Muscle Shareかたなか・リリハカズ・こにたん・まっちゃん~ 運動の共有で健康を ~
View Slide
•運動不足が続いている•健康診断も引っかかってる•やらなくちゃいけないのは頭では分かってる•はじめても三日坊主で終わってしまう•自分1人では継続することができない
Muscle Share運動したいと思っている仲間たちと、リアルタイムで運動している状況を共有することで、運動不足を解消することができ、一緒に運動する楽しさや競争心を味わうことが出来るサービス一緒にやる楽しさによるちょっとしたきっかけづくり
システム構成IoT運動グッズ システムGoogleAppScriptLINELINE通知・誰の頑張りが届く・自分がいま頑張るキッカケ・友達の記録が残る・一緒に頑張る体験づくりWEBアプリLINE NotifyWEBアプリ【運動状態の検知】 【運動状態の共有・記録】Unity
運動グッズ:IoTホッピング【構成】• M5Stack Core2• ToFセンサ【機能】• ジャンプ回数のカウント【仕組み】• ToFセンサによる検出・地面との距離をToFセンサで検出・距離の変化でジャンプ回数をカウント・ヒステリシス検出による検出の安定化ジャンプの状態をフィードバック
運動グッズ:IoTホッピングしきい値近づく+離れるで1カウントしきい値
運動グッズ:IoT腹筋ローラ【構成】• M5Stack Core2【機能】• 使用回数のカウント【仕組み】• ジャイロセンサで検出● ジャイロセンサでローラの回転を検出● 回転の変化で使用回数をカウント
運動グッズ:IoT腹筋ローラ(プログラム)ローラーの回転方向をプログラム折り返して戻った時にカウントする
運動グッズ:IoT腹筋ローラ(プログラム)
運動グッズ:mocopi【構成】• mocopi【機能】• モーションキャプチャ ・6か所に取り付けるセンサ・関節の位置・姿勢を検出・VR空間上で動きを再現友達自分
今後の展開:オプション機能• メタバース空間での仲間同士のトレーニングルーム友達が運動を始める運動を始めたことを知る自分もやろうかなと思うメタバース空間への招待メタバース空間でお友達と一緒にトレーニング