Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リソース名の中にリージョン名の短縮形を入れたい!
Search
きせのん
July 05, 2025
Technology
0
92
リソース名の中にリージョン名の短縮形を入れたい!
「5文字未満でなんとなくリージョンが推察できて対照表があって公式のやつ、無いかなぁ…」
きせのん
July 05, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
20
7.9k
AWS 怖い話 WAF編 @fillz_noh #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
fillznoh
0
130
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
240
shake-upを科学する
rsakata
7
1k
助けて! XからWaylandに移行しないと新しいGNOMEが使えなくなっちゃう 2025-07-12
nobutomurata
2
200
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1.3k
振り返りTransit Gateway ~VPCをいい感じでつなげるために~
masakiokuda
3
210
How Do I Contact Jetblue Airlines® Reservation Number: Fast Support Guide
thejetblueairhelpsupport
0
150
ロールが細分化された組織でSREは何をするか?
tgidgd
1
420
AWS Well-Architected から考えるオブザーバビリティの勘所 / Considering the Essentials of Observability from AWS Well-Architected
sms_tech
1
110
データ駆動経営の道しるべ:プロダクト開発指標の戦略的活用法
ham0215
1
110
安定した基盤システムのためのライブラリ選定
kakehashi
PRO
3
130
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Transcript
リソース名の中にリージョン名の 短縮形を入れたい! きせのん @2025/07/06 JAWSミートの翌日LT大会 豊橋スペシャル
自己紹介 きせのん • Twitter (X): @Xe_ry • 大阪のユーザー系SIerでCCoEとネットワーク屋さんをしています • 好きなAWSサービス
◦ AWS CloudShell (いつも一時クレデンシャルをありがとう) ◦ AWS Transit Gateway (アタッチメントにルートテーブルを複数関連付けさせてほしい) • AWS認定15冠 ◦ SAPとDOPが今年中に期限切れ…😇 • 自作キーボードとインディーゲームをつまみ食い
リソース名の中に リージョン情報を入れたい… 入れたくない?
でもリージョンコードそのままは長い • 私のリージョン情報埋め込み遍歴 ◦ リージョン名の都市 (Asia Pacific (Tokyo) → tokyo)
▪ 日本はたまたま5文字で揃ってるけど他は…? ▪ バージニア北部とかピリオド入っとるが ◦ AZ IDの前半 (apne1-az1 → apne1) ▪ 個人的にはお気に入り • AZ情報を入れたい時にも後半を使ってる ▪ でも最大5文字か…もうちょい削れない?
先行研究が無いはずもなく… • IATA空港コードがいいんじゃないか、という記事 ◦ 投稿が2016年 (!) ◦ 東京 → HND、大阪
→ KIX といった具合 • 識別子やURLに空港コードが入っているサービスもある ◦ エッジロケーション ◦ WorkSpacesのヘルスチェックサーバー • でもリージョンとの完全な対応表は無い ◦ サービスによって東京がHNDだったりNRTだったり ◦ 海外の空港なんもわからん
「5文字未満で なんとなくリージョンが推察できて 対照表があって公式のやつ、 無いかなぁ…」
そこで AWS Region billing codes ですよ AWS Region billing codes
- AWS Regions and Availability Zones • 請求コンソールでお馴染み ◦ APN3-TimedStorage-ByteHrs とか APN1-ConfigurationItemRecorded みたいに使用タイプの最初についてる4文字のやつ • 謎にアイルランドリージョンが `EU` なのを除けば今のところ全部4文字 • なんとなく分かりそう でも…
そこで AWS Region billing codes ですよ APS* が途中からカオス & 4文字維持の危機
まとめ • リソース名の中にリージョン名の短縮形を入れたい時には AWS Region billing codes が良さげですよ ◦ 若干の不安要素には目を瞑りつつ…
余談
AZ名とAZ IDのマッピングはアカウント毎に違う (かもしれない) って話があるじゃないですか • AWS RAM (Resource Access Manager)
の実装あたりでAZ IDという概念が出てき て、合わせてマッピングの話が判明した ◦ 古いアカウントを持ってる人はなんとなく察してたとか察してなかったとか ◦ 私は知らなくて驚いた方の人です • 実はAZのマッピングがアカウント毎なのは古参リージョンだけで、 大阪含む他リージョンは統一されているらしい ◦ AZ IDs - AWS Regions and Availability Zones
ご清聴ありがとうございました