Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
退屈なことはGASにやらせよう
Search
TYuto
April 27, 2019
Programming
0
190
退屈なことはGASにやらせよう
高専カンファレンスin高尾 2019での発表内容です
TYuto
April 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by TYuto
See All by TYuto
大学編入について-2022情報工学科学科講演会発表資料
tyuto
0
220
高専生の"立場"を活用しよう
tyuto
0
37
Pythonはいいぞ
tyuto
0
330
GithubPagesのすすめ
tyuto
0
91
SoundlessTheatre-中間発表資料
tyuto
0
51
Other Decks in Programming
See All in Programming
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
1
770
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
210
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
97
34k
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
900
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.5k
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
130
PicoRuby on Rails
makicamel
2
140
GPUを計算資源として使おう!
primenumber
1
200
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
110
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
680
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Done Done
chrislema
184
16k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Transcript
Kosen Conf 発表資料 退屈なことは GASにやらせよう Google Apps Script による自動可のすすめ
自己紹介 Yuto Tamura 東京高専 情報工学科 3年 プロコンゼミ GitHub: TYuto Twitter:
yuto_tamur
ところで。。。
ところで。。。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117782/ より
GAS GASって何?
GASって何? Google Apps Script
GASって何? JavaScriptで書ける
GASでできること - Google サービスとの連携 Google サービス(Apps)の各種API • ドキュメント • スプレッドシート
• カレンダー • Gmail • フォーム • ドライブ ...etc
GASでできること - 時間指定での実行 一定間隔 or 特定日時 で実行してくれる
GASでできること - Httpリクエストの送信 HTTPリクエストの送信
GASでできること - Httpリクエストの送信 外部サービスとの連携が簡単にできる • Slack • Twitter • chatworks
• スクレイピング ...etc
GASにやらせてる 退屈なこと
実例1 - 日直表の更新 退屈なこと: 日直表の更新 GASにやらせる
実例1 - 日直表の更新
実例1 - 日直表の更新 Google カレンダー × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例1 - 日直表の更新 GitHub: https://github.com/TYuto/Nichokusys 参考: https://qiita.com/jz4o/items/d4e978f9085129155ca6/
実例2 - メールチェック 退屈なこと: メールチェック GASにやらせる
実例2 - メールチェック
実例2 - メールチェック Gmail × Slack(Httpで連携)
実例2 - メールチェック GitHub: https://github.com/TYuto/mailcacher/
実例3 - HPチェック 退屈なこと: HPのチェック GASにやらせる
実例3 - HPチェック
実例3 - HPチェック スクレイピング × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例3 - HPチェック Github: https://github.com/TYuto/web-scrape/
まとめ • GASはGoogleによるJavascript実行環境 • Googleの各種APIが簡単に使える • httpリクエストで外部APIの使用も可 • 複雑なフローを少ないコードで自動可できる
結論 退屈なことは GASにやらせよう
ご清聴ありがとうございました