Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
公式版Scratchやtoio DoでIoT(ブラウザ上でのJavaScript実行で) / ...
Search
you(@youtoy)
PRO
June 15, 2022
Technology
0
1.6k
公式版Scratchやtoio DoでIoT(ブラウザ上でのJavaScript実行で) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.11
you(@youtoy)
PRO
June 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
97
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
220
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
350
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
230
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
190
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
220
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
290
エンジニア向け技術スタック情報
kauche
1
270
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
1k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Transcript
公式版Scratchやtoio DoでIoT (ブラウザ上でのJavaScript実行で) 2022年6月15日 (水) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.11 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミングや IoT、ロボットトイ関連など 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・今月開催のメーカーフェア@仙台に出展予定 その他
余談:展示に向けた試作やハマっていること 展示イベントに向けた試作 (センサー+プロジェクション) カメラ画像からの画像認識と、 パーティクルの仕組み 両方ともプログラムはブラウザ上で動作(JavaScript)
今回の話題: 公式版Scratch や toio Do で IoT (Node.js による独自拡張ではなく)
というのをやろうと いろいろ試した内容
作ったものの例(おおまかな説明) ① toio の向き (姿勢)を変える ② toio の姿勢に よって toio
Do上 の表示が変わる ③ Scratch上の表 示が toio Do上の 表示と連動
作ったものの例(おおまかな説明) ① toio の向き (姿勢)を変える ② toio の姿勢に よって toio
Do上 の表示が変わる ③ Scratch上の表 示が toio Do上の 表示と連動 ネットワーク上での 通信を介し、Scratch と toio Do が連動
デモ:公式版Scratchとtoio Doを連動させる
ネットワーク通信を用いた連動のポイント toio ブラウザで開いた toio Do(公式) BLE WebSocket 仲介 サーバー ブラウザで開いた
Scratch(公式) WebSocket
ブラウザのコンソールでのJavaScript実行 toio ブラウザで開いた toio Do(公式) BLE WebSocket 仲介 サーバー ブラウザで開いた
Scratch(公式) WebSocket HTML で表示された数値の取得 & 取得した数値の外部送信 外部から数値データを受信 & その数値に応じたキーイベント発生
なぜこのような事を?
1)公式版Scratch の作品で 物理連動などをさせてみたい (公式拡張で実現できなそうな内容の)
自分以外の人が作った Scratch作品に、外部機器・ サービス連動の追加を気軽に テストできると面白そう?
ゲーム作品でゴールしたら 複数のLEDテープが派手に 光ったりとか?
公式版での実行にこだわらなければ オープンソースの Scratch で独自拡張の開発をする形でも
公式版での実行にこだわらなければ オープンソースの Scratch で独自拡張の開発をする形でも MQTT を扱える拡張を作った話 @2年前の IoTLT
これをやった最大の理由...
2)思いついたから やってみたかった
思いつきの元になったもの Joy-Con・micro:bit をプレゼンリモコンにする話の記事 「【JavaScript】スイッチのJoy-Conをプレゼンリモコンにするワンライナー - Qiita」より
思いつきの元になったもの Joy-Con・micro:bit をプレゼンリモコンにする話の記事 「【JavaScript】スイッチのJoy-Conをプレゼンリモコンにするワンライナー - Qiita」より ブラウザの開発者ツールの コンソールでプログラム実行 というやり方の話が
・Scratch のサイトでも活用 できるだろうか? ・実行できるプログラムの 制約が何かあるか?
必要そうな最小要件などを考えてみる JavaScript で情報取得 可能な HTML の要素 がページ上にあれば JavaScript で発生さ せたキーイベントが
そのままキー入力の 代替になれば MQTT のライブラリ を読み込むか、標準 で扱える WebSocket が動けば Scratch上の情報を 読み取る Scratch上に影響を 及ぼす ネットワークを介 したやりとり
あとは試すのみ!
このあたりはサクッと ・キーイベント利用 ・通信をとりあえず WebSocket で
残るは情報取得
ブラウザの開発者ツールで探る 描画周りは Canvas要素内 とりあえず数字が出ていて 変化する部分を見てみたり
最終的には 変数の中身を描画領域に 表示させるこれが「div」! 「中を見る」・「プロジェクトページ」のどちらでも出ている
詳細はQiitaの記事に #Scratch 3.0 のキー入力イベントをブラウザのコンソール(開発者ツール)の JavaScript からランダム に繰り返し発生させてみる #Scratch 3.0(公式)などで独自拡張機能を使わない外部との通信【概要編】(ブラウザの開発者ツール のコンソール、JavaScript、WebSocket
が関連、 #toio でも利用可) Scratch 3.0(公式)などで独自拡張機能を使わない外部との通信【ソースコード編】(ブラウザの開発者 ツールのコンソール、JavaScript、WebSocket が関連)
独自拡張版のScratchでの事例 PC と有線接続して Groveモジュールなど が扱えるデバイス用の拡張に適用 ⇒ 「LINEアプリの操作」をネット経由で Scratch に受信させる流れ
活用法の模索はこれから!
【とあるイベントの話】 場所は仙台ですが...
6/25(土)@産業見本市会館 サンフェスタ toio のユーザーコミュニティで出展
終わり!