Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
フレッツ光クロスひいた話
uluvtu
February 28, 2021
1
360
フレッツ光クロスひいた話
uluvtu
February 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by uluvtu
See All by uluvtu
ドアカメラつくった話
uluvtu
0
30
アナログ監視カメラを ネットワークカメラにする サーバを激安で構築した話
uluvtu
0
160
ありあわせのもので PCから家電をON/OFFできるIoTプラグを数時間で作った話
uluvtu
0
140
Featured
See All Featured
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
272
32k
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
15
970
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
62
7.3k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
32
11k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
151
13k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
499
110k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
253
12k
Pencils Down: Stop Designing & Start Developing
hursman
113
9.8k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
351
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
157
12k
Transcript
フレッツ光クロスひいた話 mintech revival #6 ゼンシュン ( @uluvtu )
名前:ゼンシュン (Twitter: @uluvtu ) • Azureとかの構築をやってた →最近はRPA等の業務自動化をやってます。 最近はHololiveにお熱 5期生+会長推し 最推し→
自己紹介
本題に入る前に… このスライドは、突貫工事で作ったので雑だったりしますが許してください。 間違っているところはやんわりと指摘していただけるとたすかります。 正直、中身は薄いです。
ことの発端 会社の回線が10Gになる →は? じゃあ俺も10Gひくわ
とりあえずどうする? 10G回線自体はいっぱいある →フレッツ網内折り返しのVPN通信遊びがたのしい&エリア範囲内な ので、フレッツ光クロスに確定 そもそも10G対応機器ないんだが →買うしかねえ
問題点 既存回線があるのに二本目通るんか? →とりあえず聞いてみるか? コラボ回線しかひいたことない →フレッツ光をちゃんとひいてみるいい機会だあああ 圧倒的コストやばE →インフラに金は惜しまない
まあ、なんとかなるっしょ https://flets.com/application/ ↑とりあえずここからお申込み ↑こんな感じのメールがくる
次の営業日 会社で仕事してたら、NTTからの突然の電話 申し込み内容の確認と 必要な手続きのURL送るから記入してくれとのこと
確認の電話の一部(うろ覚え) オペレータ: いまのフレッツ光ネクストをフレッツ光クロスに切り替えということでよい でしょうか? 自分: いいえ、2回線目としてひきたいです。 オペレータ: 2回線目とのことですが、法人や個人事業主でしょうか? 自分: いいえ、趣味です。
Web申し込み画面への記入 あんまり覚えてないけど、なんか自由記入形式で入力する感じだった。(雑)
申し込み完了と工事日確定の電話 前の電話の後爆速で記入した →申し込み完了の電話と工事日どうしますかっていう電話がきた →爆速で引きたかったので最短の日程(1週間後)に確定 →レンタルルータどうしますか?→10G対応機器ないからレンタルするわー (適当、後から考えると必須だった) →工事費2万円になります→了解!
YABE 10G機器ないやんけ →買うかー →買った プロバイダ契約 →検索すると現段階で数社しかない →ASAHIネットさんで確定 →Webから申し込み
レンタルルータと機材が届いた 10G ONUと XG-100NE(10Gのレンタルルータ(月額500円))→ 10GNICとSFP+のレシーバと CAT6AのUTPケーブル→
問題発生 回線開通前にレンタルルータの事前設定しようと 購入した10GNICをメインマシン組み込んでルータの 10Gポートを接続 →なぜかリンクアップしない… →メインマシンの1Gポートとルータの1Gポートに接続 →ルータの設定アドレスにアクセスできた! →10G機器初期不良??? →ライブブートで起動したUbuntuだとメインマシンの10Gポートとルータの1G ポートで通信できた
→10G機器なさ過ぎて検証できねえ!!!
問題発生2 急遽購入したNICで検証 →これはルータの10GポートとWindowsが悪いのでは? →とりあえず、ルータについて調べてみる →接続するとファームウェアの更新確認(うろ覚え)の画面が出る → →設定情報が配信されるまでルータ 10Gポート有効化されないのでは? →開通まで待つしかねえかあ ルータ
10Gポート ルータ 1Gポート メインマシン(Windows) 10GNIC 10Gtek 57810S-10G-2S-X8 × × メインマシン(Windows) 10GNIC ASUS XG-C100C × × メインマシン(Windows) 1Gオンボード × 〇 メインマシン(Ubuntu) 10GNIC 10Gtek 57810S-10G-2S-X8 × 〇 メインマシン(Ubuntu) 10GNIC ASUS XG-C100C × 〇 メインマシン(Ubuntu) 1Gオンボード × 〇
開通日当日 工事の人がきた 15分程度でするっと開通
問題解決 開通して、ルータをONUに接続するとルータのLAN側の10Gポートが有効になった!! →メインマシン(Windows)は依然として10GNICが使用できず →後日、マザー交換で解消(実はPCI Express周りの動作が前から怪しかった)
速度測定 ↑1G接続 ↑10G接続
Q&A Q:申し込みから開通までどのくらいだったか A: 12/5 Web画面からフレッツ光クロス申し込み 12/7 NTTから電話→その日の夜に必要事項を記入して提出 12/10 NTTから電話→工事日確定 12/14
機材到着 12/17 開通 工事日や状況のガチャではあるが2週間程度で10G回線が開通できた
Q&A2 Q:費用は? A:雑に集計するとこんな感じです。 初期費用 光クロス工事費用: 20,000円くらい 10G機材費用(NIC x2 SFP+モジュールx1): 40,000円くらい
月額費用 光クロス: 6,930円 プロバイダ: 1,320円
ご清聴ありがとうございました!