Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
構造主義的手法によるアニメ鑑賞
Search
vivit-jc
May 02, 2018
0
790
構造主義的手法によるアニメ鑑賞
vivit-jc
May 02, 2018
Tweet
Share
More Decks by vivit-jc
See All by vivit-jc
Rubyで簡単ゲーム制作 DXRuby
vivit_jc
0
1.2k
キャリアデザインO
vivit_jc
0
2.8k
「キタエリヒロイン」という視点からアニメを観る
vivit_jc
0
880
Railsでwebサービスを作った話
vivit_jc
0
330
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
600
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Transcript
ߏओٛతख๏ʹΑΔ Ξχϝؑ 土井ヴぃ
構造主義とは 対象を、たくさんの要素からなる構造物とみなし、 要素それぞれやその組み立てられ方を観察したり、 他と比べたりする思考方法のこと。 1960 年代、フランスの社会人類学者クロード・ レヴィ=ストロースが人類学に応用したことで広く 知られるようになる。 非常に多くの分野で利用される手法。
レヴィ = ストロース『野生の思考』 গຽͳͲͷफڭ৴ڼɺ ੈͷதͷݱΛྨɾղऍ͠߹ཧతʹ ߏங͞ΕͨͷͰɺͦͷΓཱͪʹ ͓͍ͯ༸తͳՊֶతࢥߟͱมΘΓ ͕ͳ͍ɻ ͦͷΑ͏ͳʮ۩ମͷࢥߟʯɺ ੜͷࢥߟͱഓछԽ͞Εͨࢥߟͱ
͍͏͕ࠩ͋Δ͚ͩͰɺͲͪΒ͕ߴوͰɺ ͲͪΒ͕༏लͱ͍͏͜ͱͳ͍ɻ
ウラジミール=プロップによる ロシアの魔法昔話の分類 31 の機能分類 「留守もしくは閉じ込め」「禁止」「違反」「捜索」 「密告」「謀略」「黙認」「加害または欠如」「調停」 「主人公の同意」「主人公の出発」「魔法の授与者に試される主人公(贈与者の第一機能)」 「主人公の反応」「魔法の手段の提供・獲得」「主人公の移動」 「主人公と敵対者の闘争もしくは難題」「狙われる主人公」「敵対者に対する勝利」 「発端の不幸または欠如の解消」「主人公の帰還」「追跡される主人公」「主人公の救出」
「主人公が身分を隠して家に戻る」「偽主人公の主張」「主人公に難題が出される」 「難題の実行」「主人公が再確認される」「偽主人公または敵対者の仮面がはがれる」 「主人公の新たな変身」「敵対者の処罰」「結婚(もしくは即位のみ)」 7 つの行動領域 「敵対者(加害者)」「贈与者」「助力者」「王女(探し求められる者)とその父」 「派遣者(送り出す者)」「主人公」「偽主人公」
ミームとは ֆըԻָ͔ΒωοτεϥϯάʹࢸΔ·Ͱɺ͋ ΒΏΔʮใʯΛਓؒΛഔհͱͯ͠ൟ৩ɾਐԽ ͢ΔҨࢠʹݟཱͯͨߟ͑ํɻ ༏लͳϛʔϜ࣌Λ͑ͯ͘ଟ͘ͷਓؒʹ ड͚ೖΕΒΕΔɻ ·ͨɺࣗΒΛΑΓड͚ೖΕΒΕ͍͢ܗଶʹ ʮਐԽʯͤ͞ɺੜ͖ΔϛʔϜ͋Δɻ ΠΪϦεͷੜֶऀϦνϟʔυɾυʔΩϯε͕ ʰརݾతͳҨࢠʱͷதͰ༻ͨ͠ɻ
例:「妖怪」を構造主義とミームによって 解釈する 『古事記』『日本書紀』怪奇現象、化け物の伝承 ↓ 絵巻物によって妖怪に「見た目」が与えられる ↓ 印刷技術の発展により妖怪や怪談話が広く流行 ↓ 鳥山石燕『画図百鬼夜行』( 1776
年) たくさんの妖怪を分類収録した「妖怪図鑑」 ↓ 水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎』 現代の妖怪の姿
͔͜͜ΒΞχϝͷͰ͢ʂ
ߏओٛతख๏ʹΑΔ Ξχϝؑ とは?
ߏओٛతख๏ʹΑΔ Ξχϝؑ とは? ΞχϝͷετʔϦʔઃఆΛղ͠ɺ ଞͱൺֱɾղੳ͢Δɻ
Q. ԿͷͨΊʹʁ A. ໘ന͍͔Β ਓύλʔϯΛݟग़͢͜ͱ ʹتͼΛײ͡Δੜ͖
石鹸枠 ・テンプレラノベアニメ ・ MF 文庫 J アニメ 非常に多くの共通点を持つ 作品群
None
超重要な2つの作品 (どちらも MF 文庫 J 作品)
どれくらい共通点があるのか ※ 現:現代風 F :ファンタジー風 MH :メインヒロイン
「どうして男の人がここにいる の!?」
・銃皇無尽のファフニール ・精霊使いの剣舞 「学園唯一の男性」型ハーレム インフィニット・ストラトスが 直接の先祖
インフィニット・ストラトス以前 の「学園唯一の男性」 ≒ 女子校に女装で潜入 ミームの突然変異と環境への適応
・特別な力を持った女の子たちが ・生身で空を飛び ・巨大な敵を倒す
・特別な力を持った女の子たちが ・生身で空を飛び ・巨大な敵を倒す
ハーレム(女の子が全員主人公を好き) → 女の子同士の友情(若干百合)にシフト
メインヒロインと交際を開始し、 他のヒロインの追随を許さない
あらゆる点において現代風に進化した『ゼロの使い魔』
まとめ ・アニメを「たくさんの要素からなる構造 物」として見てみる ・同世代のアニメの共通点を見つける →横のつながり ・ミームの概念を踏まえて先祖を探す →縦のつながり 色んなアニメを観て分析してみよう!