Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
俺のリモートコントローラー
Search
yagni
January 15, 2020
Technology
0
1.3k
俺のリモートコントローラー
M5StickC + RaspberryPi(Node-RED) = Personal remote controller
yagni
January 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by yagni
See All by yagni
愛(のあるメッセージ)は市民ランナーを救う
yagni
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
100
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
240
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
150
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
730
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
380
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
440
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
290
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
3.4k
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Visualization
eitanlees
146
16k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
俺のリモートコントローラー Masahiro YAHAGI (ありそうでなかった) おうちハックIoTLT vol.1 / 2020.1.15
2009.4 某ITサービス企業入社 ・・・(中略)・・・ 2019.10.10 社内の月次ハッカソンでM5StickCと出会う 2019.11.01 スポーツIoTLT登壇。 自己紹介 市民ランナー遠隔応援ツール こども歯磨き応援ツール
おうちハックと聞いて(個人の意見) スマートスピーカーに話すだけでなんでもできる世界。
我が家のおうちハック ・シーリングライトのON/OFF ・エアコンのON/OFF ・テレビのON/OFF、チャンネル変更(もともとのきっかけ)
IFTTT Beebotte OK Google, チャンネルを ”4” にして。 MQTT / Subscribe
HTTPS / POST Raspberry Pi zero W USB接続 赤外線リモコン (ビット・トレード・ワン)
我が家のおうちハックの現実 電気を消しながら寝室に入るのはまさにスマート リモコンを探す手間が省けてスマート 大本命のテレビ向けが全く使われない・・・
テレビ向けが利用されない理由 ・ザッピングするたびに、Google Homeに話すの面倒 ・夜ひとりでGoogle Homeに話しかけると寂しくなってくる リモコンのすばらしさを再確認
リモコンの再発明 ON/OFF、音量変更、ザッピング機能の俺専用リモコン
MQTT / Publish Raspberry Pi zero W USB接続 赤外線リモコン MQTT
Broker M5StickC
チャンネル 音量 ON/OFF ネットワーク接続 MQTT Broker接続 ボタンAが押されたら MQTT Publish 本体の向きから
リモコン操作を設定 https://qiita.com/yagni
https://qiita.com/yagni
https://lang-ship.com/blog/?p=886 先人のブログを見逃していました。
・スマートホームを追い求めたらリモコンのすばらしさに気づく → 新しきを温ねて、古きを知る。という不思議な体験 ・リモコンの再発明をしてる人はいないだろうという思い込み。 → 先人のブログ、Qiitaは熟読すべき。 ・次回は忘れ物を抑止するおうちハックを開発したい。 → Keep おうち
Hacking ! 所感