Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
subpath importsで始めるモック生活
Search
10tera
November 13, 2024
Programming
0
940
subpath importsで始めるモック生活
TSKaigi Kansai 2024の発表資料です
https://kansai.tskaigi.org/
10tera
November 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by 10tera
See All by 10tera
Rechartsで楽にゴリゴリにカスタマイズする!
10tera
1
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
4
1.8k
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
130
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
220
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
24
12k
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
790
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
450
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
CSC305 Lecture 06
javiergs
PRO
0
210
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
240
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
KATA
mclloyd
32
15k
Visualization
eitanlees
148
16k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Transcript
subpath importsで始めるモック生活 TSKaigi Kansai 2024
皆さんはもっと手軽にモックしたいと 思ったことはありませんか? ありますよね?? 2
今回の目的「手軽なモック生活」 • TypeScript環境で型安全に使える ◦ 楽なモック生活というよりは、モック生活の必須条件 • 簡単に導入できる ◦ 設定が簡単 ◦
モックライブラリを使わない(mswなど) 3
結論 subpath importsを使えば、手軽に TypeScript環境に モックを導入できます (今日の内容、これでほぼ終わりです) 4
お品書き • 自己紹介 • subpath importsとは? • 基本的な使い方 • Reactとsubpath
imports with Vite • Storybookとsubpath imports 5
自己紹介 10tera(谷村 悠斗) • 所属:YUMEMI Inc. フロントエンドエンジニア • X:@10tera1 6
subpath importsとは? • Node.jsの機能 • 条件(conditions)に応じてimportするパスを変更できる • TypeScript v5.4以上でサポートされている •
Vite,Webpackなどの各種バンドラーでもサポート 7
やりたいこと ※バックエンドを想定 8
subpath importsの使い方( tsconfig) 特に設定の必要なし! 一応compilerOptions.customConditionsというのがあるが、自分の環境では 何も設定しなくても動いた(間違っていたらすいません🙏) 9
subpath importsの使い方( package.json) マッピングの定義をする • 先頭は#にする • *を使ったパターンマッチング も使用可能 •
デフォルトのimport先を指定 する 10
subpath importsの使い方(実行オプション) Nodeの実行オプション--conditionsを 使ってimport先を切り替える 11
subpath importsの使い方( importする側) #をつけてimportするだけ • TSサポートされているので、 import文はエラーにならない &型定義への参照も動く • (コード補完もしてくれたら
もっと嬉しいなぁ👀) 12
えたったこれだけ? (あくまで主観) 13
使い方を踏まえて • 設定が手軽(主観) • tsconfigを特にいじらなくても動いてくれる • 条件を増やせば、複数のモック環境を構築できる • モックしたいけど、ライブラリを入れるまでもないときにおすす め
14
Reactでsubpath imports with Vite • 実行オプションの代わりにvite configのresolve.conditionsに 条件を指定するだけ 15
Storybook(v8.1)とsubpath imports • フロントエンド開発で用いら れるStorybook上でのモック にも、subpath importsを導 入できる • Storybook内部でViteの設
定がされているため、起動 するだけでOK 16
まとめ • 今までのコードを見てもらったらわかるように、 とにかく手軽! • subpath importを使うとTypeScript環境に型安全にモック環 境を手軽に構築できる • Storybookもsubpath
importsをサポートしているため、相性が 良い ◦ 個人的にはモックがよく必要になるStorybookとの組み合 わせがかなりおすすめ 17
終わり! 18