Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
退屈なことはGASにやらせよう
Search
TYuto
April 27, 2019
Programming
0
190
退屈なことはGASにやらせよう
高専カンファレンスin高尾 2019での発表内容です
TYuto
April 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by TYuto
See All by TYuto
大学編入について-2022情報工学科学科講演会発表資料
tyuto
0
220
高専生の"立場"を活用しよう
tyuto
0
39
Pythonはいいぞ
tyuto
0
330
GithubPagesのすすめ
tyuto
0
93
SoundlessTheatre-中間発表資料
tyuto
0
51
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Codeで挑むOSSコントリビュート
eycjur
0
180
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
140
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
230
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
180
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.6k
Google I/O recap web編 大分Web祭り2025
kponda
0
2.9k
CEDEC2025 長期運営ゲームをあと10年続けるための0から始める自動テスト ~4000項目を50%自動化し、月1→毎日実行にした3年間~
akatsukigames_tech
0
150
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
130
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
200
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
110
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
590
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
890
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Transcript
Kosen Conf 発表資料 退屈なことは GASにやらせよう Google Apps Script による自動可のすすめ
自己紹介 Yuto Tamura 東京高専 情報工学科 3年 プロコンゼミ GitHub: TYuto Twitter:
yuto_tamur
ところで。。。
ところで。。。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117782/ より
GAS GASって何?
GASって何? Google Apps Script
GASって何? JavaScriptで書ける
GASでできること - Google サービスとの連携 Google サービス(Apps)の各種API • ドキュメント • スプレッドシート
• カレンダー • Gmail • フォーム • ドライブ ...etc
GASでできること - 時間指定での実行 一定間隔 or 特定日時 で実行してくれる
GASでできること - Httpリクエストの送信 HTTPリクエストの送信
GASでできること - Httpリクエストの送信 外部サービスとの連携が簡単にできる • Slack • Twitter • chatworks
• スクレイピング ...etc
GASにやらせてる 退屈なこと
実例1 - 日直表の更新 退屈なこと: 日直表の更新 GASにやらせる
実例1 - 日直表の更新
実例1 - 日直表の更新 Google カレンダー × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例1 - 日直表の更新 GitHub: https://github.com/TYuto/Nichokusys 参考: https://qiita.com/jz4o/items/d4e978f9085129155ca6/
実例2 - メールチェック 退屈なこと: メールチェック GASにやらせる
実例2 - メールチェック
実例2 - メールチェック Gmail × Slack(Httpで連携)
実例2 - メールチェック GitHub: https://github.com/TYuto/mailcacher/
実例3 - HPチェック 退屈なこと: HPのチェック GASにやらせる
実例3 - HPチェック
実例3 - HPチェック スクレイピング × Google スプレッドシート × Slack(Httpで連携)
実例3 - HPチェック Github: https://github.com/TYuto/web-scrape/
まとめ • GASはGoogleによるJavascript実行環境 • Googleの各種APIが簡単に使える • httpリクエストで外部APIの使用も可 • 複雑なフローを少ないコードで自動可できる
結論 退屈なことは GASにやらせよう
ご清聴ありがとうございました