Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
誰のためのコメント? / comments-for-whom
Search
yuki
January 09, 2025
Programming
0
100
誰のためのコメント? / comments-for-whom
【ペチオブ】2025年 新年会 書き初め LT
というイベントで発表したスライドです。
https://phper-oop.connpass.com/event/339339/
yuki
January 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuki
See All by yuki
今年の抱負 2024/Aspirations for 2024
yyykms123
0
180
Vercel Ship まとめ「2023/5/1-5」
yyykms123
0
160
プロジェクト管理で失敗したこと
yyykms123
0
49
脱初心者のための GitHub Actions
yyykms123
0
320
プロジェクトをリリースするまでのプロセス
yyykms123
0
44
実務で使えるGitコマンド
yyykms123
4
1.1k
過去の自分へ送るLT!
yyykms123
0
88
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
840
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
110
퇴근 후 1억이 거래되는 서비스 만들기 | 내가 AI를 사용하는 방법
maryang
1
150
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
47k
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
180
Software Architecture
hschwentner
6
2.4k
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
3
3.1k
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
130
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.2k
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
Developer Joy - The New Paradigm
hollycummins
1
380
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
誰のためのコメント? 【ペチオブ】2025年 新年会 書き初めLT 2025.01.09 / Yukimasa Ikeda
目次 1. コメントがないコード 2. 過剰なコメント 3. 意図が伝わらないコメント 4. 理想のコメント 2
1. コメントがないコード function a() { execute(); } 「何をする関数か全く分からない…」 このコードを書いた本人に3年後に聞いても「たぶん緊急対応だった」と返される かも。
コメントがないコードの問題 チームで開発している場合、他のメンバーがコードの意図を理解できない。 自分自身でも時間が経つと記憶が曖昧になる。 3
2. 過剰なコメント 実況中継のようなコメントは、逆にノイズになります。 // ループ処理を開始します for (let i = 0;
i < items.length; i++) { process(items[i]); } 「見れば分かる!」と思わずツッコミたくなる。 コメントを書くこと自体が目的になっているケース。 過剰なコメントの問題 コードが変わってもコメントが更新されず矛盾が生じる。 コメントが増えるほど、意図を探すのが困難になる。 4
3. 意図が伝わらないコメント よくある例: 「TODO: 後で直す」 // TODO: 後で直す const result
= doSomething(); なぜ後で直す必要があるのか? どんな状況を想定しているのか? 意図が伝わらないコメントの問題 他人や未来の自分が見ても、何をしたかったのか分からない。 修正のタイミングや優先度が曖昧になる。 5
4. 理想のコメント コメントを書く際は、以下のポイントを押さえるべきです。 1. 目的を説明する: 「この処理が必要な理由は何か?」を明確にする。 2. 意図を明確にする: 「この方法を選んだ背景は何か?」を伝える。 3.
背景を書く: 設計のトレードオフや、特定の仕様に対応した経緯などを補足する。 理想のコメントの例 // ユーザー一覧を取得する際にページネーションを行うため // クエリにlimitとoffsetを追加しています const users = fetchUsers({ limit: 10, offset: 20 }); 6
まとめ コメントは未来の自分や他人に向けて書く。 ただし、コード自体が意図を伝えられるなら、不要なコメントは書かない。 コメントの量より、質が重要。 7
書き初め 8