Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ts-morph実践:型を利用するcodemodのテクニック
Search
ypresto
May 24, 2025
Programming
1
730
ts-morph実践:型を利用するcodemodのテクニック
TSKaigi 2025
ypresto
May 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by ypresto
See All by ypresto
状態と共に暮らす:ステートフルへの挑戦
ypresto
3
2k
Next.jsとNuxtが混在? iframeでなんとかする!
ypresto
3
3.7k
Cancel Next.js Page Navigation: Full Throttle
ypresto
1
3.3k
Next.js のページ遷移を全力で止める
ypresto
15
9.3k
TypeScriptの型とパフォーマンス (TSKaigi 2024)
ypresto
21
8k
アクセシビリティとE2Eテスト
ypresto
0
130
VS Codeのプロセスモデルとデバッグ方法 - パフォーマンスと安定性を支えるアーキテクチャ
ypresto
1
520
TypeScriptの型定義をPRする技術
ypresto
1
770
Other Decks in Programming
See All in Programming
Reactの歴史を振り返る
tutinoko
1
180
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
21
8k
オホーツクでコミュニティを立ち上げた理由―地方出身プログラマの挑戦 / TechRAMEN 2025 Conference
lemonade_37
2
480
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
200
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
180
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
950
UbieのAIパートナーを支えるコンテキストエンジニアリング実践
syucream
2
490
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
670
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
620
バイブコーディング × 設計思考
nogu66
0
120
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
570
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Transcript
ts-morph実践: 型を利用するcodemodの技巧 テクニック 2025/05/23:TSKaigi 2025 @ 東京・神田 ypresto (@yuya_presto)
ypresto © LayerX Inc. LayerX バクラク事業部 (2024-01〜) プロダクト開発部 債権債務チーム Software
Engineer TypeScriptへのコントリビュート歴あり 宣伝の時間なんてないので採用サイトを 2
CfP応募後に tsgoが発表された! Compiler APIが塞がる可能性・・・ © LayerX Inc. 3
終 制作・著作 LayerX ったかと思ったけど大丈夫かも!? 中の人の回答 © LayerX Inc. 4
codemod © LayerX Inc. AST (抽象構文木) を通して、機械的にコードを書き換える DOMツリーとHTMLの関係 = ASTとコードの関係、と考えると楽。
ASTのNodeを探して書き換えると、コードが書き換わる jscodeshift:Meta製 例えばMUIのアップグレードのための @mui/codemod で使われている ts-morph: 型が使える← 今日 TypeScript Compiler API をゴリゴリとwrapしたライブラリ 5
ts-morphを使う利点 jscodeshiftや、ラップされていないCompiler APIと比べて・・・ © LayerX Inc. node.findReferencesAsNodes() でエディタのように参照元を探せる node.getType() で型情報をチェックできる
getTypeNode() で型注釈もすぐ取れる node.replaceWithText("const foo = 1") のように、 AST Nodeを組み立てず文字列で書き込める => 楽で安全な書き換え 6
具体例1: consoleの呼び出しをloggerに書き換え あちこちにはびこる「とりあえずconsole.error(e)」を退治したい © LayerX Inc. 7
Find And Replaceだと不安がある理由 © LayerX Inc. console.error(e) → logger.caught(e) 8
© LayerX Inc. console.error(e) → logger.caught(e) / 実装 9
© LayerX Inc. console.error(e) → logger.caught(e) / 実装 10
© LayerX Inc. console.error(e) → logger.caught(e) / 実装 11
Cannot find name 'logger' sourceFile.organizeImports() せずにimportを足すのがむずい。 そもそもimport { A }
from B のAとBをASTで扱うのがめんどい。 © LayerX Inc. console.error(e) → logger.caught(e) 12
しゃーなしでヘルパー作りました しばらくしたら公開されます。 © LayerX Inc. 13
具体例2: noImplicitAny: false を倒したい © LayerX Inc. 14
具体例2: noImplicitAny: false を倒したい 理論上は可能 (たぶん) © LayerX Inc. 15
型注釈を自動でつけるには © LayerX Inc. noImplicitAny: false を倒したい 16
1. 引数に使われた型を集める © LayerX Inc. noImplicitAny: false を倒したい 17
2. 集めた型をこねて丸める Type Wideningがないと、 let foo = 1 に 2
が入らなくなります。 © LayerX Inc. noImplicitAny: false を倒したい 18
ts-morphもCompiler APIも、型を作る方法がない 全くないからしゃーなしでchecker.ts読んで拾ってきた。 © LayerX Inc. noImplicitAny: false を倒したい 19
実装 © LayerX Inc. noImplicitAny: false を倒したい 20
意外とできる © LayerX Inc. 21
おわり © LayerX Inc. ts-morphで型を使うと無限の可能性がある おもしろい悪事ができそう ASTの知識が必要 https://astexplorer.net/ を片手にやりましょう ヘルパーを用意して楽にしましょう
今日のコードはここに上げています https://github.com/ypresto/ts-morph-toybox あとでnpmへ 22
ここから先は喋らないやつ © LayerX Inc. 23
あと:AI来るともcodemod死せず codemodの弱点:ASTの知識が必要、書くのが大変 © LayerX Inc. AIは、プロジェクト全体をまとめて読めるわけじゃない (Context Window) codemodは、プロジェクト全体に決定論的に同じ内容を高速に当てら れる
なので、codemodは引き続き有効。できればAIに書かせたい。 24
例えばenabled: trueを全部の呼び出し元に追加したいとき © LayerX Inc. 25
メソッドチェーンの呼び出しを探す © LayerX Inc. { baz: () => { ...
} } のbazの呼び出しが、foo.bar.baz(1) になっていると き 愚直に祖先のcallを取ると、boo(foo.bar.baz) の boo() が取れてしまう ASTが読めると baz (Identifier) → foo.bar.baz (Property Access Expression) → foo.bar.baz(...) (Call Expression) とできる https://astexplorer.net/ を片手にやる 26
理解は容易、 実装は困難。 © LayerX Inc. 27