Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介
Search
yahagi-day
October 19, 2022
Technology
0
540
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介
yahagi-day
October 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by yahagi-day
See All by yahagi-day
現実世界で VTuberが取材してみた!!
yahagi_day
0
170
VRMアバターを使った作品制作
yahagi_day
0
66
Other Decks in Technology
See All in Technology
データグループにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
1
110
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
3
450
United Airlines Customer Service– Call 1-833-341-3142 Now!
airhelp
0
170
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
270
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
170
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
210
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
200
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
180
20250705 Headlamp: 專注可擴展性的 Kubernetes 用戶界面
pichuang
0
280
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
170
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
540
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
150
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介 @yahagi_day 2022/10/19 第6回 VRM勉強会
自己紹介 名前:やはぎ 職業:大学生(B2) Unityで遊ぶ 都内のメタバース関連企業 インターン2年目 最近はGithub Actionsで遊んでいる @yahagi_day
NeuronVRM https://yahagi-day.booth.pm/items/3156391
最近のアップデート • VRM 1.0対応 • Axis Studio対応(Neuron 3, Neuron Studio)
• 背景色が変更できる様になった • 影のオンオフができる様になった
今後のアップデート計画 • FaceTracker対応(waidayoになりそう) • アバターが物を持てる様になる • アバターのライセンス表示 • 複数アバターの同時再生 •
OptiTrack対応
VRM1.0対応 • VRM1.0が正式リリースされる2日前ぐらいにたまたま VRM0.x-APIからVRM1.0-APIに乗り換えていた。 • そのまま何もしなくても行けそうな気配があったけど ControlRigの対応が必要だった。
導入実績 • 声優やタレントを育成する専門学校 • 最近VTuberにも力を入れている
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介 @yahagi_day 2022/10/19 第6回 VRM勉強会
時間があったら話すセクション
関節が破壊されるシードさん • vrm1.0からボーンの正規化がされなくなった • ControlRigを使おう
Neuron VRMはGithub Actionsでビルドしてる • Unityのビルドはgame-ci • ControlWindowのビルドを作ってUnityのビルド以下の指定 ディレクトリに出力する • ControlWindowはSubmoduleで管理してるのでCheckout時
は注意がいる
None
なぜPerception Neuronなの? • Steam VR対応機器ならVirtualMotion Captireでいい • たまたまNeuronを使える環境があった • たまたまNeuronを使って配信している人と縁があった
• そもそもモーキャプ高すぎて個人では他のやつに触れない
ご清聴ありがとうございました @yahagi_day 2022/10/19 第6回 VRM勉強会