Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ありあわせのもので PCから家電をON/OFFできるIoTプラグを数時間で作った話
Search
uluvtu
November 30, 2019
Technology
0
300
ありあわせのもので PCから家電をON/OFFできるIoTプラグを数時間で作った話
2019.11.30 mintech revival #2 で発表したスライド
開催地: 北見市芸術文化ホール
uluvtu
November 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by uluvtu
See All by uluvtu
ドアカメラつくった話
uluvtu
0
59
アナログ監視カメラを ネットワークカメラにする サーバを激安で構築した話
uluvtu
0
370
フレッツ光クロスひいた話
uluvtu
1
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CDKの魔法を少し解いてみる ― synth・build・diffで覗くIaCの裏側 ―
takahumi27
1
140
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
480
マイクロリブート ~ACEマインドセットで実現するアジャイル~
sony
0
310
ZOZOTOWNカート決済リプレイス ── モジュラモノリスという過渡期戦略
zozotech
PRO
0
200
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
530
「O(n log(n))のパフォーマンス」の意味がわかるようになろう
dhirabayashi
0
110
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
240
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
710
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
8
2.8k
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
1
360
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
250
明日から真似してOk!NOT A HOTELで実践している入社手続きの自動化
nkajihara
1
150
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Transcript
ありあわせのもので PCから 家電をON/OFFできる IoTプラグを数時間で 作った話 ゼンシュン(@uluvtu) mintech revival #2 北見市芸術文化ホール
はじめるまえに 今回、話すネタを決めたのが当日8 時でなおかつ、製作途中の写真を全 く撮っていないのでほぼ画像があり ません(ソースもありません)
ある日、とある友人から... 「研究室でとある実験機器を、自動で ON/OFFして測定できるようにしたいんだ けど」 と相談があった。
早速現場へ 早速、行ってみると そこには、→があった。 引用元:https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-RE34U-2&cate=1
なんぞこれ 話を聞いてみると、教授が 「これ、使えそうじゃないか?」 と買ってきたものらしい。 調べてみると、このタップから伸 びてるUSBプラグをPCにさすと PCが稼働中のときのみ、連動口 につながれた機器に電源が入る らしい。 引用元:https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
お? これ、なんか使えそうじゃん?
とりあえず実験 PCのかわりにモバイルバッテリーをタップのUSB端子につないでみる →ちゃんとモバイルバッテリーのON/OFFに連動してON/OFFできる →回路的にはUSBの電源線に5VがかかっているかいないかでON/OFFでき るっぽい →マイコンで制御できそうじゃね? →そういえば、生協にMaruduinoあったな...
じゃあ、作ってみよー
集めたもの USB連動タップ その辺にあった壊れたマウスのケーブル Maruduino uno r3(安価なAruduino互換機、生協で 2000円くらい)
それを、こんな感じに接続 例のタップ 例のタップ USBメス端子 例のタップ USBオス端子 マウスからとった USBオス端子 Maruduino uno
r3 PC USBの電源線を Aruduinoの デジタル出力へ 直結 付属のUSBケーブルで 接続 オレンジが今回メインで 作った部分 ←接続禁止
Aruduino側プログラム 当時のソースが残ってなかったので概要だけ 基本は、シリアル通信を使ってAruduinoのデジタル出力を ON/OFFする 今回は文字として、’1’を送ったらONに、’0’を送ったらOFFになるよ うにする 最後にループさせてリアルタイムでPCからの入力を待つ だいたい、10行程度の短いプログラム
PC側プログラム(C#) これも、ソースが現存しなかったので概要のみ 基本は、Aruduinoのシリアルポートを開いて、’1’or’0’を送るだけのア プリケーション GUIのボタンを配置して押すとそれぞれに対応した文字をおくる
結果 とくに、問題は発生せず、ちゃんと動くものになった 全作業、通して大体4時間くらい 100V部分に触れることなくできるので作りやすかった
ところで…
あれ?こっちが安くね?
ご清聴ありがとうございました!