Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Explanatory material

Explanatory material

宇宙旅行は夢のまた夢だと思っていませんか?
当社は「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というビジョンを掲げ、皆さまが海外旅行に行くのと同じ感覚で宇宙にアクセスできる世界観を2040年までに構築します。

政府からの後押しやファンドからの資金調達がある「オールジャパン」で取り組む宇宙開発に、航空宇宙技術とITを掛け合わせたバックキャスト思考のチームで、私たちはダイナミックなチャレンジを続けていきます。

InnovativeSpaceCerrier

February 20, 2025
Tweet

Other Decks in Science

Transcript

  1. 2022 2040 MANNED AND CARGO, LIFT TO SPACE AND TRANSPORT

    TO CITIES 縦 横 無 尽 将来宇宙輸送システム 考え方 MISSION
  2. 2022 2040 MANNED AND CARGO, LIFT TO SPACE AND TRANSPORT

    TO CITIES 縦 横 無 尽 将来宇宙輸送システム 考え方 MISSION
  3. ©NASA ©気象庁 ©JAXA ※引用元:経済産業省 宇宙開発を巡る産業 動向について 機 2011 年 機

    2021 年 10年で14倍に増 加 宇宙に打ち上げられる構 物 数 2022 2040 MISSION
  4. 2021年12月23日 宇宙なう。 宇宙旅行者 数がプロ飛行士を 上回った「宇宙旅行元年」 今年、宇宙に旅行者として行った人 数 29人。 一方、職業宇宙飛行士 数

    19人。 つまりツーリスト 数がプロ宇宙飛行士 数を上回った だ。 ※引用元:三菱電機 DSPACEコラム:読む宇宙旅行 2022年9月22日 ヒルトンが宇宙事業に進出、 宇宙飛行士向け スイートルームを 宇宙ステーションに建設へ ホテルチェーンを展開するHilton(ヒルトン) 、アメリカ Voyager Space社と 提携を発表し、 商業宇宙ステーション「Starlab 」 乗組員用宿泊施設 設計を担当することを明らかにした。 ※引用元:あなた 好奇心を刺激する、テック・サイエンスニュース情報が満載! | TEXAL 民間人が宇宙に旅行し、 宇宙空間を観光目的で滞在する未来 すぐそこまできている。 人が宇宙空間へ移動する。 それ 目 前 日常。 2022 2040
  5. 宇宙へ 大量安価に輸送が鍵 宇宙空間 巨大構 物 実現するに … 2040年、宇宙で 太陽光発電をする時代 2021年9年6日

    宇宙太陽光発電」実証実験へ…天候に左右されない 「新エネルギー源」 実証実験 宇宙航空研究開発機構( JAXAジャクサ )と文部科学省が共同で実施する。 22年度に、国際宇宙ステーションに物資を届ける「新型宇宙ステーション補給機1号機」に パネルを搭載して打ち上げ、23年にパネルを展開する計画だ。 ※引用元:読売新聞オンライン 2022 2040
  6. 高 二地点間輸送 P2P輸送 宇宙空間を経由して地球上 二地点間を超高 で輸送する サービス 貨物輸送 人工衛星など 無人

    物体を 地球周回軌道上に輸送するサービス 宇宙体験・周回軌道旅行 サブオービタル軌道や地球周回軌道に 人員を輸送する宇宙空間体験サービス 大陸二地点間や宇宙空間に、人や物を輸送します。 日本国内にある技術を最大限活用して、高頻度・単段式・往還型 宇宙輸送機を開発 し、高い信頼性を保ちつつ輸送コストを大幅に引き下げ、次世代 宇宙輸送ビジネスを 創出します。 高頻度 HIGH FREQUENCY 単段式 SINGLE STAGE 往還 REUSABLE 縦 横 無 尽 将来宇宙輸送システム OUR PHILOSOPHY 2022 2040
  7. 異なる分野 異なる世代 異なる手段 航空宇宙技術 × 異業種 知見 × バックキャスト思考 将来を見据えて、新しい産業を創る。

    人生を賭けて挑戦する価値 ある仕事をしよう。 日本から、宇宙に行きたい。 僕たち 挑戦します。 日本列島 宇宙にアクセスしやすい条件を備えています。 いわ 、日本列島 将来 人類にとって「宇宙港」。国内に 有人宇宙飛行を実現する技術基 盤もあります。ぼくら 将来世代 ために、宇宙へ 架け橋を築きます。 2022 2040 MISSION