Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カスタマイズしたMastodonを本家に追従するときのコツ
Search
abcang
August 19, 2017
Programming
0
1.4k
カスタマイズしたMastodonを本家に追従するときのコツ
2017/08/19 Mastodon Developers Kaigi #0 LT
abcang
August 19, 2017
Tweet
Share
More Decks by abcang
See All by abcang
Pawoo(Mastodon)が動く仕組み
abcang
0
1.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
3
300
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
1.2k
Quality Gates in the Age of Agentic Coding
helmedeiros
PRO
1
110
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
4
1.4k
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
2
830
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
880
「次に何を学べばいいか分からない」あなたへ──若手エンジニアのための学習地図
panda_program
3
670
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
4
710
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
750
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
4
650
マッチングアプリにおけるフリックUIで苦労したこと
yuheiito
0
250
Android 16KBページサイズ対応をはじめからていねいに
mine2424
0
750
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
A better future with KSS
kneath
238
17k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Transcript
カスタマイズしたMastodonを本 家に追従するときのコツ Mastodon Developers Kaigi #0
自己紹介 • abcang(@abcang1015) ◦ 「あべ」とか「あべちゃん」と呼ばれている • Mastodonのcollaborator • ピクシブ株式会社 17新卒
エンジニア ◦ Pawooの開発を担当
19万ユーザーを突破しました!
Pawooには独自機能がたくさん • pixivアカウント連携 • 自動消滅トゥート • 固定トゥート • メディアタイムライン •
pixivの画像展開 • 音楽アップロード(Pawoo Music) • 共有プレイリスト機能(Pawoo Music) • などなど
GitHubで本家と比較してみると なかなかの変更量…
Mastodon本家の追従は楽じゃない $ git merge v1.5.1 … $ git status |
grep "both modified" | wc -l 65 $ git status | grep "both modified" | grep "app/javascript" | wc -l 28 コンフリクト多い!! 半分近くがJavaScript!! 1.3系から1.4系のアップデート のときは100くらいあった
本家の追従の流れ 1. 本家のコードをマージする 2. GemfileやGemfile.lockのコンフリクトを解決 3. Rails周りのコンフリクトを解決 4. package.jsonやyarn.lockのコンフリクトを解決 5.
JavaScriptのコンフリクトを解決 6. 残りを気合で修正して動くようにする
GemfileやGemfile.lockのコンフリクトを解決 • Gemfileは通常通り手動で直す • Gemfile.lockは一旦本家のを適用 ◦ git checkout --theirs Gemfile.lock
• bundle installを実行 ◦ 本家のGemfile.lockをベースにして、独自で追加したgemをインストール
Rails周りのコンフリクトを解決 • modelやcontrollerはコンフリクト箇所が少ない ◦ メソッドが増減すると起こりやすい • viewはコンフリクト箇所が多いのでよく見て直す ◦ pixiv連携周りで起こりやすい •
一通り直したらテストが通るかチェック • Rails周りはコンフリクト箇所がまだ少ないので楽
package.jsonやyarn.lockのコンフリクトを解決 • Gemfileのときと同じ感じで • package.jsonを手動で直す • yarn.lockは一旦本家のを適用 ◦ git checkout
--theirs yarn.lock • yarn installを実行
JavaScriptのコンフリクトを解決 • componentやcontainerにコンフリクトが多い ◦ ReactのDOM構造が変わるとdiffがうまくとれなくなる ▪ その結果大きいdiffを眺めてコンフリクトを解決することに ◦ 固定トゥートやpixivの画像展開機能は コンポーネントに変更を加えているのでコンフリクトしやすい
• actionやreducerではコンフリクトが少ない ◦ リファクタリングとかあるときぐらい
残りを気合で修正して動くようにする • コンフリクトを解決してもwebpackのコンパイルに失敗すること はよくある ◦ ライブラリのバージョンが上がって使い方が変わった(react-router) ◦ 大きく仕様が変わった(メディアタイムラインのマルチカラム対応) • JavaScriptのlintに通るように修正
◦ ルールが追加されててtestに通らなくなってることが多い • などなど
カスタマイズしつつ本家に追従しやすくする • カスタマイズ部分を可能な限り別ファイルに分ける ◦ 本家に存在するファイルを直接変更するとコンフリクトしやすい ◦ Rubyならモジュールとして切り出してincludeして使うなど ◦ Reactならコンポーネントに切り出してimportして使うなど •
いっその事カスタマイズした部分を本家に送る ◦ コンフリクトしなくなる!! ◦ 他のインスタンスでも使われるので多くの人が恩恵を受けれる ◦ Pawooでは管理画面の改善を本家に送った
楽しいMastodon開発ライフを!