Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【YouTube入門講座】動画のアップロード
Search
Takamasa Suzuki
March 16, 2023
Technology
1
40
【YouTube入門講座】動画のアップロード
YouTube入門講座_動画のアップロード_20230316
Takamasa Suzuki
March 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Takamasa Suzuki
See All by Takamasa Suzuki
Facebookをビジネスに利用するために、しなければならない10の大切なこと
webcrafts
3
85
Other Decks in Technology
See All in Technology
『HOWはWHY WHATで判断せよ』 〜『ドメイン駆動設計をはじめよう』の読了報告と、本質への探求〜
panda728
PRO
5
1.7k
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
910
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
1.3k
それでは聞いてください「Impeller導入に失敗しました」 #FlutterKaigi #skia
tacck
PRO
0
110
コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間
ayasamind
0
470
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
230
CDKの魔法を少し解いてみる ― synth・build・diffで覗くIaCの裏側 ―
takahumi27
1
150
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.2k
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.5k
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
1
290
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
8
3.5k
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
190
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
入門講座 YouTubeへの動画投稿 動画を活用しよう
入門講座 動画のアップロード方法 動画完成おめでとうございます! 動画の編集から書き出しが終わり、サムネイル制作が完 了したら次は動画のアップロードです。 YouTube Studioの画面に移動したら、画面右上の「作 成」を押して「動画をアップロード」を選んで次の画面 に進んでください。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています
動画のアップロードを選んでください
入門講座 動画をYouTubeにアップロードしよう 動画のアップロード画面が開きます。このウィンドウの 中にアップロードする動画のファイルをドラッグ&ド ロップしてください。 または、「ファイルを選択」ボタンを押して、パソコン 上のファイルを選択してアップロードすることもできま す。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 動画ファイルをドラッグ&ドロップ
入門講座 動画の詳細を記入しよう 動画の「タイトル」「説明」「サムネイル」など、アッ プロードした動画の詳細を記入します。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 動画の詳細情報を記入します ▪タイトル ▪説明 ▪サムネイル ▪再生リスト
▪視聴者 ▪有料プロモーション ▪チャプターの自動生成 ▪注目の場所 ▪タグ ▪言語とキャプションの設定 ▪撮影日と場所 ▪ライセンス ▪埋め込みを許可する ▪[登録チャンネル] フィードに公開して チャンネル登録者に通知する ▪ショート動画のサンプリング ▪ユーザーにこのコンテンツのサンプリング を許可する ▪カテゴリ ▪コメントと評価 ▪この動画を高く評価した視聴者の数を表示 する 重要なのは「タイトル」「説明」「サムネ イル」…そして「視聴者」「タグ」「カテ ゴリ」です。必ず確認しよう!! 詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定
入門講座 詳細の補足 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 動画の詳細情報を記入します ▪タイトル(必須項目) 動画のタイトルとなります。短くわかりやすく、検索に使われるような単語で、注意を惹く文面を100文字以下で指定しましょう ▪説明 動画の説明を記述してください。ここも検索で使われるので、なるべく前の方に検索で使われる単語を利用しての文章を書くようにしましょう。 説明の中にはハッシュタグを指定もできるので、ここでハッシュタグをつけておくのもお勧めです。 ▪サムネイル
チャンネルのトップや動画の一覧など、各所に紹介される際のサムネイルをここで指定します(アスペクト比16:9 1280×720推奨)。 サムネイルを見て、動画を開く人が多いのでサムネイル制作は大事 ▪視聴者 アップロードしようとしている動画が子供向きなのかを確認するための項目 ▪タグ 動画のタグを指定できます。タグの数には制限はありませんが、自分の動画を表す言葉をタグとしてつけておきましょう。 ▪カテゴリ YouTube上でのカテゴリをプルダウンから指定します。 記入が終わったら画面下の「次へ」を押して先に進みます 詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定
入門講座 著作権管理 この画面では著作権についての記述をおこないます。普 通に動画を載せるだけならここはそのままで「次へ」を 押して先に進んでかまいません。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 著作権管理の画面に進みます 画面下の「次へ」を押して先に進みます 詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定
入門講座 収益化の設定 チャンネル登録者数が1000名以上、年間の再生時間数が 4000時間を超えて、YouTubeの収益化を達成していれば この画面になります。 ここも広告の載せ方に指定がなければこのままで構わな いので「次へ」を押して先に進みます。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 収益化の設定画面に移動 詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定
画面下の「次へ」を押して先に進みます
入門講座 広告の適合性 動画が広告をつけるのに問題がないのかを再確認します。 画面の一番下まで確認ができたら「評価を送信」して次 男画面に進んでください。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 収益化の設定画面に移動 詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定 画面下の「次へ」を押して先に進みます
入門講座 動画の要素 この画面ではアップロードした動画に以下の要素を付け 加えることができます。 ▪字幕を追加 ▪終了画面の追加 ▪カードの追加 好みで設定してください。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 動画内にいろいろな機能をつけたければ利用
詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定 画面下の「次へ」を押して先に進みます
入門講座 チェック 動画が公開される前の最終確認です。著作権の侵害など がされていないか、YouTubeからの審査結果が表示され ます。 通常は何もないはずなので、ここも先に進んでください。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています 公開前の最終確認 詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定 画面下の「次へ」を押して先に進みます
入門講座 公開設定 お疲れさまでした。アップロードした動画は公開ができ るところまで進みました。どの様な形式で動画を公開す るかをここで設定できます。 ▪非公開 ▪限定公開 ▪メンバー限定 ▪公開 ▪スケジュール設定
通常は「公開」か「スケジュール設定」ですね。 ※この章では既に動画・サムネイルが完成しているということを前提にしています いつ公開するのか、公開方法を設定 詳細→著作権管理→収益化→広告の適合性→動画の要素→チェック→公開設定 画面下の「保存」を押して終了です
入門講座 動画が公開されます お疲れ様でした。 これで動画が公開されます。今回は大まかな流れを説明させていただきました。これだけ覚えておけ ば動画の公開までは問題なくいけるはずです。 細かいところなど、「もっと詳しく知りたい」というのがあれば気軽にコメント欄などでお問い合わ せください。 動画のアップロードを選んでください チャンネル登録で応援があると喜びます