Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
公式版Scratchやtoio DoでIoT(ブラウザ上でのJavaScript実行で) / ...
Search
you(@youtoy)
PRO
June 15, 2022
Technology
0
1.6k
公式版Scratchやtoio DoでIoT(ブラウザ上でのJavaScript実行で) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.11
you(@youtoy)
PRO
June 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
81
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.3k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
160
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
71
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
960
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
420
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
180
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
220
Oracle Base Database Service:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
2
20k
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
120
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.5k
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
150
工業高校で学習したとあるエンジニアのキャリアの話
shirayanagiryuji
0
130
[kickflow]20250319_少人数チームでのAutify活用
otouhujej
0
190
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
9
1.3k
意志の力が9割。アニメから学ぶAI時代のこれから。
endohizumi
1
110
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
公式版Scratchやtoio DoでIoT (ブラウザ上でのJavaScript実行で) 2022年6月15日 (水) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.11 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミングや IoT、ロボットトイ関連など 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・今月開催のメーカーフェア@仙台に出展予定 その他
余談:展示に向けた試作やハマっていること 展示イベントに向けた試作 (センサー+プロジェクション) カメラ画像からの画像認識と、 パーティクルの仕組み 両方ともプログラムはブラウザ上で動作(JavaScript)
今回の話題: 公式版Scratch や toio Do で IoT (Node.js による独自拡張ではなく)
というのをやろうと いろいろ試した内容
作ったものの例(おおまかな説明) ① toio の向き (姿勢)を変える ② toio の姿勢に よって toio
Do上 の表示が変わる ③ Scratch上の表 示が toio Do上の 表示と連動
作ったものの例(おおまかな説明) ① toio の向き (姿勢)を変える ② toio の姿勢に よって toio
Do上 の表示が変わる ③ Scratch上の表 示が toio Do上の 表示と連動 ネットワーク上での 通信を介し、Scratch と toio Do が連動
デモ:公式版Scratchとtoio Doを連動させる
ネットワーク通信を用いた連動のポイント toio ブラウザで開いた toio Do(公式) BLE WebSocket 仲介 サーバー ブラウザで開いた
Scratch(公式) WebSocket
ブラウザのコンソールでのJavaScript実行 toio ブラウザで開いた toio Do(公式) BLE WebSocket 仲介 サーバー ブラウザで開いた
Scratch(公式) WebSocket HTML で表示された数値の取得 & 取得した数値の外部送信 外部から数値データを受信 & その数値に応じたキーイベント発生
なぜこのような事を?
1)公式版Scratch の作品で 物理連動などをさせてみたい (公式拡張で実現できなそうな内容の)
自分以外の人が作った Scratch作品に、外部機器・ サービス連動の追加を気軽に テストできると面白そう?
ゲーム作品でゴールしたら 複数のLEDテープが派手に 光ったりとか?
公式版での実行にこだわらなければ オープンソースの Scratch で独自拡張の開発をする形でも
公式版での実行にこだわらなければ オープンソースの Scratch で独自拡張の開発をする形でも MQTT を扱える拡張を作った話 @2年前の IoTLT
これをやった最大の理由...
2)思いついたから やってみたかった
思いつきの元になったもの Joy-Con・micro:bit をプレゼンリモコンにする話の記事 「【JavaScript】スイッチのJoy-Conをプレゼンリモコンにするワンライナー - Qiita」より
思いつきの元になったもの Joy-Con・micro:bit をプレゼンリモコンにする話の記事 「【JavaScript】スイッチのJoy-Conをプレゼンリモコンにするワンライナー - Qiita」より ブラウザの開発者ツールの コンソールでプログラム実行 というやり方の話が
・Scratch のサイトでも活用 できるだろうか? ・実行できるプログラムの 制約が何かあるか?
必要そうな最小要件などを考えてみる JavaScript で情報取得 可能な HTML の要素 がページ上にあれば JavaScript で発生さ せたキーイベントが
そのままキー入力の 代替になれば MQTT のライブラリ を読み込むか、標準 で扱える WebSocket が動けば Scratch上の情報を 読み取る Scratch上に影響を 及ぼす ネットワークを介 したやりとり
あとは試すのみ!
このあたりはサクッと ・キーイベント利用 ・通信をとりあえず WebSocket で
残るは情報取得
ブラウザの開発者ツールで探る 描画周りは Canvas要素内 とりあえず数字が出ていて 変化する部分を見てみたり
最終的には 変数の中身を描画領域に 表示させるこれが「div」! 「中を見る」・「プロジェクトページ」のどちらでも出ている
詳細はQiitaの記事に #Scratch 3.0 のキー入力イベントをブラウザのコンソール(開発者ツール)の JavaScript からランダム に繰り返し発生させてみる #Scratch 3.0(公式)などで独自拡張機能を使わない外部との通信【概要編】(ブラウザの開発者ツール のコンソール、JavaScript、WebSocket
が関連、 #toio でも利用可) Scratch 3.0(公式)などで独自拡張機能を使わない外部との通信【ソースコード編】(ブラウザの開発者 ツールのコンソール、JavaScript、WebSocket が関連)
独自拡張版のScratchでの事例 PC と有線接続して Groveモジュールなど が扱えるデバイス用の拡張に適用 ⇒ 「LINEアプリの操作」をネット経由で Scratch に受信させる流れ
活用法の模索はこれから!
【とあるイベントの話】 場所は仙台ですが...
6/25(土)@産業見本市会館 サンフェスタ toio のユーザーコミュニティで出展
終わり!