Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドアカメラつくった話
Search
uluvtu
April 08, 2021
Technology
0
59
ドアカメラつくった話
古いスマホでネットワークドアカメラ作った話
uluvtu
April 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by uluvtu
See All by uluvtu
アナログ監視カメラを ネットワークカメラにする サーバを激安で構築した話
uluvtu
0
370
フレッツ光クロスひいた話
uluvtu
1
1.6k
ありあわせのもので PCから家電をON/OFFできるIoTプラグを数時間で作った話
uluvtu
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
LINE公式アカウントの技術スタックと開発の裏側
lycorptech_jp
PRO
0
350
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
3
610
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
400
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
130
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.5k
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
6
850
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
150
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
0
170
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
0
110
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
390
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
300
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
670
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Side Projects
sachag
455
43k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Transcript
ドアカメラつくった話 mintech revival #5 ゼンシュン ( @uluvtu )
名前:ゼンシュン (Twitter: @uluvtu ) 趣味: 自宅サーバ民 なんか適当な物作ってる(雑) 自己紹介
ことの発端 東京にお引越し →古いアパートで呼び鈴しかない →ドアスコープ覗くまでだれかわからん… →じゃあ、つくr
問題点 ドア周りに電源がねえ! 電源がねえなら、引けばいいじゃない →電源をメインの部屋からひいた どうやって、設置するんだ? とりあえず、まあ、テープとホットボンドで!!! (小学生並) 機材どうするん? ん~どうすっかな~
RaspberryPi+Webカメラでいいじゃない • いままで、n回作ったことある • 設置かんたん • それっぽい!!!→
だめだった… • 夜は真っ暗、昼は白飛び~(死) • ピンぼけでなんも見えねえ • 複数のWebカメラで試す ◦ →うちにあるカメラでは結果変わらず ◦
→良さげなカメラ使えばよくね? ◦ →良さげなカメラは数千円強で高い →オートフォーカスとオート絞りがつい た良さげなカメラねえかな~ ※モザイクかけてます
古いスマホならいいのでは? • オートフォーカス→OK • 自動絞り→OK • ネットワーク対応→OK →よさそう!! でも、どうやって配信するんだ?
あるやん
できた ※モザイクかけてます
問題 スマホ熱すぎ →画面をオフにしたら治った(画面による発熱やばすぎでは?) テープがドアに残らない? →この状態で1ヶ月放置したらすごい粘着が残って散々な目に あった →流石にこれはまずい→対処
ベタベタ問題対処 ガムテはベタベタが残りやすい →メンディングテープならマシそう →強度は? →強度が必要なところはホットボンドだ!!(小並感) →ホットボンドが使えない木の部分は? →これで良さそう
最終形態
知見 持続可能なドアカメラが激安(1000円ちょっと)で爆誕 • ひっつき虫500円 • メンディングテープ300円 • アダプター用のメガネACケーブル800円 • ほかは流用なので0円
発展としては、誰か来たときの通知と呼び鈴との連携 →割と後回し気味
ご清聴ありがとうございました!