Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
Search
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Programming
1
740
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by 74th(Atsushi Morimoto)
See All by 74th(Atsushi Morimoto)
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
9
3.8k
書いた同人誌をMCP Server化したら 趣味の組み込み開発が捗った話
74th
1
57
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
820
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
800
AIをプロダクトに実装するならAPIで分離しよう 〜タクシーアプリ『GO』のアーキテクチャ実例紹介〜
74th
3
420
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
330
VS CodeでF1〜12キーつかってますか? / Do you use the F1-12 keys in VS Code?
74th
2
520
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
1.1k
面倒なことはGitHubCopilotにやらせたい…
74th
1
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
170
2025年版 サーバーレス Web アプリケーションの作り方
hayatow
23
25k
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
390
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
猫と暮らすネットワークカメラ生活🐈 ~Vision frameworkでペットを愛でよう~ / iOSDC Japan 2025
yutailang0119
0
220
LLMとPlaywright/reg-suitを活用した jQueryリファクタリングの実際
kinocoboy2
4
670
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
220
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
ててべんす独演会〜Flowの全てを語ります〜
tbsten
1
220
Let's Write a Train Tracking Algorithm
twocentstudios
0
220
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3k
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
910
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
ここ半年で 私の環境が劇的に変わった 拡張機能3選 Atsushi Morimoto @74th
Neo Vim バックエンドに Vim-fork の neovim を使用 vim のキー操作が、最も 完璧
にできる " . "繰り返しコマンドなども、なるべく VS Code と連携してくれる ちょっとバギーなところが多いが、"Developer: Reload Window" で復活
Neo Vim でできるようになったコマンド <c-V>jjjjj$A.to_dataframe() 選択した5行の末尾に .to_dataframe() を追加 c3f)some_func()<ESC> n. n.
この行の3つ目の")" までをsome_func()に変える nで次の検索まで飛んで . でコマンド繰り返し qを使ったキーボードマクロも使える
YAMLでスニペットがかける
` ` ` ` ` ` ` ` ` `
YAMLでかけると、 タブを2つ追加するだけで、 すぐスニペットになる! 長い行数のもらくらくスニペット化! YAMLでKubernetesなど設定をよく書くので、 それを頻繁にスニペット化するように
High Contrast系テーマに最適化したアイコン
設定型は目立たない色に、 パッケージ系は緑など、 一貫性のある色を取り入れました
実在のVS Codeの画面 React+Pythonで作っているプロジェクト パッケージ系が深緑とぱっと種類がわかったり 一貫性のある色合いに