Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介
Search
yahagi-day
October 19, 2022
Technology
0
550
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介
yahagi-day
October 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by yahagi-day
See All by yahagi-day
現実世界で VTuberが取材してみた!!
yahagi_day
0
170
VRMアバターを使った作品制作
yahagi_day
0
68
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
6
7.3k
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
110
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
2
630
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
450
WEBサービスを成り立たせるAWSサービス
takano0131
1
150
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
170
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.7k
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
140
CoRL 2025 Survey
harukiabe
1
200
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
0
220
能登半島地震において デジタルができたこと・できなかったこと
ditccsugii
0
210
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Side Projects
sachag
455
43k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
690
Transcript
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介 @yahagi_day 2022/10/19 第6回 VRM勉強会
自己紹介 名前:やはぎ 職業:大学生(B2) Unityで遊ぶ 都内のメタバース関連企業 インターン2年目 最近はGithub Actionsで遊んでいる @yahagi_day
NeuronVRM https://yahagi-day.booth.pm/items/3156391
最近のアップデート • VRM 1.0対応 • Axis Studio対応(Neuron 3, Neuron Studio)
• 背景色が変更できる様になった • 影のオンオフができる様になった
今後のアップデート計画 • FaceTracker対応(waidayoになりそう) • アバターが物を持てる様になる • アバターのライセンス表示 • 複数アバターの同時再生 •
OptiTrack対応
VRM1.0対応 • VRM1.0が正式リリースされる2日前ぐらいにたまたま VRM0.x-APIからVRM1.0-APIに乗り換えていた。 • そのまま何もしなくても行けそうな気配があったけど ControlRigの対応が必要だった。
導入実績 • 声優やタレントを育成する専門学校 • 最近VTuberにも力を入れている
モーションキャプチャーでアバターを動かせる 「NeuronVRM」の紹介 @yahagi_day 2022/10/19 第6回 VRM勉強会
時間があったら話すセクション
関節が破壊されるシードさん • vrm1.0からボーンの正規化がされなくなった • ControlRigを使おう
Neuron VRMはGithub Actionsでビルドしてる • Unityのビルドはgame-ci • ControlWindowのビルドを作ってUnityのビルド以下の指定 ディレクトリに出力する • ControlWindowはSubmoduleで管理してるのでCheckout時
は注意がいる
None
なぜPerception Neuronなの? • Steam VR対応機器ならVirtualMotion Captireでいい • たまたまNeuronを使える環境があった • たまたまNeuronを使って配信している人と縁があった
• そもそもモーキャプ高すぎて個人では他のやつに触れない
ご清聴ありがとうございました @yahagi_day 2022/10/19 第6回 VRM勉強会