Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
退屈なことはGASにやらせよう
Search
TYuto
April 27, 2019
Programming
0
190
退屈なことはGASにやらせよう
高専カンファレンスin高尾 2019での発表内容です
TYuto
April 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by TYuto
See All by TYuto
大学編入について-2022情報工学科学科講演会発表資料
tyuto
0
210
高専生の"立場"を活用しよう
tyuto
0
37
Pythonはいいぞ
tyuto
0
330
GithubPagesのすすめ
tyuto
0
91
SoundlessTheatre-中間発表資料
tyuto
0
50
Other Decks in Programming
See All in Programming
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
110
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
47
31k
Create a website using Spatial Web
akkeylab
0
310
datadog dash 2025 LLM observability for reliability and stability
ivry_presentationmaterials
0
120
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
1
120
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
160
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
4
500
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
230
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
20
3.7k
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
570
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
3
320
関数型まつりレポート for JuliaTokai #22
antimon2
0
160
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
Kosen Conf 発表資料 退屈なことは GASにやらせよう Google Apps Script による自動可のすすめ
自己紹介 Yuto Tamura 東京高専 情報工学科 3年 プロコンゼミ GitHub: TYuto Twitter:
yuto_tamur
ところで。。。
ところで。。。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117782/ より
GAS GASって何?
GASって何? Google Apps Script
GASって何? JavaScriptで書ける
GASでできること - Google サービスとの連携 Google サービス(Apps)の各種API • ドキュメント • スプレッドシート
• カレンダー • Gmail • フォーム • ドライブ ...etc
GASでできること - 時間指定での実行 一定間隔 or 特定日時 で実行してくれる
GASでできること - Httpリクエストの送信 HTTPリクエストの送信
GASでできること - Httpリクエストの送信 外部サービスとの連携が簡単にできる • Slack • Twitter • chatworks
• スクレイピング ...etc
GASにやらせてる 退屈なこと
実例1 - 日直表の更新 退屈なこと: 日直表の更新 GASにやらせる
実例1 - 日直表の更新
実例1 - 日直表の更新 Google カレンダー × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例1 - 日直表の更新 GitHub: https://github.com/TYuto/Nichokusys 参考: https://qiita.com/jz4o/items/d4e978f9085129155ca6/
実例2 - メールチェック 退屈なこと: メールチェック GASにやらせる
実例2 - メールチェック
実例2 - メールチェック Gmail × Slack(Httpで連携)
実例2 - メールチェック GitHub: https://github.com/TYuto/mailcacher/
実例3 - HPチェック 退屈なこと: HPのチェック GASにやらせる
実例3 - HPチェック
実例3 - HPチェック スクレイピング × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例3 - HPチェック Github: https://github.com/TYuto/web-scrape/
まとめ • GASはGoogleによるJavascript実行環境 • Googleの各種APIが簡単に使える • httpリクエストで外部APIの使用も可 • 複雑なフローを少ないコードで自動可できる
結論 退屈なことは GASにやらせよう
ご清聴ありがとうございました