Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

リソース名の中にリージョン名の短縮形を入れたい!

 リソース名の中にリージョン名の短縮形を入れたい!

「5文字未満でなんとなくリージョンが推察できて対照表があって公式のやつ、無いかなぁ…」

Avatar for きせのん

きせのん

July 05, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 きせのん • Twitter (X): @Xe_ry • 大阪のユーザー系SIerでCCoEとネットワーク屋さんをしています • 好きなAWSサービス

    ◦ AWS CloudShell (いつも一時クレデンシャルをありがとう) ◦ AWS Transit Gateway (アタッチメントにルートテーブルを複数関連付けさせてほしい) • AWS認定15冠 ◦ SAPとDOPが今年中に期限切れ…😇 • 自作キーボードとインディーゲームをつまみ食い
  2. でもリージョンコードそのままは長い • 私のリージョン情報埋め込み遍歴 ◦ リージョン名の都市 (Asia Pacific (Tokyo) → tokyo)

    ▪ 日本はたまたま5文字で揃ってるけど他は…? ▪ バージニア北部とかピリオド入っとるが ◦ AZ IDの前半 (apne1-az1 → apne1) ▪ 個人的にはお気に入り • AZ情報を入れたい時にも後半を使ってる ▪ でも最大5文字か…もうちょい削れない?
  3. 先行研究が無いはずもなく… • IATA空港コードがいいんじゃないか、という記事 ◦ 投稿が2016年 (!) ◦ 東京 → HND、大阪

    → KIX といった具合 • 識別子やURLに空港コードが入っているサービスもある ◦ エッジロケーション ◦ WorkSpacesのヘルスチェックサーバー • でもリージョンとの完全な対応表は無い ◦ サービスによって東京がHNDだったりNRTだったり ◦ 海外の空港なんもわからん
  4. そこで AWS Region billing codes ですよ AWS Region billing codes

    - AWS Regions and Availability Zones • 請求コンソールでお馴染み ◦ APN3-TimedStorage-ByteHrs とか APN1-ConfigurationItemRecorded みたいに使用タイプの最初についてる4文字のやつ • 謎にアイルランドリージョンが `EU` なのを除けば今のところ全部4文字 • なんとなく分かりそう でも…
  5. AZ名とAZ IDのマッピングはアカウント毎に違う (かもしれない) って話があるじゃないですか • AWS RAM (Resource Access Manager)

    の実装あたりでAZ IDという概念が出てき て、合わせてマッピングの話が判明した ◦ 古いアカウントを持ってる人はなんとなく察してたとか察してなかったとか ◦ 私は知らなくて驚いた方の人です • 実はAZのマッピングがアカウント毎なのは古参リージョンだけで、 大阪含む他リージョンは統一されているらしい ◦ AZ IDs - AWS Regions and Availability Zones