Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
HealthHackMeetup
acchanAlexander
July 25, 2016
1
1.4k
HealthHackMeetup
acchanAlexander
July 25, 2016
Tweet
Share
More Decks by acchanAlexander
See All by acchanAlexander
dotfilesCasualTalks
acchanalexander
0
690
practice-ios-app-1week
acchanalexander
1
110
webエンジニアが_2ヶ月Kotlin_Android_開発して思ったこと.pdf
acchanalexander
0
1.8k
develop-camp-201711
acchanalexander
0
51
you_can_start_jthree_programming
acchanalexander
0
33
Hearing_loss_story
acchanalexander
0
570
start docker study
acchanalexander
0
65
Featured
See All Featured
Design by the Numbers
sachag
271
17k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
126
5.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
21
5.4k
Robots, Beer and Maslow
schacon
152
7.1k
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
32
11k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
181
15k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
57
5.3k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
34
1.4k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
14
1.4k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
91
9.2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
11
1.6k
Transcript
Health Hack Meetup @achanAlex 2016/07/25
自己紹介〜 名前:「あっちゃん」と呼んでください 会社:株式会社ネクスト ホームズをやってる会社です 経歴:新卒3年目webエンジニア 好きな言語:JavaScript
私が心身共に健康になるために取り組んでること 【アジェンダ】 ・①植物を育てよう ・②あえて、会社の人と軽く飲みに行こう ・③週一の楽しみを見つけよう ・④ネガを吐き出せる場所を見つけよう ・⑤仕事系アニメを脳内互換しよう
①植物を育てよう
None
None
None
None
None
None
None
None
None
①植物を育てよう 【メリット】 ・朝目が覚めて、動こうという外発的動機が生まれる。 ・外に出て日の光を浴びるので、目が覚める。 →(シャキッ!とする。一日の始まりを良くできて、それが実感できる。) ・花が咲いていると、朝からプチいいこと。 →(朝顔とかオススメ) ・実がなる植物だと、食べられる。 →新鮮な食べ物。Health! ・育てる楽しさ。
・風が涼しい。
①植物を育てよう 【デメリット】 ・植物あっても放置しちゃうって人は続かない。(ですよね) ・育てるスペースがないと厳しい。(ベランダや窓枠など) ・土とかプランターとか、買ってくるの地味に面倒。保管場所とか。
②あえて、会社の人と軽く飲みに行く 気づかないうちにストレスを溜め込んじゃう人向け 【やり方】 1. 会社の人と定期的に飲みに行きます。 (割と仕事以外の話もできるような先輩) 2. “定期的” の間隔 →
溜め込んでパンクする3分の1くらい 3. 雑談から始めるが、やはり共通点が仕事なので、自然と仕事の話になる。 4. 雑談から入っているので、あまり深刻でなく カジュアルに仕事について思っていることとか言える。 そんなに深刻な内容じゃなくても、軽い内容で話せる(これ重要) 5. 雑談から入っているので、聞いている方も、身構えずに聞ける。
②あえて、会社の人と飲みに行く 【メリット】 ・定期的なガス抜きができる ・運がよければ、先輩がアドバイスをくれる ・自分がこういうことで考えてるっていうのが、先輩に伝わる。 (運がよければ、仕事中にフォローしてくれる)
②あえて、会社の人と飲みに行く 【デメリット】 ・飲みに誘える風習がないと厳しい。 ・運が悪ければ、先輩からマサカリが飛んでくる。 (それはそれで良い場合もある)
③週一の楽しみを見つける 【メリット】 ・「今日、金曜日か」って思うと、少しテンションあがるじゃないですか。 あれに近いものを月〜木で設定できます。
③週一の楽しみを見つける 【デメリット】 ・結局その時間、仕事してしまってて...になりがち ・そもそも何を週一の楽しみにしようってなる
③週一の楽しみを見つける 個人的に、ラジオがオススメです アニメもいいけど、今の時代いつでもみれる。 ラジオもそうだけど、録音とかしてまではあまり聞かなそう 完全に個人的な話 木曜日の22:00からやってる、 「豊崎愛生のおかえりらじお」がオススメ けいおん!の唯ちゃん、超電磁砲の初春の声でおかえりと言ってもらえる。
④ネガを吐き出せる場所を見つける 吐き出すだけでも楽になれる。 twitter、はパブリックなので少しやりづらいかもしれない。 個人slackなどがいいかも
⑤仕事系アニメを脳内互換しよう
⑤仕事系アニメを脳内互換しよう
仕事系アニメを脳内互換しよう やり方 1. 見る 2. 仕事うまくいかない問題の話がある 3. 分かる分かる〜 4. この子たちも頑張ってるんだな〜
5. 画面という越えられない壁の向こうで、 この子たちも僕と同じような境遇にいる 6. 接点を感じる! 7. 自分も仕事つらいときに、これを思い出して頑張れる
⑤仕事系アニメを脳内互換 【メリット】 ・仕事中つらくなったら、すぐに実行できる。 ・脳内互換なので、なにも必要ない。 ・仕事にポジティブになれる
⑤仕事系アニメを脳内変換 【デメリット】 ・ある程度極めないと辿りつけない境地かもしれない。
私が心身共に健康になるために取り組んでること ・①植物を育てよう ・②あえて、会社の人と軽く飲みに行く ・③週一の楽しみを見つける ・④ネガを吐き出せる場所を見つける ・⑤仕事系アニメを脳内互換