Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Hello, World
Search
Makoto Yonezawa
August 06, 2018
Programming
0
390
Hello, World
親子向けのWorkshopで使った資料。
PIの公式サイトのRobotAntenaを拡張したものです。
PIとScratchを使って、Lチカをします。
Makoto Yonezawa
August 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by Makoto Yonezawa
See All by Makoto Yonezawa
みんなでやろう
vestige
0
91
子供の本ミートアップ04
vestige
0
220
子供の本ミートアップ03
vestige
0
40
とちぎ09
vestige
0
44
hon ga nigate ?! #meetup_kb
vestige
0
220
Hello Pi2
vestige
0
270
Story
vestige
1
460
Other Decks in Programming
See All in Programming
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
1.9k
Pythonスレッドとは結局何なのか? CPython実装から見るNoGIL時代の変化
curekoshimizu
4
1.3k
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
ネイティブ製ガントチャートUIを作って学ぶUICollectionViewLayoutの威力
jrsaruo
0
130
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
どの様にAIエージェントと 協業すべきだったのか?
takefumiyoshii
2
610
AIエージェント時代における TypeScriptスキーマ駆動開発の新たな役割
bicstone
4
1.5k
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
190
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
920
Breaking Up with Big ViewModels — Without Breaking Your Architecture (droidcon Berlin 2025)
steliosf
PRO
1
330
Чего вы не знали о строках в Python – Василий Рябов, PythoNN
sobolevn
0
160
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
Hello, World 2018/08 vestige 1
こんにちは! 2
だいじなことをはじめに 3
つくります 4
大人の方へ 5 スライドの色が かわります
お願い 6 電気や、先の細いモノを扱います お子様が怪我などをなさらないよう に十分にご注意ください
写真撮影について 7 NGな方はいらっしゃいますか? 個人での撮影は基本的にはOKです 大人の対応をお願いします
おやくそく はじゆうにどうぞ はじゆうにどうぞ トイレはがまんしない 8
おやくそく らんぼうにあつかわない⚠ はしらない%とびはねない なかよく 9
じかんわり 13:00 はじめに 13:15 Pi(ラズベリーパイ)にふれる 14:15 休憩(きゅうけい) 14:30 Scratch(スクラッチ)であそぶ 15:50
みんなからひとこと 16:00 おしまい 10
わたし よねざわまこと 42さい おとうさん プログラマー 11
わたし 12
わたしがでてくる本 13
わたし さまざまなコミュニティに 運営、参画しています • とちぎRubyの会 • とちぎラズパイ同好会 • 東京ボルダリング部 •
オンライン読書会 • などなど 14
スタッフ 宇都宮大学生 とちぎラズペリーパイ同好会 いろいろ至らないことも 多々あると思いますが、 何卒よろしく、おねがいします 15
ライトをつける(ラズペリーパイ) プログラミング(スクラッチ) 16
17
ラズベリーパイとは しってる人? Raspberry Pi(ラズパイ) コンピューターです 18
ラズベリーパイとは スマフォよりすごい?! ロボットも作れる?! Minecraft(マイクラ) Scratch(スクラッチ) 19
ラズベリーパイとは 教育用に作られたパソコンです 様々な種類があります 1,000〜5,000円 20
必要なもの SDカード/キーボード/マウス HDMIモニター(テレビでもOK) USBケーブルと電源 21 1〜2万円ぐらいで使い始めることができます。
ライトをつける(ラズペリーパイ) プログラミング(スクラッチ) 22
ライトをつけよう 23
でんきについて テレビ、スマフォ、ゲーム機… 静電気、かみなり… 24
でんきについて +(プラス)とー(マイナス) でんきの「ながれ」 25
GPIO(ジーピーアイオー) 26
GPIO(ジーピーアイオー) 27
GPIO(ジーピーアイオー) 「でんき」がながれる プログラミングで「でんきのながれ」 をあやつる 28
ライト=LED LED(エル・イー・ディー) 電球()のようなもの ながれる方向があります 29
おねがい 先の細いモノを扱います、小さいお 子様には怪我をなさらないように、 お気をつけてください 30
みんな、がんばって♩ 31
ライトをつけよう 32
ロボットをかこう 33 えがかけたら… ライトあなをあけます スタッフまで
きゅうけいです (10分) 34
ライトをつける(ラズペリーパイ) プログラミング(スクラッチ) 35
Scratch(スクラッチ) 36
Scratch(スクラッチ) プログラムをうごかすためのどうぐ プログラミングをするためのどうぐ プログラミング言語(げんご) 37
プログラム コンピューターに「なにか」をして もらうための「おねがい」ごとをあ つめたもの 38
プログラミング 「おねがい」ごとの「あつまり」を つくること 39
プログラミング言語 プログラムをつくる「ことば」 外国語みたいなもの 40
Scratch(スクラッチ) 教育用プログラミング言語 作品を世界中に発表して交流するこ とができる LEGO、マイクラなどとも連携する ことができる 41
うごかしてみよう ⬇のねこさん、ダブルクリック! 42
Scratch(スクラッチ) 43
Scratch(スクラッチ) ステージ 44
Scratch(スクラッチ) スプライト 45
Scratch(スクラッチ) スクリプト/コード 46
おねがい お子さんが作業するようにしてくだ さい(おとなはがまんしましょう) 作業がわからないときは、近くのス タッフに声をかけてください 47
プログラミング ねこさんをぐるぐるまわしてみる 「せいぎょ」と「うごき」から できたら、ダブルクリックしてみる 48
はじめとおわり 「イベント」から ステージの右上のと 49
ScratchとLED プログラムでライトをつけてみよう 「でんき」のながれをかえる 50
ScratchとLED 51
ScratchとLED プログラミングでライトをつけます スペースキーでライトがつく 「イベント」と「そのた」から 52
ライトつきました? 53
ScratchとLED ライトをつけたり、けしたりします 「イベント」と「そのた」から 54
ロボットに合体 55
しつもんありますか? 56
そのさきへ プログラミングができました つぎはなにをしてみたいですか? 57
たとえば? ねこをりんごにとばして、ぶつ かったら、ライトをつけてみる ねこがりんごをキャッチしたら、 ライトをつけてみる つけるライトをふやしてみる 58
たとえば? ねこをりんごにとばして、ぶつ かったら、ライトをつけてみる ねこがりんごをキャッチしたら、 ライトをつけてみる つけるライトをふやしてみる 59
60 イメージ
61 はいけいをかえる コスチュームをかえる ぶつかったら、ライトをつける
62 ひだりしたから すきながぞうをえらんでね ステージ
63 りんご
64 とぶねこ
65 ねこさん、とばす
66 りんごがぶつかったら?
CM 自分の知っている範囲ですが… 宇都宮市周辺の勉強会、寺子屋など を紹介します 67
とちぎラズペリーパイ 同好会 毎月1回、宇都宮の公民館にて 電気の勉強会をしながら、ラズペリーパ イを使って遊んでいます すこしまえは戦車のラジコンをみんなで つくっていました https://torpc.connpass.com 68
親子プログラミング@ うつのみや 今回のワークショップのようなもの を定期的にやってみようかと思って 立ち上げてみました。 次は10月ぐらいに5組、程度で? https://ppu.connpass.com 69
那須ラボ http://naominix.wixsite.com/ dreamypocket 那須塩原市にあるパソコン寺子屋 ちらしあります 70
CoderDojo 7歳から17歳までを対象にしたプロ グラミング道場 2011年にアイルランドで始まり世 界中に道場ができている 日本にもたくさん道場があります 71
72 毎月1回、さくら市公民館にて Scratch、Viscuit、ロボット… 自主性を重視。やりたいことを自由 に楽しんでをモットーに。 女性メンターも多いので小さいお子 さんもぜひ。 https://coderdojo-sakura.github.io CoderDojo さくら
73 CoderDojo Koga コー ー道場 古河 小学生~中学生 CoderDojo Koga は、みなさまからの寄付とスポンサーからの支援、そしてボランティアの熱意で運営されています。
見学のご希望・メン ーご希望の方も事前にご連絡をお願いします。 参加費:無料 持ち物:なし(パソコンは、貸出します) PC 持ち込みも可能。 対象:小学生~中学生 (小学生は保護者の方が送り迎えをお願いします) 定員:5 名程度(先着順) 申し込み方法: https://coderdojokoga.connpass.com/event/95300/ 問い合わせ:
[email protected]
場所:古河ホーム PC サービス 古河市西牛谷1704-2 プ ロ グ ラ ミ ン グ 道 場 参加無料 ! ~ 第2回開催のお知らせ ~ 14:00~16:00 (受付 13:45~) CoderDojo こが 毎月1回 古河市(車で1時間?) https:// coderdojokoga.connpa ss.com
かんそう ひとことずつ、おねがいします 74
おしまい ありがとうございました 75