Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

環境・社会理工学院(建築学系)大学院説明会 2025|東京科学大学(Science Tokyo)

環境・社会理工学院(建築学系)大学院説明会 2025|東京科学大学(Science Tokyo)

2025年度受験者に向けた大学院説明会資料です。

sience tokyo_yamada

February 21, 2025
Tweet

Other Decks in Education

Transcript

  1. 理学院 ⼯学院 物質理⼯学院 情報理⼯学院 ⽣命理⼯学院 環境・社会 理⼯学院 ⼤学院課程(修⼠・博⼠課程) 数学コース 物理学コース

    化学コース 地球惑星科学コース 機械コース システム制御コース 電気電⼦コース 情報通信コース 経営⼯学コース 材料コース 応⽤化学コース 数理・計算科学コース 情報⼯学コース ⽣命理⼯学コース 建築学コース ⼟⽊⼯学コース 地球環境共創コース 社会・⼈間科学コース イノベーション科学コース(博⼠課程) 技術経営専⾨職学位課程 リベラルアーツ研究教育院 学⼠課程 • 数学系 • 物理学系 • 化学系 • 地球惑星科学系 • 機械系 • システム制御系 • 電気電⼦系 • 情報通信系 • 経営⼯学系 • 材料系 • 応⽤化学系 • 数理・計算科学系 • 情報⼯学系 • ⽣命理⼯学系 • 建築学系 • ⼟⽊・環境⼯学系 • 融合理⼯学系 • 社会・⼈間科学系 • イノベーション科学系 • 技術経営専⾨職学位課程 教養系科⽬( 全課程を通して継続的に履修 ) 数学系 物理学系 化学系 地球惑星科学系 機械系 システム制御系 電気電⼦系 情報通信系 経営⼯学系 材料系 応⽤化学系 数理・計算科学系 情報⼯学系 ⽣命理⼯学系 建築学系 ⼟⽊・環境⼯学系 融合理⼯学系 エネルギーコー ス エネルギーコー ス エネルギーコー ス エネルギーコー ス エネルギーコー ス エネルギーコー ス ライフエンジニ アリングコース ライフエンジニ アリングコース ライフエンジニ アリングコース ライフエンジニ アリングコース ライフエンジニ アリングコース ライフエンジニ アリングコース 原⼦核⼯学コー ス 原⼦核⼯学コー ス 原⼦核⼯学コー ス 原⼦核⼯学コー ス 原⼦核⼯学コー ス 知能情報コース 知能情報コース 都市・環境学コー ス 都市・環境学コー ス 例えば⼯学院機械系の⼤学院課程 に進学する場合、5つのコースの 中から進学先を選択可能 学院・系およびコース等の構成 コース: 学院の系で実施される⼤学院課程の教育 エンジニアリン グデザインコー ス エンジニアリン グデザインコー ス エンジニアリン グデザインコー ス エンジニアリン グデザインコー ス エンジニアリン グデザイコース エンジニアリン グデザインコー ス 2
  2. TOEIC、TOEFLの外部テストスコアが必要です。 インターネット出願サイトにて願書受付 (6月5日~11日) A日程 口述試験 (7月12日) A日程受験資格者 B日程受験資格者 合格発表(9月8日) 合格内定とならなかった場合

    合格内定 筆答試験 (8月19日) B日程 口頭試問 (8月26日) 口頭試問 受験資格者(8/22 発表) 不合格 ⼊試のスケジュール 出願時 募集要項の公開(4月上旬公開済み) 受験票の閲覧と印刷 A,B日程を通知(7/3) 結果掲載 (7/25) 正しい日程は必ず募集要項で確認してください。 締め切り日時に余裕をもって願書を作成してください。 3
  3. 英語スコアの取り扱い Ø英語外部テスト ü TOEFL-iBT,TOEFL iBT (Special) Home Edition, TOEFL ITP

    Plus for China Solution, TOEIC L&R等(詳細は下記 URL参照)のうち,いずれかひとつのスコアシートを提 出。 ü 2023年6月12日以降に受験したものが有効。 ü TOEFL-ITP, TOEIC-IP等の団体特別受験制度によるス コアシートおよびTOEIC S&Wは利用できません。 https://admissions.isct.ac.jp/ja/news/5eskyzpiqufq 4
  4. p ポイント2 B⽇程:筆答試験について 「建築計画」 ,「都市・まちづくり」, 「建築構造・構造力学」 , 「建築環境・設備工学」 ,「建築材料・施工」, 「建築歴史・意匠」

    の6分野より2問ずつ 計、12問を出題。全問必答。 注:昨年から出題形式が変更されています。 午前:共通科目 (90分) 8
  5. ⼊学志願票(願書)を書くまで (研究orientedな場合) 1. あなたが,東京科学大学で何を勉強したいか決める。 2. 募集要項の【指導教員及びその研究分野一覧】を見て教員の研究分野を 調べる。 3. あなたがやりたいことを専門としている教員を選ぶ。(最大10人選べる) 4.

    志望する教員が指定する「試験科目」から,全ての志望教員に共通する試 験科目を調べる。 5. 受験する試験科目を決める。 6. 志望する教員が担当するコースを調べる。複数のコースを担当している場 合はどのコースであなたが勉強したいかの腹積もりをしておく。 7. 志望する教員と連絡をとり話をしてみる。 8. 出願サイトでの入力や書類作成に際して, • 志望順に教員名を選ぶ。 • 受験する試験科目を選ぶ。 • あなたが勉強したいと思うコース名(建築学,都市・環境学,エンジニア リングデザイン)を志望理由書に書く。 13
  6. ⼊学志願票(願書)を書くまで (試験orientedな場合) 1. あなたがこれまで勉強してきた内容から受験可能な「試験科目」 をひとつ選ぶ。 2. 募集要項の【指導教員及びその研究分野一覧】を見てあなたが 選んだ試験科目を指定している教員を調べる。 3. 受験可能な教員のなかから,あなたが東工大で勉強したい内容

    を専門としている教員を選ぶ。(最大10人選べる) 4. 志望する教員と連絡をとり話をしてみる。 5. 出願サイトでの入力や書類作成に際して, • 志望順に教員名を選ぶ。 • 受験する試験科目を選ぶ。 • あなたが勉強したいと思うコース名(建築学,都市・環境学, エンジニアリングデザイン)を志望理由書に書く。 14