Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scalaで作ったWebサービス / My Scala Web Service
Search
yakumobooks
April 21, 2018
Programming
1
32k
Scalaで作ったWebサービス / My Scala Web Service
個人で開発した電子書籍型投稿小説サイト「八雲文庫」について簡単にご説明します。無料で利用できますので是非アカウントの登録をお願いします。
yakumobooks
April 21, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
testingを眺める
matumoto
1
130
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
260
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
1k
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
220
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
430
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
9
3.9k
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
1
340
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
2
180
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
25
9.7k
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
160
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
2
220
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
510
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
電子書籍型投稿小説サイト 「八雲文庫」 https://yakumobooks.com/ Scalaで作ったWebサービス
@yakumobooks 2018 2 八雲文庫ブログ http://yakumobooks.hatenablog.jp/
2018 3
組版できる投稿小説サイト 「八雲文庫」 • 文章を自動で組版してブラウザ上に表示 • お気に入りの書籍を“背表紙で”本棚管理 • 1ユーザー複数ペンネーム管理 • Web
Speech APIを利用したオーディオブック 化(お試し実装) 2018 4
2018 5 縦組み
2018 6 横組み
2018 7 編集画面
2018 8 1. 表紙 2. 背表紙 3. 裏表紙 4. 袖表紙
5. 内表紙(表背裏) 書籍が持てる表紙の種類 本棚管理
ナゼ作ったの? • 手軽に電子書籍が読みたかった(自分が) • 1から100まで1人で何かサービスを作ってみ たかった • HTMLでの青空記法(青空文庫マークダウ ン)再現への挑戦 2018
9
[ # こ こ か ら 2 字 下 げ
] 羽 織 か く し て 、 袖 ひ き と め て 、 ど う で も け ふ は 行 か ん す か と 、 言 ひ つ 、 立 つ て 櫺 子 窓 《 れ ん じ ま ど 》 、 障 子 ほ そ め に 引 き あ け て 、 あ れ 見 や し や ん せ 、 こ の 雪 に 。 [ # こ こ で 字 下 げ 終 わ り ] 2018 10 範囲字下げ
[ # 地 か ら 2 字 上 げ ]
昭 和 十 二 年 十 二 月 作 「 サ ン デ ー 毎 日 」 2018 11 地付き
目指しているモノは? 1. ブラウザ上で本が気軽に読めて作れるサイト 2. 電子書籍で欠けてしまう情報の補完 3. 美しい文字組の再現 4. 著者への還元(広告挿入など) 2018
12
5.フォーマットの違いを吸収 2018 13 • EPUB • PDF • AZW •
HTML • TXT(各投稿サイトなどのマークダウン)
2018 14 サービスイメージ①
2018 15 サービスイメージ②
2018 16 使われている技術/サービス
17 2018 サイトの SSL安全性評価
ナゼScala? • 1人で作るので信頼性が高いコンパイラ言語を選 定 • C#でも良かったがMSのサーバーはコストが難点 • JavaはC#に比べて苦痛が多い • Scalaのイミュータブル、パターンマッチ、拡張メ
ソッド、ミックスイン、Option型などの機能が素敵 だった 2018 18
2018 19 Twitterでは(ほぼ)毎日その日にちなんだ 文豪や作品を紹介中です! @yakumobooks
ご清聴ありがとうございました 2018 20