Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ブログを書く際に 意識していることや工夫していること (公開版)
Search
CM若槻龍太
December 14, 2023
1
480
ブログを書く際に 意識していることや工夫していること (公開版)
CM若槻龍太
December 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by CM若槻龍太
See All by CM若槻龍太
AWS CDK の設計では Construct の構造も意識しよう!
wakatsuki
1
480
Amazon Managed Grafana で AWS IoT TwinMaker によるデジタルツインアプリケーションを動かしてみた
wakatsuki
0
160
社内でのサーバーレスアプリケーション開発を、プラットフォームエンジニアリングを整備して 迅速化・安定化させる取り組み
wakatsuki
0
3.4k
Matterport を使ってクラスメソッド各拠点のバーチャルオフィスツアーを作成してみた
wakatsuki
0
490
AWS IoT FleetWise のアップデートについて
wakatsuki
0
530
フレームワークから考える AWS IoT TwinMaker とデジタルツインの What と How
wakatsuki
0
810
5分で分かる AWS IoT TwinMaker とデジタルツイン
wakatsuki
0
910
AWS IoT TwinMakerとはどんなサービスなのか。その魅力について語ります
wakatsuki
0
1.2k
AWS CDK on CI/CD パイプライン
wakatsuki
0
1.7k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
6
410
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
28
2k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
44
2.2k
Side Projects
sachag
452
42k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
131
33k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
KATA
mclloyd
29
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
325
24k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
25
5k
Designing for Performance
lara
604
68k
Transcript
ブログを書く際に 意識していることや工夫していること (公開版) クラスメソッド株式会社 若槻龍太 1 2023/12/14
自己紹介 2 • 名前 若槻龍太 • 所属 ◦ CX 事業本部
Delivery 部 アーキテクトチーム • やっていること ◦ AWS サーバーレス開発 ◦ リファレンスアーキテクチャ実装 ◦ Web、iOS アプリ開発(たまに) • 好きな AWS サービス AWS IoT TwinMaker AWS Step Functions AWS CDK
アジェンダ 1. どんなことをブログに書くのか 2. ブログ執筆時の工夫 3. ブログを書くにあたり意識していること 4. ブログを書いていたらこんな良いことがあった 3
どんなことをブログに書くのか 4
どんなことをブログに書くのか 大きく分けて次の3つ • 業務でやったこと(やること) • サービスアップデート • 個人的な興味 5
• 記事例 業務でやったこと(やること) iOS アプリ開発 PySpark による ETL の実装 6
• 業務でハマった時ほど、一旦作業の手を置いてブログ を書く ◦ 開発業務をしていると、思うように進まないことの連 続。進捗が出ず、自信を無くす時もある ◦ 出来た範囲、分かった範囲をブログ化する ▪ 少なくともブログというアウトプットが出て、少しで
も自信を取り戻せる ▪ 視点を変えられて、解決に繋がることもある 業務でやったこと(やること) 7
• 記事例 サービスアップデート 8 AWS CDK の新バージョンリリース GitHub の新機能
各サービスのアップデー トのキャッチアップには 「Feedly」を使ってます サービスアップデート 9 https://feedly.com
AWS CDK などの OSS のアッ プデートは、GitHub リポジトリ のリリースノートを購読するのが 便利です サービスアップデート
10
• 記事例 個人的な興味 11 デジタルツイン my new gear… 勉強会
ブログ執筆時の工夫 12
• ネタ出しは GitHub Issue • Pull Request をオープンして執筆開始 • 執筆は
mdファイルを VS Code で編集 • slug は GitHub Copilot でタイトルから自動生成 • textlint で文章体裁の自動修正 • 自作した Chrome 拡張で、Pull Request から Wordpress 画面に執筆内容を自動ロード 要するに、GitHub をフル活用して Zenn のような執筆環境を 自作して使っている ブログ執筆時の工夫 13
ブログを書くにあたり意識していること 14
ブログを書くにあたり意識していること • 「町いちばん」を目指す • 歯を磨くようにブログを書く • 「そういうブログをお前が書け」 15
「町いちばん」を目指す • 豊田章男「トータルの販売台 数をどれだけ宣伝しても、お 客様は何も嬉しくない。トヨタ の各事業体が、その町で一 番信頼される会社、工場にな ることが最も望ましい。」 16 https://toyotatimes.jp/series/toyoda_words/002.html
「町いちばん」を目指す 「町いちばん」をブログや登壇で目指すなら • アウトプットの質・量・速さを特定のサービスに集中させ ることにより、その分野で「第一想起」を得てしまう ◦ チバユキさん:AWS IAM ◦ いわささん:Amazon
QuickSight ◦ 若槻:AWS IoT TwinMaker / デジタルツイン 17
「町いちばん」を目指す 検索キーワードに着目する手もある • マイナーなネタでも良い、そのキーワードの検索結果で 上位に来るブログを目指す • 3つくらいのキーワードの組み合わせでトップに来たら 勝ち 18
「町いちばん」を目指す • 「Lambda PHP」の”2”ワード で検索したら、結果の上位に 個人や企業のやってみたブ ログが出る 19
「町いちばん」を目指す • 「Lambda PHP CDK」の”3”ワード で検索したら、公式ドキュメントやリ ポジトリしか来ない ◦ ブログを書いたら検索結果上位 に来れるチャンス
• 誰かに読んでもらえるブログを書き たい場合は、この見極めをする 20
• 漫画 ドラゴン桜の有名 な一節 • ブログを書くことを、歯 磨きと同じレベルまで習 慣化してしまう • 書いていない時の方が
違和感を感じるようにな る 歯を磨くようにブログを書く 21 https://twitter.com/mita_norifusa/status/1463480577856737283
「そういうブログをお前が書け」 • 私が入社して間もない頃にSlackで見かけたこのやり 取りが妙に印象に残った(難しめのマサカリ) 22
「そういうブログをお前が書け」 • 「もっとこの技術スタックが流行って欲しい」とか「この サービスは日本語の公開情報が充実してないんだよな あ」とか • 「そういうブログをお前が書け」 • 自分が欲しい情報が無いことを、むしろ自分が第一人 者になるチャンスとして捉える
23
ブログが自分の代わりに働いてくれる 24
ブログが自分の代わりに働いてくれる • ブログを見た企業から問い合わせが来る。営業をしてく れる。 ◦ 私の場合はデジタルツインなど • 社内で技術的な質問をされた時にブログを渡すだけで 良い。もしくは勝手に私のブログを見つけて参考にして くれる
◦ リファレンスアーキテクチャと組み合わせると強い 25
ブログが自分の代わりに働いてくれる • 私はアーキテクトチームで、リファレンスアーキテクチャ 実装のお仕事をしている ◦ 部内の案件からプラクティスとなる実装を専用の GitHubに集約して、リファレンス化する • ブログとリファレンスアーキテクチャの組み合わせで、 案件に参加した時の別メンバーのサポート対応をかな
り効率化できている 26
ありがとうございました