Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
Search
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Programming
1
710
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by 74th(Atsushi Morimoto)
See All by 74th(Atsushi Morimoto)
AIをプロダクトに実装するならAPIで分離しよう 〜タクシーアプリ『GO』のアーキテクチャ実例紹介〜
74th
3
150
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
260
VS CodeでF1〜12キーつかってますか? / Do you use the F1-12 keys in VS Code?
74th
2
390
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
630
面倒なことはGitHubCopilotにやらせたい…
74th
1
95
『新改訂版VS Code実践ガイド』の 改訂要素からみるVS Codeの進化
74th
4
1.6k
VS Code で開発している API を Postman 拡張機能でデバッグしたい
74th
0
140
VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 - ファイル操作、コーディングの基本編
74th
0
620
Django+Next.jsアプリの VS Codeワークスペース設定作り込み
74th
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
260
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
240
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
yusukebe
1
210
Lottieアニメーションをカスタマイズしてみた
tahia910
0
130
TokyoR116_BeginnersSession1_環境構築
kotatyamtema
0
110
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
『GO』アプリ データ基盤のログ収集システムコスト削減
mot_techtalk
0
120
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
富山発の個人開発サービスで日本中の学校の業務を改善した話
krpk1900
4
380
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
190
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
110
法律の脱レガシーに学ぶフロントエンド刷新
oguemon
5
740
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Transcript
ここ半年で 私の環境が劇的に変わった 拡張機能3選 Atsushi Morimoto @74th
Neo Vim バックエンドに Vim-fork の neovim を使用 vim のキー操作が、最も 完璧
にできる " . "繰り返しコマンドなども、なるべく VS Code と連携してくれる ちょっとバギーなところが多いが、"Developer: Reload Window" で復活
Neo Vim でできるようになったコマンド <c-V>jjjjj$A.to_dataframe() 選択した5行の末尾に .to_dataframe() を追加 c3f)some_func()<ESC> n. n.
この行の3つ目の")" までをsome_func()に変える nで次の検索まで飛んで . でコマンド繰り返し qを使ったキーボードマクロも使える
YAMLでスニペットがかける
` ` ` ` ` ` ` ` ` `
YAMLでかけると、 タブを2つ追加するだけで、 すぐスニペットになる! 長い行数のもらくらくスニペット化! YAMLでKubernetesなど設定をよく書くので、 それを頻繁にスニペット化するように
High Contrast系テーマに最適化したアイコン
設定型は目立たない色に、 パッケージ系は緑など、 一貫性のある色を取り入れました
実在のVS Codeの画面 React+Pythonで作っているプロジェクト パッケージ系が深緑とぱっと種類がわかったり 一貫性のある色合いに