Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大生成AI時代の新規事業戦略を考える
Search
umeco
February 06, 2025
0
120
大生成AI時代の新規事業戦略を考える
2025/2/4で開催されたオルツ Tech Meetup Vol.1 で発表した資料です。
umeco
February 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by umeco
See All by umeco
Clineプロンプト徹底解剖
umeco
0
500
LLMでの多言語対応どうする問題
umeco
0
160
【WSSIT2019】食材名の分散表現学習を用いた料理レシピの栄養推定手法
umeco
0
570
Cookpad_R&D_internship_2018_byumeco
umeco
0
450
Distributed prioritized experience replay
umeco
0
490
【WSSIT2018】料理レシピの分散表現を用いた代替食材の発見手法
umeco
2
640
Using an Artificial Financial Market for studying a Cryptocurrency Market
umeco
0
610
【WSSIT2017】過去の変動に対する類似検索を用いた短時間USD/JPY為替レート予測
umeco
0
490
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Designing for Performance
lara
610
69k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
730
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Visualization
eitanlees
146
16k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Transcript
大生成AI時代の新規事業戦略を考える Haruya Umemoto 2025/02/04 1
自己紹介 梅本 晴弥 (Haruya Umemoto) Career • 2021~, TC3株式会社 AI事業責任者
& AI研究開発 • 2020, Arithmer株式会社 AIエンジニア(NLP) • ~2020, 青山学院大学大学院 知能情報コース 専門分野: 強化学習、深層学習(NLP, CV)、レコメンド、マルチモーダル X: @mumeco_ml 2 Technologies • バックエンド(Python, Rust) • インフラ(GC, AWS) • フロントエンド(React, Typescript) • アプリ開発(Flutter, Dart, Firebase)
最近書いたブログが話題に 提案書みたいなパワポを 完全自動・一瞬で作れる ↑Qiitaのトレンド1位を獲得 3
世はまさに大生成AI時代 4
みなさんは生成AIサービス作ってますか? 5 そんな中、AIサービス色々出てますよね・・
それ、ChatGPTでよくない? 6 その時こんなこと言われませんか?
そんなことを言われないための新規事業戦略を考えてみます 7
そもそもなぜChatGPTでよくない?と言われるのか 8 みんな裏で使っているのはOpenAI APIだから \もちろん他のAPIもあるよ/ 使ってるLLM技術で差が付きづらい
新規事業のモデルと組み合わせて考える 9 * Running Lean 第3版, Ash Maurya (2023) 顧客フォースモデル
最近の私の例 10 * Running Lean 第3版, Ash Maurya (2023) 顧客フォースモデル
フロントエンド書くの面倒 え!一瞬で作れるの!? ライブラリ強制されるし 柔軟性ないな・・ ChatGPTで毎回指示出せばいいか フロントエンド作りたい
ユーザ体験で差をつける 11 AI機能で差が付かない、じゃあどうすれば・・?
新規AIサービス vs ChatGPTのUX機能 12 新規サービス ChatGPT アウトプット 構造化データ、画像、アプリの 操作など 文字データ
ユーザの手間 ボタンを押すと実行 毎回チャット打つ 動作プロセス 複数のプロンプトが連鎖する チャットに応じて単発 プロンプト ユーザーの要件に合わせて設計 汎用的な回答向け 継続性 データの蓄積、再利用、改善 チャットデータの保存 外部連携 他のサービスとの連携 連携出来ない 独自性を高めるにはUXの観点で違いを作る
私が最近個人開発しているアプリに当てはめてみる 13
AI旅行プラン生成アプリ Tripia 14 あなたの完璧な旅行をAIがデザインしより価値のある思い出に 全世界のエリアどこでも対応 知られていない隠れスポットも提案 超高精度な旅行プラン生成性能 “AIが旅行の計画を立てる新時代へ。あなたの要望に従 い、理想的な旅行プランを提案します。” 時間や費用に応じたプラン設計
海外旅行したい! リラックスしたい 食べ歩きしたい お寺を回りたい! 有名スポットにい きたい!
Tripia デモ 15 旅行の要望をしっかり反映させた 旅行プランが生成可能
Tripia vs ChatGPTの機能比較 16 Tripia ChatGPT アウトプット 旅行プラン特化のデータ型 文字データ ユーザの手間
出発地、時刻、要望等の入力 毎回チャット打つ 動作プロセス Agent動作、時間推定、ルート 最適化、レコメンド チャットに応じて単発 プロンプト 各タスクで最適化 汎用的な回答向け 継続性 データの保存、生成への利用 チャットデータの保存 外部連携 Google Map連携 連携出来ない UXで違いがあるので、ChatGPTで代替しづらい
AIサービスの新規事業を考える際にはUXで差を作ろう! 17 ご清聴ありがとうございました! X: @mumeco_ml ←フォローしてもらえると嬉しいです!!