Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
Search
Tomohiko Yokoyama
April 15, 2025
Education
0
790
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
Tomohiko Yokoyama
April 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tomohiko Yokoyama
See All by Tomohiko Yokoyama
The Economics of Platforms 輪読会 第1章
tomonatu8
0
220
Other Decks in Education
See All in Education
(キラキラ)人事教育担当のつらみ~教育担当として知っておくポイント~
masakiokuda
0
140
Online Privacy
takahitosakamoto
0
110
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
160
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
200
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
140
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
160
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
620
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
200
AI for Learning
fonylew
0
180
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
260
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
170
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室) 岩田 覚 谷川 眞一 五十嵐歩美
計算手法を軸とした 分野横断型研究の展開 離散最適化 連続最適化 圧縮センシング 化学情報 機械学習 エネルギー システム 線形計算
情報通信 回路・プラント シミュレーション メカニズムデザイン
離散最適化法 • 解き易い問題 (最大流問題,最小木問題) アルゴリズムの高速化 一般的な枠組 • 解き難い問題 (巡回セールスマン問題) 近似アルゴリズム
メタヒューリスティック 厳密解法 (分枝限定法,切除平面法) 劣モジュラ関数
劣モジュラ関数 • ネットワークのカット容量関数 • 行列の階数関数 • 多元情報源のエントロピー関数 ! " !
" ! " ! " ! " # ! " # ! # " # ! + " # + ! " # ! " ! ! ! ! ! " # ! ! " ! ! 有限集合
組合せ的計算幾何学 • 幾何的対象に対する計算問題を解くためのアルゴリズム基盤 – 動作計画 – 幾何的情報システム – 幾何学的モデリング(CAD) •
目標:幾何的対象に背後に潜む組合せ構造を解明したい → 効率的アルゴリズムの設計 goal
幾何的グラフ理論 • グラフの埋め込みや剛性 – タンパク質の挙動解析, 結晶構造の同定, ロボット分散制御 • 幾何的特徴を有するグラフの特徴づけ •
幾何的性質 ⇦ 代数的制約 ⇦ 凸緩和 (半正定値計画緩和など) ⇦ 組合せ論
メカニズムデザイン 7 • メカニズムデザイン: みんなが納得する妥協点を 見つけるにはどうすれば良いか – マッチング(研究室配属, 学校選択) –
投票(選挙, 市民参加型予算) – 資源配分(業務分担, 授業割当, 医療物資の配分)
メカニズムデザインとアルゴリズム 8 目標:望ましい性質を満たすメカニズム(アルゴリズム)の設計 → そのようなメカニズムを構築するための数理構造の解明 • 望ましい性質:公平性, (資源配分の)効率性, 嘘をついても 得をしない…
メカニズム 例: 劣モジュラ性を 満たす選好構造 公平かつ効率的な 資源配分
数理情報学第7研究室 h"p://www.opt.mist.i.u-tokyo.ac.jp 知性に裏付けられた楽観主義 合理性(最適性)の追求