Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
愛(のあるメッセージ)は市民ランナーを救う
Search
yagni
November 01, 2019
Technology
0
350
愛(のあるメッセージ)は市民ランナーを救う
2019.11.1 スポーツIoTLT Vol.1
yagni
November 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by yagni
See All by yagni
俺のリモートコントローラー
yagni
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
220
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
220
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
1
200
Skrub: machine-learning with dataframes
gaelvaroquaux
0
120
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
170
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
200
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
120
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
160
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Done Done
chrislema
185
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
愛(のあるメッセージ)は 市民ランナーを救う Masahiro YAHAGI スポーツIoTLT vo.1 / 2019.11.1
2009.4 某ITサービス企業入社 ・・・(中略)・・・ 2019.10.10 社内の月次ハッカソンでM5StickCと出会う 2019.10.15 IoTLTに参加して、イベントに感動 2019.10.16 M5StickCポチる。スポーツIoTLT応募。 ※毎週土曜、柏の葉parkrun参加
自己紹介
市民ランナーあるある 疲れているときの応援は別格 ・はじめは勢いよくスタートする。 ・途中からなぜ走っているのか分からなくなる。 ・辞めたい。けど高い金出してるし。。の無限ループ。 ・歩いたり走ったり。声援のおかげでなんとかゴールする。
市民ランナーの家族あるある ・応援したいけどいつ走ってくるのか分からない。 ・応援できるのはほんの一瞬。 ・マラソンのシーズンはたいがい寒い。 なんなら家で応援したい ※個人の感想です。
疲れているときの応援は別格 なんなら家で応援したい ※個人の感想です。
None
疲れているときの応援は別格
Slack bot お父さんが 疲れてます! 直近5分間 100歩未満 IFTTT Publish お父さん 頑張れ!
Beebotte Subscribe “お父さん 頑張れ!” マラソンは家でも応援できる
本システムには重大な欠点がありました。 応援メッセージがきても気づかない! 対応案① ルーペ化する 文字がデカすぎて 読めない! 対応案② 音鳴らす
・疲れ果ててタイピングが止まった部下を上司が応援する。 ・深夜に徘徊する高齢者に家に戻るようメッセージを送る。 応用例
・PubSubClient + Beebotte で publish ができない。 ・Surface(USB3.0)でSerialポート通信できない? →やり方わかる方、こっそり教えてください。 ・いつ応援メッセージが来たかわからない。 →SPK
HATを追加する。先ほど購入済み。 ・M5StickC面白い。 →すぐに試せるってすごい。 盛り上がりがすごく、サンプルコードが溢れてる。 多種多様なHATが存在し、沼。 改善したい点と所感
・https://lang-ship.com/blog/ →efont(日本語の表示)、MQTT ・@ufoo68 Qiita LINE Thingsで歩数計Botを作ろう →ステップ計測。 勝手にSpecial thanks!
IoTLTで勉強させていただきます!