Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pythonはいいぞ
Search
TYuto
March 31, 2018
Technology
0
330
Pythonはいいぞ
kosenconf in Takaoでの発表資料です
#kosenconf_118takao
TYuto
March 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by TYuto
See All by TYuto
大学編入について-2022情報工学科学科講演会発表資料
tyuto
0
210
退屈なことはGASにやらせよう
tyuto
0
190
高専生の"立場"を活用しよう
tyuto
0
37
GithubPagesのすすめ
tyuto
0
91
SoundlessTheatre-中間発表資料
tyuto
0
50
Other Decks in Technology
See All in Technology
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
390
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
210
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
550
AWS アーキテクチャ作図入門/aws-architecture-diagram-101
ma2shita
29
11k
Postman AI エージェントビルダー最新情報
nagix
0
110
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
250
ローカルLLMでファインチューニング
knishioka
0
150
20250623 Findy Lunch LT Brown
3150
0
850
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
370
LinkX_GitHubを基点にした_AI時代のプロジェクトマネジメント.pdf
iotcomjpadmin
0
170
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
16
5.4k
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Transcript
Pythonはいいぞ ”Python”の紹介(布教) YutoTamura
自己紹介 Yuto Tamura Twitter : @yuto_ct HP : TYuto.github.io GitHub
: TYuto SpeakerDeck : TYuto 春からJK(情報系高専生) 情報工学科 去年の高専プロコンの開発にちょっと参加した 最近は競技プログラミングやってる(AtCoder) 主に使ってる言語はPython
python? ニシキヘビ科(ニシキヘビ か、Pythonidae)は、爬虫 綱有鱗目に属する科。ボア 科の亜科とする説もある。 模式属はニシキヘビ属。 (by wikipedia)
Python Python(パイソン)は、汎用のプログラ ミング言語である。コードがシンプルで 扱いやすく設計されており、C言語な どに比べて、さまざまなプログラムを 分かりやすく、少ないコード行数で書 けるといった特徴がある (by wikipedia)
Pythonの特徴 is 何 ・simple -> 読みやすい,書きやすい ・色々な企業で使われてる(Google,DropBox) ・豊富なLibrary(機械学習,数理計算など) ・速度が遅い(?)
Python is simple #include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello, world!\n");
return 0; } print("Hello World") Python C言語
Python is simple C言語でFizzBuzz #include <stdio.h> int main(void) { int
i; for (i = 1; i <= 100; i++) { if (i % 3 == 0 && i % 5 == 0) { printf("FizzBuzz\n"); } else if (i % 3 == 0) { printf("Fizz\n"); } else if (i % 5 == 0) { printf("Buzz\n"); } else { printf("%d\n", i); } } return 0; } #include <stdio.h> int main(void) { int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { if (i % 3 == 0 && i % 5 == 0) { printf("FizzBuzz\n"); } else if (i % 3 == 0) { printf("Fizz\n"); } else if (i % 5 == 0) { printf("Buzz\n"); } else { printf("%d\n", i); } } return 0;}
Python is simple PythonでFizzBuzz for i in range(1,101): if i%3
== 0 and i%5==0: print("FizzBuzz") elif i%3 == 0: print("Fizz") elif i%5 == 0: print("Buzz") else: print(i) for i in range(1,101): if i%3 == 0 and i%5==0: print("FizzBuzz") elif i%3 == 0: print("Fizz") elif i%5 == 0: print("Buzz") else: print(i)
Python の Library Keras TensorFlow Chainer MXNet PyTorch Theano DeepLearning
Web django Flask Tornado Bottle 計算(?)とか numpy scipy matplotlib
Python の 速度 Pythonは遅い?
Python の 速度 確かに遅い #include<stdio.h> int main(void){ for (int i=0;
i<=10000; i++ ){ for (int i2=0; i2<=10000; i2++){ if (i+i2==100000){ printf("HelloWorld\n"); } } } return 0; for i in range(10000): for i2 in range(10000): if i+i2==1000000: print("hoge") 8.12S 0.28S
Python の 速度 我々にはまだ PyPyが残されている
PyPy is 何 ? PyPy(パイパイ)は、プログラミング言語Pythonの実 装の1つであり、Pythonで記述されたPythonの処理 系であることが特徴の1つである(セルフホスティン グ)。PyPyは、実行速度と効率、およびオリジナルの Python実装であるCPythonとの互換性に重点を置 いている。
(By wikipedia)
0.25S for i in range(10000): for i2 in range(10000): if
i+i2==1000000: print("hoge") Python の 速度 PyPyで実行すると
まとめ ・Pythonはプログラミング言語 ・Pythonは誰が書いても読みやすい,素早く書ける ・ライブラリが豊富なので色々できる ・速度が遅いと言われるけどPyPy使えばだいたい解決 する
まとめ Pythonを使おう