのチェック GASにやらせる
実例3 - HPチェック
実例3 - HPチェック スクレイピング × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例3 - HPチェック Github: https://github.com/TYuto/web-scrape/
まとめ • GASはGoogleによるJavascript実行環境 • Googleの各種APIが簡単に使える • httpリクエストで外部APIの使用も可 • 複雑なフローを少ないコードで自動可できる
結論 退屈なことは GASにやらせよう
ご清聴ありがとうございました