Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Unity × AI開発の実例
Search
you-ri
October 08, 2025
0
50
Unity × AI開発の実例
you-ri
October 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by you-ri
See All by you-ri
初めてのゲームプロジェクト バージョン管理
youri
0
2.8k
VRMとTimelineで映像制作
youri
0
870
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
Unity × AI開発の実例 2025.10.04
自己紹介 ゆーり - 愛媛在住 - 非ゲーム系エンジニア(フルリモート) - ゲーム業界>パチンコ業界> VTuber業界>AI業界 -
長年リアルタイム映像処理に関わってきた - 仕事はUnrealEngine 趣味はUnity Okayama Unity 1
本日のデモ内容 AIによるライブコーディングで実際の開発フローを体感 • Unity 2D アクションテンプレートをベースに開発 • AIへの指示出しからコード生成までを実演 • AIと一緒に仕事をして得た知見を共有
Okayama Unity 1
01 1. 準備 Okayama Unity 2
Claude Code Anthropic社が開発した有料のコーディングエージェント • 指示を出すと、自立動作して課題解決に取り組む • 有料、無料バージョンもある • CLI (コマンドラインインタフェース
) • VSCode版もあるよ Okayama Unity 1
Unityとの連携と初期設定 https://github.com/CoplayDev/unity-mcp 1 Unity MCP パッケージをプロジェクトに導入 2 `/init` コマンドで `claude.md`
を作成 3 初期指示として「日本語で会話」「作業した後はビルドしてエラー確認」を記述 Okayama Unity 3
AIとの付き合い方 “ 知識豊富だがよく物忘れする視野の狭い部下 Okayama Unity 4
022. 実践と注意点 Okayama Unity 6
AI開発者の得意なこと・不得意なこと ✅ 得意なこと (明確なタスク) • ビルドエラー修正 • 具体的な指示に基づくコード追加・修正 • テストコードの作成
• コードのリファクタリング ⚠ 不得意なこと (抽象的なタスク) • Unityシーンの俯瞰的な把握 • 時間や空間の感覚を伴う処理 • 全体像や感覚的な判断 Okayama Unity 5
効果的な指示の出し方 明確な指示と計画的な進行が成果を安定させる 具体的な指示 曖昧な表現を避け、 期待する結果を明示 。明確な指示ほど成果が安定 計画の重要性 まず計画を立てる。AIと一緒に計画書を作成すると 精度が向上。 プロトタイプの活用
一度ラフに作らせて破棄し、本格的に作り直すことで 要件整理と品質向上 を両立 Okayama Unity 7
効率的な進め方 並行作業の活用 自動編集をONにし、AIの作業中に他のタスクを 進行 通知の活用 承認待ち、作業完了の通知設定 することで作業に集中 Okayama Unity 8
開発時の注意点 エラー修正の落とし穴 その場しのぎの対応になりがち。 根本解決を明示的に指示 する。 設計の安定性 複雑な基盤設計は不安定になりがち。 人によるレビュー、リファクタリングを頻繁に 行い、品 質を維持
**GameJamでは省略可** Okayama Unity 10 Gitなどのバージョン管理で元に戻せるように
課題への対処方法 1 AIに聞く (ChatGPT, Gemini, Claude等) 2 ググる 3 チームに相談
Okayama Unity 3
03 3. まとめ Okayama Unity 11
Unity × AI開発 成功の鍵 1. AIを「知識豊富な視野の狭い 部下」として扱う 2. 具体的で明確な指示 を心が
ける 3. 計画的なプロトタイプ 作成 4. 並行作業 で効率を最大化 5. 得意・不得意 を理解して使い 分け 6. こまめなリファクタリング で品 質を維持 **GameJamでは省略可** Okayama Unity 12
None