Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
math_16
Search
Utree
April 24, 2019
Education
0
45
math_16
Utree
April 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by Utree
See All by Utree
command_line_3
utree
0
34
command_line_1
utree
0
28
command_line_2
utree
0
34
ml_1
utree
0
29
ml_2
utree
0
44
math_41
utree
0
31
math_45
utree
0
28
KHCoder
utree
0
71
hannari_python_lt
utree
1
240
Other Decks in Education
See All in Education
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
250
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
240
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
260
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
150
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
220
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
130
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
1.2k
Online Privacy
takahitosakamoto
0
110
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
23
24k
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
220
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
290
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
16 二項定理と組み合わせの数 統計学が最強の学問である 数学編
今回のトピック - 関数の次数と係数に注目する - 二項定理を導く
前回のおさらい 二次関数を平方完成 することで、特徴 (最大値、最小値)を見 つけ、グラフの形状 (xとyの関係性)を把握 できる
次数を増やす 次数が増える→増減の変化が増える →より複雑なxとyの関係性を表せる
三次以上のn次関数を代数学的な方法で解 くことは、統計学や機械学習を理解すること においてあまり役立たない y = (x − p)2 + q
ここに注目 抽象化 (x + y)n
n=2のとき n=3のとき
次数に注目 ①、②の2つの入れ物から、x,yをそれぞれ、 1つづつ選ぶとき、x,yの組み合わせの種類 (x + y)n = xny0 + xn−1y1
+ xn−2y2 + … + x0yn
係数に注目 それぞれの組み合わせは展開したとき 何回現れるか?
二項定理 cf) 多項定理: 二項定理を一般化したもの n Cx = ( n m)
= n! m!(n − m)! (a+b)n を展開したときの各項の係数を組み合 わせの数によって求める方法
展開公式 (x + y)n = ( n 0) xn +
( n 1) xn−1y + … + ( n n) yn
まとめ 関数を展開するとき、係数と次数には組み合 わせの数の関係性がある