Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
交差点交通最適化ソリューション | データサイエンス実験B
Search
Takagi Yuto
June 03, 2025
0
29
交差点交通最適化ソリューション | データサイエンス実験B
Takagi Yuto
June 03, 2025
Tweet
Share
More Decks by Takagi Yuto
See All by Takagi Yuto
学科紹介 | 髙木悠人
yut0takagi
0
15
Corgi-ITサービス開発プラットフォームの概要
yut0takagi
0
8
プログラミング学習プラットフォーム | ビジネス要件報告案1
yut0takagi
0
59
センシングデータ解析8班 走行データ分析
yut0takagi
0
29
自己紹介 | 1on1forEngineer
yut0takagi
0
23
Flaskを利用したWebアプリ開発に必要な知識と開発の進め方について
yut0takagi
0
62
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Transcript
ަࠩަ௨࠷దԽ ιϦϡʔγϣϯ %4࣮ݧ
ղܾ͍ͨ͠՝ͱࣄۀ֓ཁ 解決したい課題 1. 交通渋滞, 横断歩道における待ち時間の発生 - 時間帯関係なく、信号周期は一定 - 車が走っていないのに、待つ必要があることも。。
2. CO2排出量の削減 - 自動車の脱炭素化は進んでいるものの、まだ課題として残っている。 - 加速と減速の連続が、CO2排出量増加に大きく影響 事業概要 物体検知AIと最適化モデル, CO2濃度測定による交通量最適化ソリューション
۩ମతͳղܾํ๏ 1. リアルタイム物体検知による信号周期の最適化 1. Rassberry Pi 5でのタイムラプス撮影 2. 自動車,
人, 自転車の物体検知 3. マクロ的に最適化した信号周期の提案 4. ボトルネック地点の効率的な把握 5. ナビとの連携によるリアルタイム渋滞回避ルートの提案 2. Rasberry Pi 5によるCO2排出量の定期的計測 1. Rassberry Pi 5によるCO2排出量の計測 2. 排出量におけるヒートマップ作成による、効果検証
εςʔΫϗϧμʔ 1. 自治体交通局(施策決定・費用負担) - 渋滞緩和, 市民満足度向上 - CO2削減におけるKPIの定量的設置 2.
公安委員会/警察 (信号制御制限) - 事故, 違反のリアルタイム検知による被害最小化 - 夜間点検の支援 3. 住民/通勤,通学者(サービス利用者) - 待ち時間の削減による、通勤ストレスの削減 4. バス・物流事業者(優先制御連携) - 運送効率向上によるサービス満足度向上
࣮ํ๏ 信号周期決定 アルゴリズム CO2排出量 分析アルゴリズム 待ちデータ CO2排出量 データ 信号周期
データ
ن ࢿݯ ࢿۚ 費用 1. ハードウェア Rasberry Pi +
カメラで計70,000円 -> 単価が安くスケーリングしやすい 2. 推論用リソース Google Edge TPUで20,000円 3. 中央データベース,クラウド環境 スケーリングにより、大小あり リターン 1. 待ち時間を1日1人削48秒削減可能 ->一人あたり年間 3時間の削減 ※1交差点で4秒削減可能×1日12回交差点を渡ると仮定 2. 燃費(∝CO2排出量)を1交差点あたり年間42万円削減可能 ※アイドリング燃費1.5L/h, 480台/日/交差点と仮定