Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS GameDayに参加してきた
Search
やくも
December 16, 2024
1
310
AWS GameDayに参加してきた
【海外ゲストあり】JAWS-UG東京 2024冬 〜AWSライトニングトークNight〜
やくも
December 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by やくも
See All by やくも
効果的なAIエージェントを考える〜それホントにAIエージェントじゃなきゃだめですか?〜
yakumo
0
220
新米エンジニアがJapan AWS Jr.Championsになるまで〜ゼロから始めたAWSとの歩み〜
yakumo
2
270
グラフDBがチョットわかるようになる話
yakumo
4
470
Amazon Bedrock で LINEbotを作成する
yakumo
2
160
BedrockでNL2SQLをやってみる
yakumo
1
95
RAGでS3 Vectorを使おう
yakumo
1
280
Amazon Q CLI と MCPで Neptuneを自然言語で触ってみよう
yakumo
0
71
Amazon Neptune Graph Explorerのアプデについて
yakumo
0
140
Amazon Neptune で始めるグラフDB
yakumo
0
54
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
740
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Transcript
0 AWS GameDayに参加してきた 株式会社クレスコ 八雲慎之助
1 今回伝えたいこと • AWS初心者がGameDayに参加してきた感想や 学べたこと • そもそも初心者や若手はGameDayに参加すべ きなのか?
2 自己紹介 八雲 慎之助(やくも しんのすけ) 所属 株式会社クレスコ 最近の活動(予定含む) • 2024年9月
JAWS-UG 東京で初登壇 • 2024年12月 JAWS-UG 東京で登壇 • 2024年12月 JAWS-UG 新潟で登壇予定 • 2024年1月 JAWS-UG 千葉で登壇予定 • 2024年1月 JAWS-UG 茨城で登壇予定 好きなAWSサービス
3 参加イベント概要 GameDayとは? • JAWS-UG 名古屋支部が開催 • その場に集まった人で3~4人のチームを結成 • 解けた問題に対して、ポイントを獲得し順位を争う
• AWS GameDay-Frugality Festival • 時間は4時間くらい
4 参加時の自分の実力 • 実務でAWSとの関わりほとんどなし • CLFとSAAは取得していた • Neptuneを少し触ったことがあるくらい
5 参加の経緯 • JAWS-UG名古屋支部のイベント参加 募集を見て「面白そう!」と思う • そもそも初心者が参加していいの? • 「初心者でもチャレンジすべき!」と 先輩に背中を押され参加を決意
6 参加の経緯 • 以下の点で不安を感じる • 他社の方とチームを組む • 実戦形式のイベントなのに実務経験 がない •
自分が足を引っ張りそうで怖い • 不安過ぎて検索履歴が「GameDay 初 心者」「GameDay 難易度」で埋め尽 くされる
7 今回のGame Day • AWS GameDay-Frugality Festival • 他のメンバーは全員GameDayの参加経験有 •
結果は20チーム中8位
8 問題についての所感 • 正直、全然わからなかった…. • 体感自分でもわかりそうな問題1割くらい • メンバーに助けを求めて何とかできた問題が3割くらい • 残りが全員が頭を抱えて悩ませるような問題
• わからなくても、楽しむメンタルも大事!
9 参加して学んだこと 1. 技術的な学びがたくさんあった • この構成のコストを効率よく減らすには? • なぜこのサービスを使うのか • 資格学習だけでは得られない実践的な経験ができた
2. ソフトスキルの成長 • チームでのコミュニケーション、時間配分、優先順位付け 3. 効率的なトラブルシューティング • 原因の切り分けの重要性
10 参加して学んだこと 1. 技術的な学びがたくさんあった • この構成のコストを効率よく減らすには? • なぜこのサービスを使うのか • 資格学習だけでは得られない実践的な経験ができた
2. ソフトスキルの成長 • チームでのコミュニケーション、時間配分、優先順位付け 3. 効率的なトラブルシューティング • 原因の切り分けの重要性
11 参加して学んだこと 1. 技術的な学びがたくさんあった • この構成のコストを効率よく減らすには? • なぜこのサービスを使うのか • 資格学習だけでは得られない実践的な経験ができた
2. ソフトスキルの成長 • チームでのコミュニケーション、時間配分、優先順位付け 3. 効率的なトラブルシューティング • 原因の切り分けの重要性
12 参加して学んだこと 1. 技術的な学びがたくさんあった • この構成のコストを効率よく減らすには? • なぜこのサービスを使うのか • 資格学習だけでは得られない実践的な経験ができた
2. ソフトスキルの成長 • チームでのコミュニケーション、時間配分、優先順位付け 3. 効率的なトラブルシューティング • 原因の切り分けの重要性
13 参加した感想 1. 勉強になる 優秀なエンジニアの課題解決をすぐそばで見れる 2. モチベーションが上がる イベント中や懇親会を通して、様々な方と交流で きた 3.
とっても楽しい 社内でGameDayの楽しさを広めたい…
14 参加した感想 1. 勉強になる 優秀なエンジニアの課題解決をすぐそばで見れる 2. モチベーションが上がる イベント中や懇親会を通して、様々な方と交流で きた 3.
とっても楽しい 社内でGameDayの楽しさを広めたい…
15 参加した感想 1. 勉強になる 優秀なエンジニアの課題解決をすぐそばで見れる 2. モチベーションが上がる イベント中や懇親会を通して、様々な方と交流で きた 3.
とっても楽しい 社内でGameDayの楽しさを広めたい…
16 参加した感想 1. 勉強になる 優秀なエンジニアの課題解決をすぐそばで見れる 2. モチベーションが上がる イベント中や懇親会を通して、様々な方と交流で きた 3.
とっても楽しい 社内でGameDayの楽しさを広めたい…
17 初心者参加についての見解 結局、初心者はGameDayに参加すべきなのか? →「初心者こそ積極的に参加すべき!」 初心者でも得るものは必ずある! 技術レベルより楽しむ気持ちのほうが大事!
18 【注意事項】 • 本資料上の当社(株式会社クレスコ)ブランドマークは、登録商標です。 • 本資料のデザインおよび内容の著作権は、当社に帰属します。 • 本資料は信頼できると思われる各種データを使用して作成しておりますが、当社が当該情報全ての正確性 を保証するものではありません。本資料は貴社との討議を目的としており、この目的から生じた結果や 資料の信頼性に起因する損害について、当社は一切の責任を負いません。
Thank You